※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかたん
妊娠・出産

茅ヶ崎市立病院と下田産婦人科の分娩について、メリットとデメリットを教えてください。

茅ヶ崎市立病院と下田産婦人科のどちらかで
分娩を希望しているのですが、どちらにしようか迷っています。
それぞれの
1.メリット
2.デメリット
を教えて頂けたらと思います!

コメント

deleted user

上の子を市立病院で出産しました!
知り合いは、市立病院、下田産婦人科の、半々で出産してます。

下田さんも昔からあるのでおじーちゃん夫婦です!
ご飯がとても美味しく、優しい先生と聞きました!
下の子を下田さんで出産しようと思いましたが、帝王切開だったので、違う場所にしました。
緊急帝王切開になると、徳洲会の方へ行きます。
金額は市立病院と比べると高いです。

市立病院は、安いですが、ご飯は普通、私の時は看護婦さんが冷たくて心のケアをしてくれなかったのと、とてもショックな事を言われたので、総合病院は頭には入れてなかったです。

それぞれのメリット、デメリットは、金額、先生と看護婦の対応、食事、完全母子同室ぐらいなのかなと…
あとは、人それぞれ考え方捉え方が違うので、相性の問題だと思います!
私は全然遠い所で出産しましたが、口コミは悪いですが、先生、看護婦さんが優しくて、ご飯も美味しくて快適でした!
そして、お母さん優先なので、母子同室じゃないのが本当に良かったです。

  • ゆかたん

    ゆかたん

    ご回答ありがとうございます!

    大きな病院となると
    一人一人のケアまでは手が届かないっていう印象ですかね😢
    下田さんは帝王切開が出来ないとなると緊急の時には徳洲会さんに回されるんですね、、、、

    メリット、デメリット分かりやすくてとても参考になりました!!
    ありがとうございます★

    • 9月12日