 
      
      たぶん友達付き合いが下手な息子(小3)参観日や普段の様子を聞いていると…
たぶん友達付き合いが下手な息子(小3)
参観日や普段の様子を聞いていると遊びに誘って貰えなかったり、嫌がらせ?みたいなのを受けているように感じることが多いです。
親としては心苦しい感じ…。
クラスメイトが7人しかおらずそのうち男子が5人。
なので、他の子と…という事ができません。
今日も明日男子3人で遊ぶようですが誘われる様子もなく。
なんなら、「明日楽しみだー!!」とわざわざ息子の前で言ってくる子たちです。いつもそうです。
言わないでと言ってみたようですが、それでもまだ明日の話をしてくるとのことでした。
息子はグイグイいけるタイプでもないので
諦めることが多く…。
習い事の子たちとは上手くやれてるので本当にクラスの子が合わない感じなんだと思います。
たまーーーーーに楽しそうな時も見かけたりはしますが。
なんかもう親が悩んでしまっておかしくなりそうです🥲
- ママリ
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
担任の先生に相談されましたか?
 
            ママリ
少ないなら尚更担任に相談した方が良いかなと思います✨
- 
                                    ママリ 相談した方がいいですかね😭 
 うちの子に悪いところがあるのかしらと中々相談しにくくて😭
 
 前も息子以外のメンバーでお泊まりしたことがあったので、なんかもう…相談するのも…ってなってきてしまいました。🥲- 6時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
あまりに人数が少ないので、合わなかったらどうしようもないですよね💦
息子さんが悪いんじゃなくて、合わないだけだと思います💦
無理してでも引越しとか、越境とかできないですかね😭??
- 
                                    ママリ そうなんです…。普通の学校ならば、相性があるから自分がこの人と遊ぶと楽しいなとか思う子と遊んだらいいよ、とできるのですが😢 
 
 家を建ててしまったのと仕事柄引越しはできなくて😭- 6時間前
 
 
            ママリ
お子さんから誘っても来てくれないのでしょうか…??
親の仲の良さとか、何人までならokとか誘いやすい誘いにくい、そういうのもあると思うので、まずはお子さんや主さんがが中心となって色々計画してみるのはどうでしょう?
- 
                                    ママリ 誘えば来るとは思います…。それで何度か来てもらっていたので🥲 
 親はそこまで仲良くない感じで、どちらかと言えば遊びに行く子の親と私の方がよくお話させていただく感じです。
 今回遊ぶこのお家の親御さんが少し変わった方で…。私としてはあまり接点を持ちたくない感じです。- 6時間前
 
- 
                                    ママリ そうなんですね💦 
 親同士がちゃんと関わりないとお家や休みの日に遊んじゃダメって話も結構あるあるなので、誘われない=嫌がらせって訳でもないのかなと…
 誘えば来てくれるなら、誘う側になったら良いと思いますし、自分も行きたい、入れてって言えるようになる頑張り時なのかなと思います!
 そういうのを繰り返して仲って深まっていくでしょうし、遊ぶ回数が多い子はやはり集まりやすくもなるかなと思います!
 子供たちは素直に楽しいこととか話しちゃうと思うので、空気読んで話しないでっていうのも難しいですよね…
 
 うちもグイグイいけない諦めがちなこでしたが、だいぶ頑張れるようになりましたよ☺️- 5時間前
 
- 
                                    ママリ 元々みんな住んでるところが真逆だったりするので、どうしても遊ぶのが土日になるんです。だから遊んじゃダメってことはなさそうで…。 
 ましてや、前はうちの子以外お泊まりしていたので😅
 
 空気読んで話しないでっていうのも、その遊ぶおうちの子は私の方をチラチラニヤニヤ見ていたのでほぼ呼びたくないんだと思います。なんかコソコソしてるのも見たので…😅
 
 そうなったらいいんですが、自分の気持ちを伝えても遊んでいても嫌なことしてきたりするので、もう関わらない方法しかないのかななんて思ってます…- 5時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
遊びに誘ってもらえないのって嫌がらせなんでしょうか?💧
目の前で「明日楽しみだー!」って言うのも子ども同士よくある光景だなと思いましたが…😥
例えば、主さんの息子さんが目の前で「遊ぼ!」って言って「きみとは無理!遊ばない!」とかの後に「明日楽しみだー!」って言われてたのなら嫌がらせのようになりますけど…
主さんの息子さんが誘ってみても断られてるんでしょうか?
クラスメイトの男子5人のうち3人が遊ぶ約束してたってことは、他にもひとり誘われてない子がいるってことですよね?
とくに学生のうちって大人しい子同士、グイグイいくタイプ同士でつるんでません?
だからただ単に気の合う子と遊んでるだけに思えます。
主さんが心配なのもわかりますけど…ちょっとマイナス寄りになりすぎてないですか?
まだこれから長い学生生活で気の合う子が出てくるかもしれないですよ!
 
   
  
ママリ
前にも1度、5人中4人がお泊まりをすることがあって息子だけ呼ばれなかったことがあり先生に息子は上手く友達と付き合えてますか?と聞いたことがあります。
その時も話は聞いてくださったのですが、お泊まりともなると泊まる方の親御さんとの話にもなるのでそんな問題にはならずで…😅
うまくやれてますよ!っていう話で終わった感じでした。
はじめてのママリ🔰
教員しています。
お泊まりの話と、息子くん以外が遊ぶ約束しててわざわざ「明日楽しみだー」と言ってくる話は全然別の話ですよね。
それが事実ならいじめに該当します。
早めに相談されてください。
担任が話ができなさそうなら、教頭先生に相談されてください。
人数が少ないクラスでそのようなことが常習的に行われていたらかなりの問題だと思います。
ママリ
教員の方からのアドバイス助かります!😭
お泊まりの時も、「明日楽しみ!」と息子の前で言われてました。心が痛かったです。もちろん、相手の方の事情もあるのでお泊まりはできなくとも夕食前までの遊ぶときまで声かけてくれたらなーなんて思いましたが🥲
明日楽しみ!っていうのもイジメに該当しますか?
なんか2~3回あるので私も麻痺してきてしまいました。
先生に相談してみよう思います。
私が知らないとこで、息子が何か嫌なことしてしまってるのでは…。など考えてしまって、中々相談しにくくて。