
9ヶ月の息子が後追いでイライラしています。離乳食も食べないし、抱っこ紐も嫌。完璧主義で手を抜けず苦しい。どうしたらいいでしょうか。
9ヶ月の息子がいる👱♀️です。
後追いがはじまって家事など思うように進まず
離乳食を作っても食べてくれない日が続いており
抱っこ紐も嫌。
ずっと一日中つきっきりでないと
ギャン泣きする息子にイライラしてしまいます。
余裕がなく怒ってしまう自分が嫌になって
夜になると落ち込む毎日。
自分が完璧主義で頑張りすぎて苦しくなってしまうのは
分かっているのですが、手を抜けなくてイライラしてしまいます。
どうしたらよいでしょうか。。
- ❤︎(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
暴れまくりでもおんぶしたまま過ごしてました😭

もんもん
いずれ適当でいいやって妥協できる日がきます!
私も完璧主義で手が抜けずに自分で自分の首を絞める日々を送っていました。
でも今じゃ適当にできています!
無理をしたらもっとしんどくなります!
9ヶ月、最高な可愛い時期ですよ😍💕
家事なんて後回しでもっと赤ちゃんと楽しんでください✨
-
❤︎
コメントありがとうございます😊💕
めっちゃわかります!
本当に自分に疲れます毎日。。
家事よりも明日から息子と沢山遊ぼうと思います!🥺💕- 9月12日
-
もんもん
ダラダラしたくないですか?
でもそれな出来ずに家事やら忙しなくしちゃいますよね😂
ママ友ができて適当なのを(良い意味での適当)をたくさんみて、妥協できました!
こんなゆるくていいのね〜って笑
だって毎日こんなに家事を頑張ってるのに誰か褒めてくれる訳でもないですしね😄笑- 9月12日

退会ユーザー
わかります! 私の子も今同じような感じで・・・ 私もわりと完璧主義で 手抜きできない性格で、あと心配性で 余裕もなくて・・・ て感じなので。。 私は イライラしたり パニックになりそうな時は 旦那とか誰か他の人に子どもを見てもらって、子どもと少し離れる時間を作って 落ち着いてから 子どもと接しています。でもそれも ワンオペだったり、旦那だと泣いちゃう て時もあるので なかなか上手くいかないんですけどね💦 お互い無理しない程度に頑張りましょうね💦
-
❤︎
コメントありがとうございます😭💕
めっちゃわかります😭😭
私も旦那が子供見てようか?って言ってくれるんですけど
なんか預けたら育児がこなせてない自分が許せなくて…こう書いてるうちに今疲れてます笑- 9月12日

ママリ
上の子離乳食ほぼほぼ食べてくれず1歳までおっぱいで育ちましたよ(笑)
2人目もモリモリ食べる!まではいきませんが
上の子の時と比べたら食べてる方ですが
離乳食作るのめんどくさくて
食べなかった兄のときが良かったなーて思ってます(笑)
数口食べたらいいほうで食べなくて10ヶ月くらいからフォロミ飲ませてました!
-
ママリ
結構泣かせっぱなしで離乳食ストック作ったり
上の子優先にしたりすることもあるし
後追いなんてまま大好きー!の証拠で可愛いですよw
2歳頃になるとイヤイヤ期がきて
そっちのほうがイライラやばいですww- 9月12日

そうちゃん
手を抜いたらいいのに抜けないんですよねー分かります。子どもと遊んでても、「あそこに埃がある…掃除しなきゃ」と汚い部屋にイライラしたり、、
なので寝てる間に全部済ませてます!掃除洗濯は夜してます。昼寝のときに夜ご飯作ってます!離乳食はレトルトも利用しながら、大人のご飯も冷凍やお惣菜も利用しながら…自分の手を抜けるポイントが見つかれば少し気が楽になりますよ🎵
🔰はじめてのママリ🔰
食事は今もたいして食べないのですが、健康ではあるのであきらめました😂
❤︎
コメントありがとうございます💭💕
そうなんですね!
気にしてたら何もできないですよね😣💦