![ハーゲンダッツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦の財布は別で、支出に悩みがあります。育休中で貯金が難しく、ベビー用品はほぼ私が買っています。支出の公平性について旦那と話し合いたいです。
財布が別な家庭にお聞きしたいです😊
ベビー用品はどうしてますか?
ご意見などあればお願いします🙏
私の夫婦は財布は別ですが、色々思うことが多く…
旦那は、家賃8万+電気代
私は、食費+ガス代+水道代
を払っています!
旦那の給料は私と3万くらいしか変わらない事から
上記のようにしているのですが、、、
これは私が育休中も続いていて、
正直お金を貯金する事も出来ないです😔
ベビー用品
(例えば、オムツ、おしりふき、哺乳瓶用の洗剤
シャンプー、ボディーソープ)など、全て私が
買っています!!
10回に2回くらいオムツを買ってくれますが…
中々厳しくて、私が以前旦那に
「ベビー用品のことだけど、例えばお互いで
1万ずつ出して、2万の中で居るものとか買って
無くなったらまた集めるっていうのどう?」
と、提案しました!!
その方が平等だし、どっちが損得ってならないと
思ったのですが…旦那は
「いや、全部育児手当から出せば?」
と、言ってきてお口が、あんぐりしました(笑)
あなたの月の給料で半分支払いに
消えるのは知ってますが、残りはどこに
言ってるんですか?
って、全く子供のものは一切買わず、
「貯金でもしてるの?」と聞くと、
「貯金なんか出来るわけない!」と…
更にお口が、あんぐりです(笑)
育児手当だけはせめて使いたくないし、
貯めてもしもの時に子供のために使いたい!
というのが頭にあるので、何とか今はギリギリで
カツカツで生活していますが、貯金出来てないです😭
皆さんはどうされてますか?
- ハーゲンダッツ(5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カツカツで生活していて、貯金もないので、
児童手当のお金を娘のおむつとか買ってます!
あとは、お祝い金などは全部娘の通帳に入れてます!
あとは、義理両親がたまにお金をくれるのでそう言ったので娘の分は買ってます
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
うちは全部予算立てて、予算配分決めてます。
それ以外は個人の自由です。
例えば
家賃は2:1の割合なので、9万円なら6万:3万で支払います。
それ以外は基本的に半々の割合です。
育休中は実際月々いくらくらい支給になるのか旦那に話し、配分の再調整しました。
もしかしたら旦那さん、育休前と育休中の支給額にどれくらい差があるのか知らないのではないでしょうか?
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
全部配分式なんですか?
旦那は私の支給額知ってます😶
なので、育児手当を使ってと言われて…- 9月13日
-
とまと
全部分配です!
一度割合ごとの総額を財布に集めて、そこからその月の分支払う感じにしてます。
予算を下回った場合は貯金へという感じです!
そうなんですね…
足りない分を補うための育児手当という感覚なのでしょうかね…- 9月13日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね😊
貯金できるとすごくいいんですけど、中々出来ないです😔
多分そう思っていると思います!!
親なら自分で働いたお金で支払うのが普通だと思っているのですが…(笑)
あくまでも、個人的な意見ですが😑- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休に入った時点で、家賃+光熱費+ネット代は旦那、食費+ベビー用品含む雑費+保育園に通うようになってからは私というような運用に変更しました😌
管理は各々でも、どちらの収入も家族の財布という認識で我が家は運用しています🤔ただ、旦那の貯金額は聞いても言わないので独身時代含む私の貯金+子供の貯金+生活費を出すための共有貯金の額しか把握できていないです…💧旦那もちゃんと貯めていればいいのですが…😱
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
ちゃいさんのように、その都度変えていかないとキツイですよね😔
そうなんですね🤣
中々子供がいて、育休中だと貯金出来ないですよね😭- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
育休手当が67%の頃ならまだしも、50%になると結構変わりますよね~💧共有口座に入れる額≒育休手当の額だったので、自分の口座の残高は減る一方でした💦😅こちらの支出がある分も旦那さんが貯めているのならいいのですが…我が家は一体どうなのやらです😥
- 9月13日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですよ😵
だいぶ変わりますよね(ToT)
育児手当の約7割から5割に減って、8万減りました🤣
そうですよね😔
私も分からないので、貯金は軽く期待しつつあります(笑)- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家もお財布別です!それぞれの支払い大体7万ずつを折半してます!食費(基本は宅配なので、宅配の分は別です!)と日用品代で2万円共通のお財布にいれてるので赤ちゃん用品もそこから出しています!
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
7万ずつを2人で支払いしているということですか?
子供用の共通のお財布絶対いいですよね😑
2人の子ですもんね😨- 9月13日
-
退会ユーザー
家賃が7万(私)、車関係や食費(宅配分)合わせて7万(主人)くらいなので分けてます!個人の保険もそれぞれです!
- 9月13日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね😁
すみません(笑)
私もケータイ代や、保険料などは別々ですけど、貯金がしたくて…- 9月13日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
我が家もそんな感じでなんか納得いかなくて(笑)
大改革しました!(笑)
旦那の給料3万だけ残るように固定費の引き落としは旦那の口座からにして、私のお給料は、食費、日用品費、雑費、医療費、残りは貯蓄って感じにしました!
そしたら旦那は必然的にお小遣い3万だけしかないし、私はやりくりがんばれば自分のお小遣いに回せるし先取り貯金で安心です😄
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
納得行かないですよね🤣
つかぬ事をお聞きしますが、
今働いていますか?
貯金できるのすごく羨ましいです😵
やっぱり旦那は、お小遣い制でいいですよね(笑)
十分ですよね(笑)- 9月13日
-
☻
今はまだ働いていますが、妊娠中なので収入は激減しました😥
だいたい私の手取りがいつもなら20万くらいあって、
3万食費
1万外食費
1万日用品費
1万予備費(医療費や雑費)
3万私のお小遣い
10万以上は貯蓄でした!
が、今は5〜7万くらいに減ったので
3万食費
1万日用品費
1万予備費
で貯蓄も私のお小遣いも外食もなしです😭
旦那は、毎月お小遣いを渡される、支配されてる感じがどうしても嫌みたいで、この形になりました😄旦那も携帯代とか、光熱費とか頑張って節約すればお小遣いは増える仕組みです😂- 9月13日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね🤣
私も働いている時は手取りで20万くらいあったのですが、10万円も貯蓄出来なかったですよ😨
例えばですか、自分が欲しい服などあったら我慢します?(笑)
少しずつの我慢から大きく変わるんですよね😵
ちょっと私も見習わせて頂きたいです😶
そうなんですね🤣
お小遣いないのと、外食行けないのはちょっと大変そうですね😔
男の人も多少なりとも自由のがいいかなぁ〜とも思ってしまいます(笑)
でも、その仕組みいいですね😊- 9月15日
-
☻
私はもともと洋服に対してこだわりなくて😂
1人目妊娠時に太ってしまってからますます洋服欲しく無くなって全然買ってないんです😂
何か欲しいものがあるときは今は我慢ですね🥺(笑)
普通に働いてるときはお小遣いから買いますよ😲- 9月15日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね😮
我慢するの、凄いですね!
お金がなくても、カードで支払って買っちゃいます😔
まず、そこがダメですね☹️
早く普通に働きたいです(笑)- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夫婦別財布で、はじめてのママリ🔰さんと同じく、夫妻でそれぞれ負担する科目を分けています。
★夫★
・住宅ローン
・食費
・光熱費
・保育園利用料半分
・子供に掛かる費用
・保険料
(自動車保険、夫の生命保険)
・ガソリン代、車検
・携帯代(夫の分)
・医療費(夫、子供の分)
・日用品(夫、子供の分)
★妻★
・外食費
・娯楽費(お出掛け等に掛かる費用)
・保育園利用料半分
・保険料
(火災地震保険、妻の医療保険)
・子供の学資保険
(私の貯金から一括払済)
・携帯代(妻の分)
・医療費(妻の分)
・日用品(妻の分)
その他、自動車の購入、旅行
、子供の教育費など、大きなお金が動く時は、その都度折半しています😊✨
ちなみに児童手当は夫の口座に振り込まれると言う理由で、基本的に子供用品は夫の財布から、となっています😌
(とは言え、私が気に入って買いたいと思った子供服は私が出したりもしますが💦)
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
すごく細かく教えて頂きありがとうございます🙏😁
保育園料も折半するつもりですが、結構支払いで出費しますよね🤣
貯金は中々出来ないですよね😖- 9月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マネーフォワードのアプリを夫婦で登録して、お金の入出金を2人で見れるようにしたらどうでしょうか💦
私はそうしています!
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
そんなアプリあるんですか?🙄
初知りです✋😶
2人でアプリ入れて登録したらお互いが見れるというアプリですか?- 9月13日
-
退会ユーザー
そうです!
通帳とかクレジットカードとかも登録できるんですが、番号バレしたり漏れたりするのが怖くてやらなかったんですけど、ママ友の間でもよくしているし、好きな子育てブログの人たちも宣伝してたので思い切ってやってみたら、めちゃくちゃ家計簿楽になりました🤗- 9月14日
-
ハーゲンダッツ
そうなんですね😁
家計簿が楽になるのはいいかもしれないですね!
旦那に相談して、ちょっと使ってみようと思います!
ありがとうございます🙏🙂- 9月15日
![h_k❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h_k❤︎
5月から働き始めて別財布になりました😊
旦那:先取り貯金7万、食費3万、家賃、ガス代、旦那奨学金、保険類、自分のスマホ等、残りが旦那のお小遣い
私:保育園、食費でもし足りない分、日用品、電気代、水道代、NHK代、自分のスマホガソリン等です!余ったのを自分のお小遣い+貯金してます!
ベビー用品は細々したのは私が買ってますね😅オムツは日用品に含めてるし、服とか可愛いの着せたいし❤️たまにUNIQLOとか行ったら旦那が買ってくれますが😂ボーナス半分もらってて好きに使っていいと言われてるので、子ども関係で大きな出費があればそこからです!
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
細かく教えて頂きありがとうございます🙏
すみません、旦那さんの奨学金というのは、旦那さんご本人の奨学金を支払うという、ことですか?
旦那さん買ってくれるなんて、素敵すぎます😊
私たち夫婦、同じ職場で社員で働いているのですが(今私は育休中です)、ボーナスが無いんですよ😭
そこが、まず羨ましいです😃- 9月13日
-
h_k❤︎
はい!旦那の奨学金です😊
- 9月13日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
オムツ、おしりふきなど生活用品は私
おもちゃ類はほとんど旦那です😊
-
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
ちなみに財布は別ですか?
日用品や光熱費、食費はどうされてますか?- 9月13日
-
K.mama𓇼𓆉
別々です!
ローン、光熱費、管理費旦那
食費、保育料、子供に習い事は私です😊- 9月13日
ハーゲンダッツ
コメントありがとうございます!
そうなんですね🙄
貯金って、中々出来ないですよね😖
退会ユーザー
できません😅