 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
毎日可愛すぎてあっとゆうまに成長してしまって時間が足りない感じです😭
楽しすぎますね😊
そう思う方も多いと聞きましたので最低ではないと思いますよ。疲れとかストレスでそう思っちゃうらしいです🤔
 
            TK
わたしも一人目の時は早く1ヶ月がすぎて、2ヶ月、3ヶ月とにかく日が過ぎて欲しいと願ってました。
育児がしんどくて一緒に泣いた日もありました。
初めての育児、自分に余裕がなく、したいこともしたい時にできない、その積み重ねでそう思うのかもしれませんね( ´•ω•` )
3ヶ月ならば少しは夜に
寝る時間増えませんか?
- 
                                    ママリ 夜も4〜5時間くらいで起きて授乳してます😵💦寝不足が辛いって状況ではもうないのですが、抱っこしてないと寝てくれないので、どんどん重くなってきてるので体力の消耗は半端ないです、、、🥺 - 9月14日
 
 
            ママリ
わたしは保育園に預けるまで正直心のどこかでそう感じていました。
もちろん可愛い、大切なのは大前提ですが、
24時間気を張って、子供中心に生活することは、
これまで自分の好きにしていた私にとってはしんどいものがありました。
可愛いけど、一人の時間が欲しい、そうおもっていました。
- 
                                    ママリ ほんとそうなんです!!かわいいと思うし、成長していくことが嬉しいとは思うのですが、育児には休みがないというかそういう部分に気が重くなることがあります😵ほぼ完母なので娘にほぼつきっきりにならざるを得ないのがきついです😭 - 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
大変なのは変わらないですが
最近私の言ってる事が分かったりお話してくれたりするので可愛いです💓
- 
                                    ママリ それは良かったです😀 - 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢の時楽しくなかったです!1番しんどい時期でした。
もう少しして表情豊かになってきたらだんだん可愛くなってきて、楽しくなってきて、
1歳代の可愛さは神がかってます😍笑 
変わることもあります!
- 
                                    ママリ やはりこの月齢は大変な時期なのですね😢💦 
 もう少し大きくなるまで頑張ろうと思います😭- 9月14日
 
 
            退会ユーザー
生まれたばかりのときも可愛くて楽しかったですがそれ以上に自分の時間もないし疲れてました💦
寝てくれたり首も座ったりである程度余裕もできて動き出し話し出し...の6ヶ月〜は可愛くてしょうがないです!
これから楽しくなると良いですね😊
- 
                                    ママリ 6ヶ月ですか、、、先は長いような気がしてしまいます😵💦まだまだ頑張らないとですね💦 - 9月14日
 
 
            sw
育児楽しくないです😂
わたしには向いてません😂
でも産んだ以上は責任もって育てたい!とは思います😀
それだけで十分母性だ!と自分に言い聞かせてます😂
娘たちと対等に話せるほど成長してくれる日を心待ちにしてます😂
独身時代、ほんと自由でしたよね🥺
こんなに人のために時間と労力を割くって、子育てと介護以外にないですもんね😅
- 
                                    ママリ 私も向いてないと思います😂自分の思うようにならないのがほんとストレスです😵でも思うようになるわけないですよね😵 
 責任って思っちゃうとそれはそれで重くてつらくなってしまう性格がほんとうんざりします😢- 9月14日
 
 
            n
育児は今の所、苦に
思った事はないです😅
なんなら毎日幸せで楽しいです!
私の息子の場合生後2ヶ月から
夜泣きも無く人見知りもない
場所など関係なく滅多と泣く事が
無い俗に言う楽な子だと思います。
それのお陰もあると思っています。
後は年の離れた弟の面倒を
見ていたのであまり育児に
たいして分からない事や不安が
無いのもあるかなと思います。
でもやっぱり赤ちゃんと
触れ合った事もない全くの
初めてで赤ちゃんが大変な子
だったりするとママリさんの様に
思う方も沢山いると思いますし
実際私の知り合いにもいます。
私も独身の時みたいにたまには
1人の時間が欲しい、1日何もせず
好きなだけ寝たい、遊びたいって
思う事はざらにありますよ😊
預かってくれる方がもしいるなら
たまには息抜きされても良いんじゃないですか😊?
決して最低な母親なんて思いません🙋♀️
- 
                                    ママリ うちの子はいわゆる大変な子だと思います😵抱っこしてないと寝てくれないし、起きてても抱っこ抱っこ…身体中バキバキです😢 
 旦那が結構自由に生きてるので余計イラつくのかもしれないです😅- 9月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私は子供の遊びやワガママに付き合うのが苦手なので育児を楽しいとはあまり思わなくて…成長が嬉しいと思うタイプです。
ママリさん、最低じゃないですよ。
ホルモンバランスがくずれているところで、多忙な子育てが重なるんですからネガティブになるのも当然じゃないですか?😊
普通のことです。
家庭によって身内や友人に頼れる頼れないなど環境の違いがありますから、
他のママは育児を楽しめているのに私は……と落ち込む必要も全くないです。
保健師さんが訪問してくれるサービスや支援センターなど利用して息抜きしてくださいね。
- 
                                    ママリ ホルモンバランス、いつ普通になるんですかね?😵 
 コロナとかもあって家族や友人に自由に会えないのもすごくストレスです…😵旦那は使えないし🤣- 9月14日
 
 
            退会ユーザー
毎日お疲れ様です☺️
まだ夜泣きに短い授乳の間隔だったり、中々寝れなくて辛いですよね。
ゆっくりやすめてますか?😢
正直私は1歳になるまで、子どもといるのが苦痛でした、、
生後3ヶ月の頃は可愛いなんて思う余裕すらなく、もう辛くて大変で、楽しめてなかったです。
本当になんて酷い母親だと毎日のように思ってました。
主人とふたりでよかった!なんて思うことも多々ありました。
1歳半くらいから保育園にいき、私も仕事に戻って働いてますが、たまーに楽しいな!っておもうくらいです。笑
心から楽しむ前に、日々の育児で疲れ果ててます…🤣笑
でも気付けばベラベラとお喋りしたりもうやかましいくらいですが、とても愛おしいです😊🧡
ゆっくりでいいと思います。
最低な母親なんかじゃないですよ!
お母さんも寝れるときにたくさん寝て、もし時間が取れるなら、リフレッシュ出来る時間があるといいですね☺️無理しないでくださいね。
長々と失礼しました。
- 
                                    ママリ ありがとうございます😢💓 
 3〜4時間おきの授乳も疲れるし、なにより寝てるのを起こされるのって結構ストレスですね😢
 いやー、ほんとです。旦那と2人で自由にお金使って美味しいもの食べてお酒飲んでってしてたころに戻りたいなって思っちゃいます😵💦
 仕事復帰したら自分の時間ができてリフレッシュできそうですが、仕事と育児の両立にまた悩みそうですね🤮- 9月14日
 
 
            ママリん
生後3ヶ月なんて楽しいと思ったことなかったです。
毎日しんどいつらい寝たいとしか考えてませんでした。
生後6ヶ月くらいからだんだん余裕ができてきて最近は素直に可愛い💕と思えるようになりました!
- 
                                    ママリ 生後6ヶ月…まだ先は長いように感じてしまいます🥺根気よく頑張るしかないですね💦 - 9月14日
 
 
            Kotori
疲れがたまる時期だと思います!
ホルモンバランスのせいかも。少し鬱気味かも。
心療内科で相談してみたら変わるかもですよ。
楽しい、可愛いと普通に思えたら最高ですよね🙏
- 
                                    ママリ ありがとうございます😀 - 9月14日
 
 
            funkyT
3ヶ月の時は、まだ可愛いとも思えなかったです。
半年くらいたってから、こちらに反応してくれるようになり、やっと可愛いと思えるようになってきたと思ったら、どーーーーんどん可愛くなり、今は振り回されまくりです。
まだ3ヶ月ですもんね。私はその頃、辛い時期でした。
自由な生活に戻りたいというのは今でもそうですが😂😂😂
- 
                                    ママリ 産まれてから辛い大変な時期が続いてるのでもしかしてこの先も…とネガティブに考えてしまいます😢 - 9月14日
 
 
   
  
ママリ
それは良かったです😀