※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子がストレスや発達面で悩んでいます。音に敏感で、髪の毛が抜ける。言葉の指示が理解できず、うんと言えない。保健師に相談し、発達テストを検討中。音や言葉に関する取り組みについてのアドバイスを求めています。

長文になりますが…参考までに伺いたいです🙇🏻‍♀️

2歳8ヶ月の息子がいるのですが、ストレスなどの精神面や発達面で気になることが多く悩んでいます。

・下の子が大声で泣いたり、大人が何人かで歓声&拍手をすると少し癇癪をおこす。泣き声に関しては下の子はあまり泣かないし泣いても声量が控えめなのですがまれにヒートアップした時です。拍手に関しては、結婚式に参列した時だったり幼児教室で親子で30人くらいの拍手の時などです。

・髪の毛が抜けるようになった(下の子生まれて2週間くらいしてからです)

・気に入らないことや自分の意思が上手く伝わらない時、叫んで自分の顔を叩いたりぎゅっと自分の目のあたりを押したりこすったりする

・こちらからの言葉の指示は簡単なことしか伝わらない(ちょーだい、ポイして、ナイナイなど…)

・質問に対して、うんorううんが言えない(単語は沢山言えて2語文は少し言えます)

・普段目はよく合うし指差して要求したりと関わり合えてますが、私が長めに話したり、質問したりすると、分からないのか聞こえてないような感じで無視したり、関係ないことを喋ったりします💦

イヤイヤ期だからなのか、下の子が産まれたことによるストレスや赤ちゃん返りなのか、発達に問題があるのか、分かりません。保健師さんに相談するも、大丈夫そうですが気になるなら発達テストを予約してやってみますか?とのことでしたが、イヤイヤや赤ちゃん返りで本当はできることもできなかったりするし、まともに結果がでるのか分かりませんし、でも発達に問題があるなら早めに療育したほうがいいのかなぁとか。。

中でも最近1番気になるのは、1番目に書いた音の件です😭
同じようなかたいますか…?
あとは言葉関してです😭こういう取り組みしたらウン・ウウンが言えるようになったなどありますか?

コメント

ma

音に関してですが、姪っ子が音に敏感で賑やかなときとかに耳を塞いでました!
保健師さんに相談されたのでしたら、大丈夫なのかなと思いますが…
下の子が生まれたことによるストレスが大きいのかなと読んでいて思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賑やかなのが苦手な子はたまに聞くのですが、うちの場合はすごい激しいキーキー声みたいなのとかはなぜか平気で、拍手だったりちょっとした歓声なんですよね…😭下の子にはたまに撫で撫でしたりしてくれますが、基本無関心です😭😭

    • 9月11日
  • ma

    ma

    そう言われたら、姪っ子もそういう音も苦手でした!
    運動会などの拍手の際は必ず耳を塞いでいて💡
    急に赤ちゃんがママと帰ってきて、まだ理解するのも難しいと思うのであれ?という感じもあるのでしょうね😅

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭姪っ子さん2歳くらいの時ですか…?その後はどうですか😭
    まだ小さいのでものすごいストレスがかかってしまってそうで😖もちろん上の子優先にはしてるのですが、泣き声が苦手となると下の子も泣き止ませつつの上の子優先が難しくて😢

    • 9月11日
  • ma

    ma

    そうです😊
    今は3年生ですが、そんな様子はなくなりましたよ💡
    確かにそうですよね💦

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😢息子も、今後なくなっていけばいいのですが😭教えてくださってありがとうございました😊

    • 9月12日
ミカりん🍊

長文になります😫
今月から個別の療育に通う予定の息子がいます。
発達検査では、運動面は年齢相当、行動面(癇癪、強いこだわり、繰り返し行動、何かに特に敏感等)には家庭では特に困り感は無いのですが、言葉と認知に約1年遅れがあると言われました。
ちなみに自身、小集団の療育で保育士をしています。
息子さんですが、妹さんが産まれ、色々と環境が変わり、変化に戸惑いもあるのかな…と思いました。
環境の変化に特に敏感なお子さんなのかもしれませんね。
yes、noについてですが…
うちの子が認知面で2歳5ヶ月相当と出た時に小児神経Dr.に伺ったのですが、2歳5ヶ月相当の発達だと、目の前に理解出来る手立てが無く、少し長い質問に対してはまだ回答できる能力が不十分である。とのことでした。
バナナを見せて「バナナ食べる?食べない?」は🆗だけど
「今日幼稚園で何したの?給食何だった?」は🆖という感じです。
お息子さんについてですが、日常使っている言葉なら理解できるけど、オープンクエッションだと分からない。という感じなのかなと思います。
なのでまずは具体的な質問から、的を絞ってすると良いよ!とDr.に教えてもらいました。
うちの子も分からない質問には無視&他のことをしたり、不明瞭な言葉で返してきてました💦
言語聴覚士の先生にアドバイスされたのは…
・分かる言葉や言える言葉は代弁しないで少し待ってあげる。
・本人が分からない、分かっていなさそう、言えない言葉は代弁してあげて、質問の答えをあえてこちらが言ったり、本人が言いたい言葉を代弁することで、言いたい言葉と答えを合致させてあげること。「そっか!こういう質問にはこういう感じに答えればいいのか!」の経験を積むということだと思います。
・食べ物とか食器とか服とか身近に選ぶ場面がある時は選ばせてあげる。
このようにアドバイスしてもらいました。
それをしたからか?我が家の息子はこの数ヶ月でやっと3語文から少〰️し助詞が出てきて何となく多語文になってきました。
発達検査についてですが、結果が出て、子どもにどうしてあげたら良いのか分かった反面、子どもの発達を真に受ける事にもなり、とても落ち込んだ日々でもありました。
ご参考までに🙇💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えてくださって、ありがとうございます😢😢😢
    発達検査ってその1回で結果が決まってしまう感じなのですよねきっと😭うちの子の場合、できるものもわざとできない!やだ!となったりママやって〜ってりそうで…😱笑。
    言葉の件もとても参考になります。確かに色々と選ばせてあげたりというシーンは少なかったなと反省しました😭あとうちの場合、バナナ食べる?と聞くと、ウンではなくバナナ!と欲しそうに言う感じなんです。ウン!って言うんだよと言うとウ!ン!とロボットみたいに言うんです😱言葉って難しいですよね、、教えていただいたように意識してやってみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 9月12日