![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が進まず、食べるものに困っています。息子は2〜3口しか食べず、市販のベビーフードもNG。飲み物もリンゴジュース以外受け付けず、うんちも問題あり。離乳食の時間が憂鬱で焦りを感じ、無理やり食べさせてしまい、毎日イライラしています。どうしたらいいでしょうか?
【離乳食が全然進まない】
生後8ヶ月の男の子(第一子)を子育て中です。
生後1ヶ月ほどで完ミ、離乳食は6ヶ月頃からスタートしました。
現在は午前と午後の1回ずつで計2回食です。
ですが離乳食を全く食べません。2〜3口食べてくれたらいい方です。
《食べてくれるもの》
・かぼちゃやコーンのペースト状のもの
・リンゴ(ベビーフードの瓶に入ってるペースト状のもの)
・ハイハン
・たまごボーロ
・ヨーグルト
《食べてくれないもの》
・細かく切って柔らかくしたニンジンや大根
(消化されずにそのままうんちに出てきます。)
・うどん
・おかゆ
市販のベビーフードも色んな味のものを試しましたが、2口くらいで食べなくなります。
飲み物は、リンゴ100%ジュースしか飲みません。麦茶や水は全力拒否です。
生後8ヶ月にもなるとうんちもだんだん固まってくると聞いたのですが、ドロドロのままです。
もう、離乳食の時間がほんとに憂鬱です。
いつかは大人と同じご飯を食べるようになると分かっていても、焦りが出てしまいます。
イライラしてしまい、無理やり食べさせた挙句にギャン泣き。
毎日毎回です。
どうしたらいいか分かりません…
- ひなた(5歳1ヶ月)
コメント
![久しぶりのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリ
焦らず子供のペースに任せてあげてください。
無理矢理食べさせちゃうと、食事=楽しくないことって覚えちゃって、さらに食べてくれなくなりますよ!
離乳食そんくらいしか食べないなら、1回食に戻してもいいかもしれないですね
![maya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maya
うどんやおかゆだべてくれなくても
サツマイモなどをペースト状にしたりして
炭水化物取れていたら大丈夫ですよ🙆♀️
細かく切ったものは食べてはくれるんですかね?
全く受け付けない感じでしょうか?
食べてくれてるなら、たとえそのままウンチに出てきてもうまく消化できていないだけで
栄養は吸収されていると聞きました!
食べてくれるなら固形に慣れてもらうために
継続してあげたらいいと思います☺️
焦る必要ないと言われても
焦っちゃいますよね😭
うちも進み悪かったので
お気持ちわかりますが
遊んで全く食べてくれなくても
食事は楽しいことと思えるのが
離乳食期の1番の目標だそうです
私はお供物だと思っていました!
-
ひなた
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
細かく切ったものは、口にはしてくれるんですが…
気分なのか味付けなのか、飲み込むときもあればべーっと出されるときもあります。
とりあえず2〜3口食べてくれただけでもOKと思えるようにします😭
「食事は楽しい」って大事ですね…
お供物‼︎😂😂
私もそう思うようにしてみます笑
ありがとうございます🙇♀️- 9月12日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
うちもいまだに食べません🤷♀️
私も先月あたりはあまりにも食べないし、落ち込みすぎてましたけど、なにをやっても食べないので吹っ切れました😅
だって、本当に食べないんですもん🙄
出来ることはやりました。
それでもダメなのでお手上げです!
どうするか、、
たぶんもう諦めるしかないんです😅
どんなに頑張っても、工夫しても食べない子は食べない。
全然アドバイスになってないですが、いつか笑い話になることを信じて心を無にして乗り切りましょう😭
-
ひなた
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
「諦める」という選択肢があることに初めて気が付きました…!
そうですよね、頑張っても食べない子は食べないですよね😂
すごく心が軽くなりました。
辛くなったら読み返して、諦めることも大事だと思い出します。
ありがとうございます🙇♀️😭- 9月12日
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
来週9ヶ月になりますが、粥と豆腐以外はまだほぼペーストです😂
そしてうちもだんだん食べなくなってきました😂
焦って無理矢理食べさせようとしてしまうお気持ち、わかります😭息子は離乳食を手で掴んでベタベタするようにもなってきたので尚更離乳食のストレス半端ないです😭
息子は食べさせようとしても口を開けないのに、ストローマグを差し出すと喜んで飲みます😅(中身は白湯です)ハイハインも喜んで食べるので、味か食感か…何かが気に入らないのだと思いますが、はっきりした原因究明には至っていません😭
今日は20分粘っていたら突然食べ始めて完食しました😲どうせ食べないからと少なめにしか用意しなかったのですが…もっと用意しておけばよかった…標準の量を用意すると必ず残すのに…なかなかうまくいかないものです😅
昨日栄養相談で、形態が進まない事と食べが悪くなってきた事を相談しましたが、大抵どの赤ちゃんでも食べない時期はあるみたいです❣️とりあえずまだミルクで栄養とれているので、そんなに心配しなくていいと言われましたよ😊
-
ひなた
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
返信がだいぶ遅くなり申し訳ありません💦
大人にも気分のムラがあるように、その時の子どもの気分もあるんでしょうね…😂
もうすぐ10ヶ月になりますが、遊び食べが始まり、
思いっきりお皿をひっくり返したり、ハイハンを叩いて粉々にしたり、ペーストのものは机や椅子に塗りたくったり…
床に新聞紙を敷いても遠くに投げ飛ばされたりするのでほとんど意味を成さず😂
片付けが毎回大変です…
(↑すごくストレスになります)
ミルク飲んでいればとりあえず大丈夫なんですね‼︎
少しホッとしました💦
お互いに、頑張りすぎず頑張ります😂
ありがとうございます🙇♀️- 10月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちも食べません🤷🏼♀️
毎日憂鬱です😂
うちもヨーグルトがすきなので、ヨーグルト→おかゆ→ヨーグルト→野菜→ヨーグルトみたいに挟んで誤魔化しながら食べさせると食べるときもあります!
同じくらいの確率で食べないときもありますが🤦🏼♀️
小児科の先生に食べなくてもリズムつけるのが大切だからそのまま続けてね、と言われたのでちょっとずつでもあげてます😖
ごはん=ママ怖いにしたくないので、食べなかったらすぐ諦めます😂
-
ひなた
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
返信がだいぶ遅くなり申し訳ありません💦
なるほど、違うもの挟みつつ食べさせるんですね💡
私の勝手なルールで、ごはん→ヨーグルト→ハイハンと順番をつけてしまっていました💦
実践してみます‼︎‼︎
「離乳食は食べさせることが目的じゃなくて、ごはんが楽しい時間だと認識してもらうことが目的だから」と自分の母に言われてハッとしました😞
私も、食べないときは食べないと思って諦めるようにします😂
ありがとうございます🙇♀️- 10月12日
ひなた
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
そうですよね…
若干偏ってしまっても、食べるものを挙あげていきたいと思います。
1回食に戻すことも視野に入れていきます。
無理やりは良くないですね😞
ありがとうございます🙇♀️