
7ヶ月の娘に関する育児での不安や心配が尽きない。他のママたちと比べて自信を持てず、落ち込むことも。同じような経験をした方いますか?
7ヶ月の娘がいます。
育児に対して、不安感や心配なことがものすごく多いです。
○離乳食こんなメニューでいいのかな?
○なんで今日は全然寝ないんだろう。。
○指しゃぶり、ずっとしてるけどいいのかな。。
○離乳食始めても母乳飲む量変わらないけどいいのかな?
○なんで夜こんなに起きちゃうんだろう。。
いつになったら起きずに寝てくれるの?
○どうやって遊んであげればいいんだろう?
○生活リズム、これでいいのかな??
もうとにかく、心配なこと、わからないことばかりで、スマホで検索ばかりしています。
娘はとっても可愛くて大好きです。しかし、色々不安に思ったり心配になることばかりで疲れてしまいます。
支援センターとか行くと、他のママさんたちが皆さんキラキラして見えます。
私、なんでこんな不器用なんだろう、、なんでうまくできないんだろう、、って些細なことで落ち込んでしまいます。。
みなさんはこんなふうに不安になったり、落ち込んだりすることないですか???
- ちー

すー
はじめの頃はそうでした!
やり方あってんのかなーなど!
でも、親に神経質になったところで何も変わらないよ。
むしろたくさん愛情をそそいであげなさい。それだけでいいんだよって言われて
それからはまぁいっかーレベルで育児してます!
それでもスクスク育ってます🙆

ma
私自身はあまりないですが
働いてた頃に保護者の方にももさんのように不安になられる方が結構いらっしゃいましたよ😊💡

退会ユーザー
みなさん不安なこと心配なことは何かしらあると思いますが、身近に話ができる人がいるだけでも全然違うと思います☺️
誰かに気軽に相談できれば気持ちも楽になりませんかね😊

海月
みんな同じですよー
もうとりあえず命を守る事で
一生懸命に
お母さんやってます|•'-'•)و✧
離乳食はおきまりのパターンにBF
朝起こすのが遅かったから
寝ないしー
おっぱい飲んでたのに
外して指しゃぶりしてる
疲れたから今夜は寝たい…けど君は寝たくないみたい
ティッシュ出すのブーム?
じゃ残り少ないこちらでお願いします。
はい、これじゃやりたくないダメなんですね。
あ、兄ちゃん送り出して二度寝した!
命に別状がなければそんな日もあるさです。
今日は産院のサークルで
みんな久しぶりでお昼の時間ずれ込んで
おっぱいで寝ちゃって
おきたら、
姉ちゃん迎えの時間ギリギリ!
おせんべいで途中途中誤魔化してました。
ごめんね!
明日は好きな大根スティックつくります!

ままり
ありますよー!
でも基本は危険じゃなければが何でもOKがモットーです!
離乳食も適当ですよ☆気が向いた時はクックパッドでレシピ見たり作ったりもするけど急に全部面倒になってストックあるのにBFじゃんじゃん使ったり。笑
寝なくてもいつかは寝る!
ミルクもいつかは減る!
夜も未だにたまに起きるけど喉渇くよね、わかる!
一人遊び中は隣で見守り放置、こっちに寄ってきたらとりあえずほっぺチュッチュ!笑
生活リズムも朝カーテン開ける、夜暗くする、は守ってるくらいでカーテン開けても起きなかったり夜も暗くしても中々寝ない時ありますが気にしてません☺︎
私の親は結構適当育児でしたが(離乳食開始早々私にはんぺん食わしたり笑、深夜0時ごろお風呂入れたり)私はスクスク育ってきたので、子供は勝手に育つのね!って思ってます。危険なことだけは気を付けて、たっぷり愛情注いであげてママが笑顔でいればそれだけでいいんじゃないかなぁと思いますよ☺︎♡
コメント