
4歳の男の子が反抗心を示し、眠い時にお風呂や服を拒否。公共場所でも問題行動があり、母親は精神的に辛い状況。子供の機嫌に左右され、仕事も楽しくない。不安定な自分が子供に影響しているのか悩んでいます。
4歳の男の子を育ててます。
最近、反抗がすごくて困ってます。特に、眠い時は酷くて「眠いからお風呂入らない。」「入らないって言ってるのに、服脱がしていいこと?😤」「言うこと聞かないなら、叩くよ😠」って怒りながら手に負えません。
スーパーとかでも、グズグズになると、みんなに好奇な目で見られる気がして、私もイライラして感情爆発しそうになります。
口も立つし、叩いたり、力も強くて😥
保育園では特に問題行動問題ないみたいだから、発達検査も勧められてませんが、すごくしんどいです。
機嫌が良い時は、「ママ〜🤗」と甘えん坊で、おどけては、「ママ笑ってよー😭」って言われます。
でも、昔みたいに子供と心から笑える余裕はありません。
仕事も好きな仕事なのに、楽しくなく、やりがいがない気分で辛い。
私が不安定だから子供も精神的にしんどいのかなと思うんですが…
わかるよーとか、アドバイス頂いたら嬉しいです
- ゆっち
コメント

あき
4才になると突然変わりますよね。うちも4才の娘がいますが何かにつけて突っ返しごとというのでしょうか。返ってきます。私も気持ちにゆとりがあれば成長してるんだな。と微笑ましく思えますが普段はそうはいきません。
女の子ですらチクチクとイライラすることを言ってくるのに男の子は体力もあるでしょうからお母さんはヘトヘトですよね。おまけに幼稚園や保育園へ行ってると汚ない言葉まで覚えますから。

りんご
甘えているのでしょうね。誰の口真似でしょうか?成長過程だと言ってもイライラしますよね。
-
ゆっち
多分、それはいいこと⁉️って言いかたは、私だと思います。私は、柔らかく諭す為に言ってるつもりなんですが…😅
- 9月13日

さらい
4歳、、いらいらしますね。うちもそうです
-
ゆっち
たびおさんも、そんな時期なんですね😭天使の4歳って言われてるので、ウチだけ❓と思ってました
- 9月13日
-
さらい
2歳のいやいやきよりも、言葉も達者で頭もよくなるぶん、知恵がまわるぶん、イライラマックス!!
- 9月13日
-
さらい
結構回りも、4歳大変みたいな話しよく聞きますよ。
- 9月13日
-
ゆっち
すこし、安心しました🎶
- 9月22日
ゆっち
あきさんもそうですか😅言い方とか、私の真似⁉️思うこともあるんですが。生意気な感じがして、イライラッとしてしまいます。気持ちに余裕があると、なかなか頭いいこと言うわ✨って喜ぶんですが、普段は対等にケンカしそうになります💦
保育園では、汚い言葉や何とかレンジャーを習得してきます😱💦