
写真館での不快な体験について相談したいです。撮影中の対応や追加料金の問題で残念な思いをしました。他の写真館との違いに戸惑いを感じています。
すみません、愚痴です。
個人写真館だから安心していたのに、、、
本当に騙された感半端ない。
七五三の撮影で写真館へ行きました。
クチコミも良かったので、あえて個人写真館へ。
入った瞬間、いい雰囲気だなーと思っていましたが、
いざ撮影となると、長男撮影するのが退屈になって思う通りに写真を撮らせてくれず...
それにみかねたカメラマンが「あーもういいや」
と言って、撮影を止めたり、アシスタントの方も「ねーどこいくの?!」と、若干キレ気味?だったり...
長男が落ち着きがないタイプなので、申し訳ないなぁと思って、あまり気にしないようにはしていたのですが、某写真館で撮影した時はこんな事全くなかったので戸惑いを感じていました...
最終的に、支払いの際に入会費がかかるとか、兄弟の袴代もかかるとか(HP上には全く記載なく、無料と記載されてありました)明細を出されましたが、こちらから質問しなければ全く何も伝えられず支払いする形になっていました...
こんな写真館って普通なんでしょうか...
基本撮影料以外にかかる料金って、普通事前に教えてくれますよね...?
クチコミが良かった為、すごく残念です。。
子供が楽しかったのなら、それでいいのですが...
楽しみにしていたのにすごく残念です...
なんか疲れた1日でした。。。
- おかあ(7歳, 9歳)
コメント

もな💅🏻
個人写真館ではないですが、スタジオアリスとかで撮るときは
事前に合計でいくらかかりますか?って先にお金の話します
プラン?とかわかりにくくて、お得な記載ばかり書いてあって結局いくら払うの?ってなりません?
なんでも写真撮る前に聞いた方がいいです。
気に食わなかったらやめれますし💦

ha
今度個人でやっている写真館で撮影する予定なのですが、
かかる料金全て細かく提示してくれましたし
子供の気が乗らない時のためにお菓子やお気に入りのおもちゃを持ってきても大丈夫だと言ってくれたりしました。
もういいや とか
最悪ですね!!
七五三って一生ものなのに...
私なら口コミに最悪だったと書いてしまうかも😞
-
おかあ
そうなんですね...撮影する前に細かく話していただいたんですね!そういうお気遣いって有難いですよね😢
写真は良い雰囲気のものを撮ってくださったので、これで対応が良ければ...って出来上がった写真見ても思いだしちゃいそうです...😢- 9月14日

ゴンザレス
娘の写真とか、家族の写真を個人写真館でずっと撮っていますが、そんな対応された事ないです😱💦
娘の1歳の写真を撮った時も、娘は動き回ったりしていましたが、上手く皆さんでフォローしながら写真撮ってくれてました😰
支払いも、うちは衣装は自分で用意したのでなかったですが、台紙の種類や写真の数によってこれは何円で~って説明してくれましたよ😭
その写真館の対応がありえないと思います😭💦
折角の晴れ舞台でウキウキしていた気持ちが台無しになりますよね😭
-
おかあ
やはりこの対応ってどうなの?って感じですよね...😞
写真を選んでる時に、枚数を最初決めていた数よりも減らしても大丈夫ですか?って聞いたら「うちらは全然大丈夫ですけど...」って言われて...もっと言い方あるんじゃないの?!って思っちゃいました...
他にも色々不満に思う部分がありすぎて、とても楽しみにしていた撮影が本当台無しに感じてしまいました...😞
長々と呟いてしまってすみません😢- 9月14日
-
ゴンザレス
言い方が嫌ですね😱 構いませんよ♪くらい言えないのかって思っちゃいます💧
こっちは高いお金払うわけですし、しかも家族の大事な時にお願いするのに、お客様は神様だとは言いませんが、ちゃんとした最低限の接客マナーは守ってもらいたいですね👹
いやいや!それは絶対不満溜まりまくると思いますもん! 全然長くないと思います!😤- 9月14日
-
おかあ
私も接客業なのですが、接客マナーがありえない所がありすぎて...😞今後は改善してもらいたいですね😞こんな愚痴を聞いていただいてありがとうございました😭
- 9月15日

ママリ
子供なんですから大人がうまくいかない時はたくさんありますよね😭
私は毎年2〜3回、
誕生日は結婚記念日に家族写真などを撮ってます。
もう、20回くらいは撮っていると思いますが、
気に入らない時はしっかり伝えて、別の日に再度撮影してもらいますよ。
カメラマンからそのように提案してくれます😊
聞いてみたらどうですか?
-
おかあ
そうですよね...😭
別の日に撮るのは、今回の件で疲れちゃったので今のところ考えてないです😢でも、今後またこういった事があったらそのような意見も提案してみようかなと思います💦- 9月14日
おかあ
そうですよね。こちらから先に聞くべきでした😞