※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食欲旺盛で太り気味の幼児について相談です。栄養バランスに気を配りながらも食べ過ぎて心配。運動や努力しているが痩せず、先生に相談予定。同じ経験の方いますか?

めっちゃ食べる子いませんか?
食欲旺盛で、残す事を知りません。

幼稚園で給食になり、ご飯を3杯おかわり。
合計4杯食べたと言われました。

その日は泣いて格闘して、いつもより多めにあげていたので、3杯もおかわりした事に驚きと、本当に我が子が心配になりました。

身体が大きいならまだしも他の子より低身長で-2.4sd。
同い年の子と頭1つ低いんです😭

しかも私に会った途端、ママお腹空いたと。😭

栄養バランスは本当赤ちゃんの頃から拘っていて、化学調味料もほぼ使ってません。

もちろんお菓子もです。

食べる事が大好きで、今日もご飯食べて犬と散歩に行き、帰ってきたら、お風呂あがってご飯?って。

頭食べることしかないんです😭

家系はデブ家系ではないのに、太っていて、カプス指数も太り気味。

体操も週2回通わせたり、とりあえず歩かせる努力してるんですが、幼稚園でそんな食べられると、、

こんな食欲旺盛な子どうしたらいいでしょうか?😭

大きくなったら満腹中枢が、とか。
走り回り出したら、とか
期待してたのに、一向に痩せる事なく、太っていきます😭

来週一応幼稚園の先生にも辞めてくださいとは言いますが、、子供の健康面が本当に心配です😭


同じ方いますか?




コメント

ユウキ

自分の子供でなくて申し訳ないですが、姪っ子が赤ちゃんの時からよく食べる子でした☺️

赤ちゃんの時からぷくぷくしてて、歩いたら痩せる、保育園にはいったら痩せる、小学校にはいったら痩せる。と言われて、もうすぐ中学生ですが、やっぱりふっくらめに育ってます☺️身長もおおいきんですけどね。
今は思春期になったら痩せると言われています笑

家系的にも太る家系ではなく、本人は柔道もしてて、健康でなにも問題なく育ってます☺️
やっぱり妹は食事で相当苦労してたみたいですが😅

とりあえず健康面はなにも問題はないので、大丈夫でしたよ☺️て、お伝えしたくてコメントさせて貰いました。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、おばあちゃんと笑いました😂
    うちの子の未来が見えた気がしました😂
    常にぽっちゃりでも健康面は大丈夫なんですね!
    友達が幼児の糖尿増えてるからとか、すごく言われるんで心配してました💦

    • 9月14日
p

たくさん食べてくれるのは嬉しいですが、食べ過ぎも心配になっちゃいますね💦
保育園に勤めてますが、めっちゃ食べる子いました。おかわりの量、回数は声をかけて調整してましたね💦あとは早食いで丸飲みっぽいところがあったので、よく噛んで食べるように促してました。
お腹いっぱい満足するまで食べるのも大切かもしれませんが、そばにいる大人が調節しないとですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そーなんです。😭😭
    うちの子の場合は、大人が調整しないとって思うので、幼稚園の先生に、
    え?
    欲しいだけあげたら単なるわがままが通る事を覚えて、泣いたらあげるほど楽な子育てないよね?って心の中でもモヤっとしてしまいました。

    わたしも心鬼にして、ベビーカーなしで積極的に暑い中、泣かれても頑張って動物園や水族館など、歩かせる努力してるのにー、努力😱ってなってしまいました😭

    pさんな、指導してくれる先生が良かったです😭

    • 9月14日
  • p

    p

    なかなか難しいですけど、全くおかわりあげてないとかじゃないし、限度を伝えてあげないと食べるだけ食べちゃいますもんね💦
    子どもに悲しい顔されてもあげませんでした笑
    ママリさんも気にかけてお子さんのために努力なさってるので、効果がでますように!

    • 9月14日
はじめてのママリさん

うちの子??と思い、コメントします!笑

うちの息子も、身長が低めで体重は平均の、太り気味です。

給食も毎日お代わりしていました!
今小学一年生になり少しは痩せましたが、やはり太り気味です💦

というのも、カウプ指数からローレル指数に変わると、より標準になるのが大変な感じです。
年齢があがるほど、細身になるという計算なので、よほど痩せないと前より太っているようなデータになります😭

ただ、身長を伸ばすためには食べないといけないと言われていて、特にタンパク質を多く取るのが大事だそうです。

なので、うちでは、なるべくご飯は少なめにあげて、おかずでタンパク質を多くあげています。

それと運動で、スイミングは週二回、その他の日はほぼ公園に行くようになって、最近体重の増加が減り、身長が少しずつ伸びて、ようやく太り気味ですが、標準に近づいてきました!

身長を伸ばしたい、でも太らせたくない、、めちゃくちゃ悩みますよね💦

ただ、食べない時は伸びないのもうちは確認しているので、栄養のあるものを食べさせるように気をつけてたら、前より身長は伸びるようになりました!体重も増えてますが😭

でも男の子だし、スポーツやれば大体痩せるので、今のまま気をつけて生活していればそのうち落ち着くと期待しています!😭

  • ママリ

    ママリ

    やはり太り気味なんですね😂

    タンパク質あげまくりですよ!笑笑
    もう最近は牛肉とか、奮発w
    体操ない日はスパルタで歩かせまくり、笑笑

    親が疲れ果ててます。😂

    うちは食べない時がないので、本当に太る要素を減らして、運動量上げる事でしか、、😱

    スイミング習わせようかしら。😂

    • 10月9日
はじめてのママリさん

分かります!笑
親が疲れますよね😂

よく走るお友達を誘うと、勝手に遊んでくれて、楽できますよ!笑

うちも体操もしていたんですけど、痩せるって意味だと、サッカーの方が体重は増えにくかったです!

年長のとき、サッカー、スイミング、体操を週一回ずつやっていた時は、標準になりかけてました!

あと、ムネ肉がうちの子は太りにくくて、いいです!唐揚げとかもムネ肉に変えました!

スイミングも、初めはもぐるくらいで、あんまり運動量にならないんですけど、クロールとかが始まると、一気に動くようになるので、いい運動になっています🥰