
コメント

退会ユーザー
子どもの為に別れると言う選択肢があることも、1度考えてみたら良いかと思います。
両親の夫婦間での愛情がない家庭で育つのって、良い事とは言えないですし。
それでも、やはり父親が必要だと考えるなら、今度はどうしたら上手くできるか、もちろんお互いの話し合いが必要です。

退会ユーザー
自分が産みたくて産んだわけですし結婚したくて結婚したのだから別れるか別れないかも自分がしたいようにするのがいいと思いますよ
子供のことを考えてなんてよく聞きますが私にはこの言葉の意味がよくわかりません
一緒にいてイライラして実家に帰りたいと悩むような相手と一緒に子育てして母親父親であることが子供のためなんですかね?
あなたが言うように子供を迎え入れる準備をしないまま計画性もなく子供を作ったことはいいことだと私は思いません
ましてや遊び人同士ってよくわかんないですwww
とりあえず夫婦で話し合ったらどうでしょう?
お互いまだまだ子供なんだと思いますよ
-
李香
私は今まで遊びばっかだったけど旦那には本気で、旦那は私と遊びというか、別れる前提で付き合ってて。で、妊娠してしまって。お互いの両親が離婚していて寂しい思いをしてきたので、子供のためにと思い、結婚したんですけど。なかなか上手くいきませんね。
でも、その上手くいかないのを、歳とか遊びだったからとか出来婚とかのせいにする時点でまだまだ子供なんですかね。- 7月12日

あーちゃんまま
育児に年齢は関係ないですよ?
18で無責任な事をして妊娠してそれでも覚悟を決めて出産したんですよね?
遊び人同士だからイライラするってことはないと思いますが、結婚したら今まで以上に相手の嫌な所がたくさんみえますよね。
良い所も見えるけどそんなの少しだけですし。
そんなイライラするのなんて当たり前ですよ!
だって旦那とは血の繋がってない赤の他人なんだから考えてる事なんてわかるわけないですし(^^)
イライラしている理由旦那さんに話したりしてますか?
-
李香
ほんと、4月から一緒に暮らし始めたばかりで、それまでは全く会えなかったから寂しくてはやく会いたいなぁなんて思っていたけど、実際一緒に住んだら嫌なとこばかり見えてしまって、いいとこなんかほんのちょっとです。
ケンカしたら売り言葉に買い言葉で何も解決しないままケンカが終わってしまいます😭- 7月12日
-
あーちゃんまま
あたしも19で今の旦那と同棲しましたがそれまで遠距離だったので同棲して毎日一緒にいれる♡なんて思ってましたがそんなの思ってたのも最初だけ…笑
こんな一面もあったのか!って発見できる嬉しさ反面、意味わかんねーってイライラする事の方が多かったです!
そのまま妊娠して結婚して今に至りますが今現在でも毎日旦那にイライラしてます😂
ほかの方も言ってましたが、お母さんに子供を預けて旦那さんと二人でお出かけするのも気分転換になるとおもいますよ♡
それかお母さんに預けて友達と遊んだりしても全然あたしはいいとおもいます😊
たまにはママも息抜きしたいですよね( *¯ ꒳¯*)- 7月12日

sakusachi
乗り越えていくのが夫婦かと思います。
私は結婚14年目ですが、こんなに長くいても初めて知る事ありますよ(^^)
-
李香
どんな苦難も乗り越えていけるような夫婦になりたいです。でも、いっぱいいっぱいで。
- 7月12日

♡Mママ子♡
お互いお子さんの為に話し合って、親になる意味考えたらいいと思います。
2人は若くで出来婚で、中絶を選べたのに選ばなかったんですよね。
だったら産むのがゴールじゃないのはわかってたはず、貯金がないのもわかってたはず。
歳とか遊び人とか、言ってる時点で色々大人にならないとって思いました。
-
李香
夫婦生活が上手くいかないのを何かのせいにする時点でまだ私の考えは甘いですよね。親になったんだから、もっとドシっと!構えたいんですけど、なかなか強くなれなくて。
- 7月12日

抹茶
すぐに離婚というのではなく、一度実家に帰って気分転換してみてはいかがでしょう!
父親がいないとかって全部が全部そうじゃないと思いますが、大体が親の都合だと思います。
親がイライラしてる空気って隠そうとしてても子どもは伝わっちゃうんですよねぇ(´・_・`)
だから一旦落ち着くまで実家に帰るのもありだと思いますよ!産後のホルモンバランスのせいかもしれないですし!
-
李香
実家に帰る=離婚と、旦那は考えてるみたいで。
イライラしてるの伝わってギャン泣きになったりもするんで、ごめんねごめんねって一緒に泣いちゃいます😭
やっぱり産後のホルモンバランスのせいもあるんですかね。- 7月12日
-
抹茶
なるほど…でもそこは実家に帰る理由をきちんと話して、離婚したいからとかじゃなく、子どもの為に一旦落ち着きたいからって冷静に話してみたらどうですかね(´・_・`)難しいかな…
ホルモンのせいもあると思いますよ!私もめーーっちゃイライラして、同じ空気吸ってるだけでも嫌だ!って思ってました笑- 7月12日

ままごん
両親がいるから幸せとも限らないと思いますよ。
例えば、DVやアル中の父親ならいないほうがましかと。
離婚に関しては、夫婦関係が破綻しているのか、はたまたイライラするだけなのかにもよると思いますけどね。
ただイライラするだけならまだ離婚ははやいかなと思います。
失礼ながら、2人ともお若いようなので中身が未熟なだけの可能性もありますから。
私は両親いますしシングルマザーでもありませんし、わりと夫婦円満なほうなので的外れな回答でしたらすみません。
お子さんのことは愛してらっしゃるようなので安心しました。

なりにゃん
子どもを第一に考え、離婚を踏み止まれた時点で、もう李香さんわ遊び人でわなくお母さんですね。
偉いと思います。
私にわ両親いますが、父親わ元薬中ヤクザ、DV、女癖の悪さで腹ちがいも数人。
幼い頃から母親への暴力三昧の家庭。
私たち兄妹が大きくなってからわ私たちへの暴力。血だらけで中学校に行くこともボロボロの体で薬局に手当てするものを買いに行くことも警察が来ることもしょっちゅうでしたよ
そして全員グレて全員家出という形で家庭崩壊。
離婚なんてしようものなら全員殺されていました。いまとなってわ躁鬱病、被害妄想となり暴力の次わ母親への精神攻撃で母親も精神崩壊寸前みたいです。
両親がいたからといって幸せということもないし
片親だからといって不幸ということも決してないです。
片親でも愛されてる友だちをみて何度も私わ死にたくなりました。
話が逸れてしまって申し訳ありません(;_;)
旦那様が子どもが産まれてからも
変わることができないのなら
離婚なんて選択肢の1つってだけだと思います!
長文失礼いたしました(;_;)
李香
産後のイライラもあるせいか、ケンカが絶えなくて。まだ生後2ヶ月だけど、私のイライラが伝わったり、もっと大きくなったら、ケンカしてるのを見て悲しむのではと思って。我慢しようとしてもイライラが勝ってしまって。娘が可愛くて癒されて、毎日頑張れてる感じです。