
9ヶ月半の赤ちゃんが突然母乳を飲まなくなりました。離乳食だけで育てても大丈夫でしょうか?栄養面が心配です。
こんばんは!!
いつもお世話になっております。
生後9ヶ月半の母乳についてです。
昨夜に寝る前の授乳をした後から、突然母乳を飲まなくなってしまいました。
口はつけてくれますが、吸いません。すぐに口を離してしまったり、噛んで遊んだりします。
生理でもなく、食事も普段通りで、息子の生活リズムも普段通りでしたが、母乳だけ受け付けなくなりました(;_;)
食欲はあります。熱もないですし、機嫌もいいです、吐いたりもしていません。
現在、3回食でご飯一杯、野菜など40グラム前後、水分は一日で200ccは飲みますが、母乳を飲まなかった影響もあるのか今日は水分が多目でした。
これは乳卒なのでしょうか?
このまま離乳食だけで進めていっても大丈夫なのでしょうか?
また、フォローアップミルクを飲んでくれないため、栄養面が気になるのですが、心配しすぎでしょうか?
- くまぽちゃ(5歳7ヶ月, 10歳)

みぃか☆26☆
もぅ、ミルクよりご飯のほぅがぃぃみたいですねw
うちの下のチビも9ヶ月頃からミルクのんでくれませんでした(ToT)
でも、ご飯はおにぃちゃんと同じぐらい食べますw
一歳ぐらいまでは飲んで欲しいと思ってましたが、うちも無理でした💦(笑)
あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよww
水分とご飯が食べれるならww

くまぽちゃ
おはようございます(*^.^*)
回答ありがとうございます!!
そうなんです!一歳位から断乳しようと思ってたので、びっくりです。
夜ご飯から朝ごはんまで12時間ほと空いてしまうのも心配で…(;_;)とりあえず麦茶飲ませてますが。夜のぐずりがひどくて大変です(>.<)

みぃか☆26☆
おはようございますw
夜のグズリがあるんですね💦
夕飯から寝るまでの間に、ミルク挑戦してみてはどうですか?
お風呂の後とか。。。
うちはそぅしてましたょw
のんでくれない時もあるけど💦
なので、夜のグズリはありませんw
今ではミルク飲まずに寝てますww
夕飯がすごいからかもしれないですが。(笑)

くまぽちゃ
そうですねっ!!
ミルク挑戦してみます!!
ありがとうございました(*^.^*)
コメント