
彼との関係でストレスを感じています。早く実家に帰りたいけど、心拍確認後に養育費などの手続きを進める方がいるでしょうか?
未婚で出産しますが彼との養育費などの話のためまだ一緒に住んでいます。
もうストレスで嫌になります。悪阻もあるのに私は小さいソファーで寝てるし、できる限り家の事もしていますがダラダラしてんじゃねーよと言われます。妊娠する前は優しかったのになぁ、、彼も機嫌が良くないのか、生活音をわざと大きな音をたててきます、歩くのもわざとドタドタしてきたり、ほんとにストレス。早く実家に帰りたい。でもまだ心拍も確認できていなくて、その頃に養育費とかのことやってた方、いませんか??どのくらいの時間かかるのでしょうか、、?
- み(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ᓚᘏᗢ
うちの義母も機嫌悪いと生活音わざと立ててますよ💦
態度で機嫌いいか悪いかわかるみたい!
彼氏さんちゃんと養育費くれますかね?弁護士さんに頼んどいた方が安全かもしれませんよ💦

はじめてのママリ🔰
産まれる前から調停してました!
長引いてしまい、離婚成立したのは産まれたあとでしたが。。
-
み
結構時間かかりますかね、、
弁護士さんにお願いしましたか😣?- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
はい、もう二人で話すにもイライラするし、こっちは悪阻や初めての妊娠で不安なことばかりだったので
すぐに法テラスで相談してそのまま弁護士さんにお願いしましたよ!
時間かかります。
精神的にも体力的にもきつかったです。
お腹がおおきくなるにつれて、裁判所にいくのすら悲しくて。
周りからどんな風に思われてるんだろうとか、普通なら今、夫と赤ちゃんを迎える幸せな時期なのに…ととても落ち込んでました😩😩- 9月12日
-
み
大変だったのですね😢
できれば裁判とかまではしたくないなとは思っています、、
結婚しているわけでもないので😭
でも弁護士さんにやって貰えば今後払わなくなった時など財産差し押さえとかしていただけますもんね😣?
弁護士さんにお願いするのはいくらくらいかかるものなのでしょうか😭?- 9月12日
み
うるさくてストレスですよね😹😹
養育費は払うって言ってますが、この先払わなくなった場合は弁護士さんがいないとキツイんでしょうか、、?
ᓚᘏᗢ
口だけで金貰えなかったらこっちは、損なので一応のためにも弁護士さんに相談とかしておいた方が確実かなと思います!