※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スキマ
子育て・グッズ

息子が食事中に落ち着きがなく、時間がかかることに悩んでいます。この月齢では仕方がないのでしょうか?つかみ食べがうまくできるか不安です。アドバイスをお願いします。

離乳食も中期に入り、食材もほとんどペースト状にしないで食べれるようになってきました😙
ただ、問題はうちの息子、食べてる最中ほんとーーに落ち着きがないんです😂
あっちキョロキョロ、こっちキョロキョロ…身体をねじらせて明後日の方向みてみたり、手をバタバタさせたり自分の足をさわろうとしたり…
好き嫌いせず、時間をかければとりあえずは完食してくれるのがせめてもの救いなんですが食べ終わるのに1時間くらいかかります(ご飯中に必ず大の方をもよおすのでそのせいもあります😂)
もちろん、赤ちゃんの性格や個性もあるとは思いますが、この月齢くらいのときは仕方がないのでしょうか?
この様子だとつかみ食べとかうまくできるのか不安です😂
どうか、アドバイスください😫

コメント

にこ

そんな感じでした🤣今でもそんなに落ち着きないですが割とちゃんと食べてくれるようになりました!つかみ食べは握り潰してまだ出来ませんが🤣🤣
鏡見せながら食べさせると割とちゃんと食べてくれてました!

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます!
    ちゃんと集中して食べてくれる時もあるので、赤ちゃんでも好き嫌いあるのかなぁと思ってみたり…自分に納得のいく理由を勝手に考えています😂笑
    鏡見せながら食べる方法はしりませんでした😳
    今度試してみます!

    • 9月12日
なの

娘も同じ感じです😳(好き嫌いはあります💦)
いつも左足の指がテーブルからこんにちはしてます😂
腰がすわってるからまっすぐ座れるはずなのに、もよおすから空けてるのかな笑
最近やっとハイハインだけは手づかみ食べしてくれるようになって、カミカミ拒否が始まりました😱
何か持ったりそれに集中した方がよく口が開きますね😌

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます!
    うちはまだ一人でお座りができないのですが、確かに前のめりになったと思ったらブッ!と聞こえるときがあります笑
    今の食べ方からするとつかみ食べとか絶対こねくり回して大変なことになるだろうな〜と今から覚悟してます😅

    • 9月12日
  • なの

    なの

    おならの仕方が大人と同じですよね😆おしりずらすとか誰も教えてないのに笑
    掴み食べやって欲しいけどなかなか食べ物と認識されないですね😱
    新食材で鶏のむねひき肉入れたらかなり食いつき良くなりました!
    美味しいものがあるとやっぱり違いますね!
    集中してパクパク食べてました🤣

    • 9月12日