
コメント

sun
わたしは違うところでしてましたバレなかったです

ママリ
月10日を超えない範囲で80時間以内だったら大丈夫かと思います。
ハローワークからしたら勤めている会社以外でもOKです。
勤め先には知られる可能性もありますし、知られない可能性もあります。自己責任です。
-
はじめてのママリ🔰
知られる可能性があるのは どうやってですかね?…
- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
給与支払報告、特別徴収に係る給与所得者異動届出書をすぐに提出してくれるかとは
誰がどこにでしょうか…無知ですいません(泣)
住民税に関しては育休後に金額が多くなっててバレるということであってますか?- 9月11日
-
ママリ
下に書いてしまいました💦すみません💦
- 9月11日

ママリ
私は3人とも育休中に所属していた職場で働いてましたよ。
手当+給料が、
元の給料の80%を超えてはなりません。
バレるかどうかですが、
バレると思います。
確定申告するのですか?
会社で年末調整ですよね?
その時にもバレますし、
育休手当の申請では、その間仕事してませんでした(仕事していた場合は仕事していた日数や給料)を書く欄がありますので、本来なら副業でもそこに書かないと後で見つかったら不正受給となるかと思います。今は副業先にもマイナンバーの提出があるでしょうし。。。
それしなかったら、
80%までとか10日以内とか、
基準破って仕事できちゃいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
会社での年末調整です!
やはりバレるんですね!
なるほど!育休手当の申請書にそんな欄があるんですね、知らなかったです!
そこに書かない時点で会社に報告してない時点で不正受給になってしまうんですね!
1万とかでも親戚のとこで稼いでもいいのかなーなんて思ったんですけど、
知れてよかったです〜!ありがとうございます!- 9月12日

らら
育休中も職場で仕事してました
OKとされているのは月10日以内もしくは80時間以内です
これを超えた場合は育休手当は支給されなくなります
また、上記の決められた時間内であっても収入金額によっては育休手当が以下のように調整がされます
①支給された賃金額が賃金月額の30%超80%未満の場合は、賃金月額×80%と、支給された賃金額の差額が支給されます
②支給された賃金額が月額の80%超の場合は、育児休業給付金は支給されません
つまり、賃金月額の30%以下なら育休手当に影響はないので育休手当の減額が嫌なら微々たる程度しか実際は働けないです
育休手当が待てず、今すぐ手元にお金がほしいのであれば80%を超えないように働いて減額する道を選んでもいいかもしれませんが...💦
ちなみに勤め先以外で働いても、年末調整などでバレると思います
バレないとしたら申告してない手渡しで悪いことをしてるような所くらいですね😅
ちにみに収入があった事が後からバレると育休手当を返金しないといけなかったと思います
どうしてもお金が今欲しいとかでなければ働かない方がMAXの金額で貰えて安心だと思います...
ちなみに申請方法も収入があるかないかで方法が異なるはずです💦
-
はじめてのママリ🔰
細かいことまで教えていただきありがとうございます。
親戚のとこで1、2万くらい稼げたら〜なんておもってたんですけど、、それでも調整されたりとか色々あるんですね。
給付金もらうにあたっての
申請はもうしてあるんですけど、もし少し働くとなった場合、給付金の申請済も改めて?また書類に付け加えたり
勤務先にも色々やってもらったりとしなくちゃいけないですもんね。それはそれでめんどくさいですね。💦- 9月12日
はじめてのママリ🔰
運次第なのですかね?…