※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiiii
子育て・グッズ

娘の言葉や理解力の遅れに悩んでいます。小学校入学前で悩み、専門機関に行くべきか、教え方を変えるべきか悩んでいます。いじめを心配しています。どうしたら良いでしょうか。

娘のことでずっと悩んでいます。

今日は特に言葉と理解力?が明らかにやっぱり遅れてるのかなって感じで、次女が成長すればするほど、あぁやっぱり遅いのかな…って感じます。

私が思う限り、ひらがなカタカナアルファベット少しの英語は理解できてて、視覚的なものなら普通に会話ができる。
例えばこれなに?って具体的なものを見せて答えられる。

でも、ずっとそれまでしてた会話の内容は理解できてない。
例えば『人と目を見て話す』と言うことについてずっと話してて、じゃぁママはずっとなんの話をしてたの?って聞くと全く違う答えが返ってくる…。
って感じです。

ずっと悩んでいたけど今日それがはっきり分かりました。
そして本人自身も頭の中に入ってこないのも分かってる感じです…。

小学校にあと1年半で入るのにやっぱり私は悩んでしまいます。
ああちょっと理解が出来ないんだなって思ってこのままでいるのが良いのか、専門的な機関に行くことが良い事なのか。
繰り返し教えることが良いのか、流してあげるのが良いことなのか。

なんか分からなくなってしまいました。
なにより小学校でいじめられないだろうか…って心配になります…。
どうしたら良いものでしょうか…。

コメント

deleted user

心配ならやはり専門的な機関が1番です!
私はグレーゾーンの部類だと思いますが大人になって発達障害だなって気づきました😅
診断はしてなくとりあえず診てもらう予定ではあります。
生きづらさはずっと感じてて、困った事もやはり多かったです。
私的には早めに気づいて対処法を教えてもらったり支援してもらったり…をして欲しかったなと思ってて…💦
とにかく診てもらってはっきりさせる、それから今後どうするかかなと思います!

  • chiiii

    chiiii


    親から見た視線ではなく、本人の意見という視点で話していただきありがとうございます!
    全くその考えはなかったのでハッとしました。

    ただその病院に行ったりすることが本人の傷にならないかとか悩んでしまったりします。。

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は逆に傷つけるかもとは思ってなくハッとしました💦

    これはなるべく本人の視点で考えるのがいいかなって私は思ってます☺️!
    画像のものはこの前LINEニュース?で見かけたものですが、少なからず「早期発見してくれれば…」と思う人は居るみたいですね。
    これまで指摘もなく…ならもしかするとあるとしたらグレーゾーンかもしれません。
    この画像の方もなんですが、頑張っても出来ないとか凄く努力が必要だったりはよくあって、結構苦しかったりするんですよね、自分はダメなやつだと…それで鬱になったり…
    二次障害での鬱も多いみたいです。

    そこはもうなんとも言えないかなと…
    私もですが、今は早期発見してくれれば…と思ってますが、仮に早期発見したとして、発達障害で人とは違うと傷ついたり落ち込んだりはしてたかもしれません。
    まあ大人になって調べて気づいてからは、診断もないですが自分はこれなんだと腑に落ちました😂
    発達障害なら仕方ないって思えましたし、逆にじゃあどうすれば改善されるかを特徴や性格に合わせて考えたり、結構いい方向向かってます🙌

    子供もグレーゾーンなんですよね、しかも二人いて下の子も傾向強そうで…
    上の子は検診でもずっと大丈夫よくある事と言われ続けてても、やはり違和感がある…
    3歳から動きだし親子教室で「何かしらあるだろう」と言われて、すぐに診断に向けて動きだし今はようやく仮診断で療育もスタートしました☺️
    この何かしらあると言われて調べて自分もだ!って気づきました!(笑)
    色々調べたりやってるうちに、その子に合った対処法や教え方等は成長に繋がってていい方向に向かってるなと😌✨
    なので下の子も1歳4ヶ月ですが行動し始めました🙌

    色んな考えはあると思います!
    ただ私は自分も生きづらさを感じて苦労してきた…
    それなら成長に繋げる事はやっていきたいし、サポートはなるべくしたいと考えてます💭
    もしかしたら傷つくかもしれませんが、でももし発達障害なら生まれ持ったもので一生付き合っていくもので…それなら上手い付き合い方を教えてあげるのがいいかなと☺️

    • 9月12日
  • chiiii

    chiiii


    すみません🙇‍♀️
    ☝️に返信を送りました💦

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね〜…
    定型発達でも傾向ある子ってよくある事だと思いますし、発達でも様々だし、本当に色んな人がいますよね☺️
    私的には違和感があるなら大丈夫って決めつけは良くないかなって思います。
    違和感があるなら専門の機関を受診する、こういうのが向き合うってことなのかな?とも…

    最近気になってママリで聞いてみました〜☺️
    仮にグレーゾーンだとして、普通の小学校で支援学級か普通学級かになってくると思います!
    学校によるみたいですが、苦手な教科だけ支援学級で後は普通学級、最初だけ支援学級で途中から普通学級、相談して選ぶor勧められるみたいですね💭
    特に問題なければ最初から普通学級もあり得ると思います!
    見学も行けたって話を聞いたので、うちは年中(今は年少)になってから本格的に考えて見学や相談していくつもりです☺️

    正直そこは私も迷うところですね〜💦
    まだ4歳なったばかりでうちの子には理解できない&説明が難しいので、うちは話してないです!
    療育はまだ1回だけですが、専門相談と診断で何回か通ってて、本人は楽しいみたいなので「今日はお姉さんと遊ぶ日だ!」って教えてます🤣🤣笑
    その子の性格にもよると思いますし…診断中(お母さんの話)は別室にできるところもあるみたいなので、相談されてみてはどうでしょうか?

    私の理想は全てをサポートですね!🤣🙌笑
    特に苦手なことを!
    得意なことって本人も楽しいし伸びやすいと思ってて…
    なら苦手なことはとことんサポートしてあげたいです!
    頭使うし難しくてどうやっていこうか色々考えてますが、理想は得意なことを使って苦手なことを伸ばしてあげるって感じです🥺
    例えば、数字が得意で切り替えが苦手な子、時計を使って「これは何時まで」と決めてあげることで切り替えがスムーズになった、とか聞きました!
    うちは何で応用できるかな〜って試行錯誤してる段階です😂

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまり詳しくはないんですがすみません💦

    • 9月12日
  • chiiii

    chiiii


    なるほど!
    とてもとても参考になります!!

    違和感はもっと小さいときからずっとあって、友達や親にも相談してきました。
    みんなはまだ小さいから気にしなくて良いと言ってもらえたのですがやはりきになることは止まらなくて…。

    専門の機関に行くことは私自身抵抗はないのですが、夫にいくら話しても理解はもらえないです…。
    しまいには逆ギレようなものをされて行きたきゃ行けば…みたいな。
    まぁ夫も認めたくないんだと思いますが…💦

    私が気にしてしまうのは、娘の気持ちと、もし行くことによって小学校に話した時にそのようなある意味特別な目で見られないだろうか…と。
    あぁ、この子は発達障害だ…みたいな。
    その視線に娘は耐えられるだろうか。
    また次女も姉のそのような障害に気付いてちゃんと接してくれるだろうか…とか。

    悩まなくて良い事を私は悩んでいるのですかネ…😣

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    良かったです😭!

    めちゃくちゃわかります〜💦
    大丈夫って言われても違和感あるし…

    それはちょっとしんどいですね😭💦
    うちは育児はノータッチみたいなものなので私が好き勝手やっちゃってます笑
    反応が怖かったので上の子も「何かしらある」と言われるまで親子教室行ってる話はしなかったと思いますし、下の子も専門相談勝手に決めちゃいました😂
    なかなか疑ってないとすぐに受け入れるのは難しいんでしょうね…
    うちは何かしらあると言われてても「大丈夫!よくある事!」とか言ってましたし(笑)、それでも仮診断で自閉だと伝えたら「そんな重いものだとは思わなかった(←発達障害何も知らない人なので😅)」と落ち込んでましたし…
    何も無かったらそれでいいじゃん!みたいな軽い感じでも抵抗ありますかね〜?💦

    いやいや!親として正直悩むところだと思います😅
    私自身は自分もそうだし子供もそうだしで偏見もないですが、ママリでも「近所の子or幼稚園の子or学校の子等 がおかしい!発達障害?躾悪いんじゃないの」とか偏見っぽいのはまあまあ見かけますので…まあ気になるところはありますね💦
    保護者の方ってなるとどうなるか予想はつきませんが…
    学校生活は通う学校や生徒にもよりますし、クラスの子もどういう子か理解して接してくれるし世話を焼いてくれたり仲良くしてくれてます!って方もいましたよ😌✨
    学校選びも重要かなと…
    その辺もうちもまだ2人とも小さいですし…😭

    • 9月12日
  • chiiii

    chiiii


    おはようございます。
    昨日は返信を打ちながら寝落ちしてしまいました😱
    遅くなってごめんなさい🙇‍♀️

    幼稚園では誰も娘が発達障害のようなものだとは思ってないと思います。
    ただ少し最初は人見知りなのかなとかそのぐらいだと思います。
    軽く先生に相談したこともありますが、やはりまだ小さいからって事だったり、それは個性だと捉えてくれているようです。
    お友達とも少し時間はかかるけどみんなと仲良く楽しくやっているようです。
    お友達もそんな娘を理解してくれてるようで、娘が調子が乗らない時はそっとしておいてくれてるらしいです。

    ただ、小学校は仲良しのお友達たちと学区が違くてまたゼロからのスタートとなります。
    でもその頃は周りの子はもっと色々分かるだろうし、娘を受け入れれるのだろうか…とか考えてしまいます😢

    私は何年も不妊治療して授かった子達ですので、気にし過ぎてるのかもしれません😣
    でも娘には今も大人になっても笑顔で毎日過ごせるようなサポートをしてあげたいです…😢

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえ大丈夫ですよ〜😌!

    うちもそうですね〜…
    幼稚園決まってるけど入園前に「何かしらある」と言われてたのでそれは伝えてます。
    最初は、大きな環境の変化に弱いのとそういった集団でのルールのある生活は初めてなので、様子を聞くと切り替えが苦手かな〜とは言われてましたし、友達ともトラブルはあったみたいです😅(先生は把握してないけど噛まれてたので💦)
    でも1ヶ月かよって夏休み明けて現在、集団行動も出来るしお友達とも仲良くしてると凄く褒められました。
    私も何となくやってきましたが、多分子供もそれなりに何となくやれる子なんだとは思います。

    そうですよね〜…
    でもうちは幼稚園失敗したかもってすごく後悔してたんですよね…
    最初の1ヶ月は行きたくない楽しくないってしょんぼりしてて…、いっそ子供に合ったのびのび系に転園しようかとか。
    私的には1番は子供が楽しく通ってくれることで…
    私は虐められたりもなく友達も多い方で、勉強は苦手なものは目立ってできずそれでも何とかやり、それ以外は自分なりの勉強法を見つけて頭はいい方でした。
    でもママリでは勉強もついていけない虐められた不登校になったと言われてる方もいました。
    私は年下のいとこがいて、障害の有無は分かりませんがちょっと変わった子、その子が不登校でその様子を見てきました。
    正直その辺って、障害だから虐めたりって子は普通学級で変わった子としても虐めるかもですし、逆に障害でも受け入れてくれる子は変わった子でも受け入れてくれると思うんですよね。
    どっちを選んでもどうなるか分からない、それなら親として出来ることは何かを考えてます。

    私も今でも悩んではいますよ😅
    前回ママリでは、私は支援学級で考えていた、だけど旦那に相談すると「仮に本人に少し厳しい状態でも普通学級にする事で伸びるんじゃないか」とも言われて、私も大人になって気づいた発達障害で自分もそう感じる部分はあってそれなりにやれてきたし悩んでいる、という感じの質問でした。
    まず前提として、自分もそれなり子供もそれなりにやれるとは思うけど、人それぞれなので結果はどうなるかは分からないってことですが…
    でも話聞いてると支援学級に通わせてよかった、皆に追いついたという明るい話は沢山ありました。
    おひとり中学の教員と言われてる方がいて、子供に合わせてその子に合った支援をとも言われました。

    私もまだ未知の世界にはなるので、その辺は保健センターとかに相談してみるのもありかなと☺️
    子供時代ももちろんすっごく大切なんですが、大人になってからが長いですからね…
    正解はきっとないです。
    保健センター、幼稚園、小学校、色んなところに相談しながらお子さんにとってベストな方法を考えられるといいですね😳✨

    • 9月12日
chiiii

百人十色という言葉があるように、きっと人っていろんな人がいて当たり前なんですよね。
成長が早い子もいれば遅い子もいる。
でもそれが親の気持ちで大丈夫だと決めて良いものなのか悩んでいました。

私は一度も専門機関に聞いたことがないので質問なのですが、仮にグレーゾーンでも発達障害あると言われた場合、普通の小学校には行けるのですか?
発達障害という事を本人に話して治療をして行ったら良いのか、遊びの一環として療育して行くのが良いのでしょうか…。
もしくは本人の向いてる事だけを伸ばしてあげて行くのが良いのか、オールマイティにサポートして行ったら良いのか…。。


質問ばかりですみません🙇‍♀️
皆無なので教えていただけると助かります😥