コメント
ママリ
簡単にですが、160万以上稼げるのであれば103万のメリットはあまりないのですが、それ以下の場合は税金はかからない、健康保険に加入しなくてもいい、年金も払わなくていい、です💓
はろ♪
なるほど!ありがとうござますm(__)m
ママリ
簡単にですが、160万以上稼げるのであれば103万のメリットはあまりないのですが、それ以下の場合は税金はかからない、健康保険に加入しなくてもいい、年金も払わなくていい、です💓
はろ♪
なるほど!ありがとうござますm(__)m
「共働き」に関する質問
フルタイム共働きのご家庭、家計管理や節約頑張ってますか? ついつい稼いでて余裕あるから、何かと時間をお金で買ったり、レジャーや外食多くなったりとで出費がすごいです😓 昔は家賃込み月30万ぐらいの支出で抑えてたの…
夫が転勤あり(地方、海外含む)の仕事についてます。 子供が1歳なのですが、単身赴任していても 母子でやっていくのが楽な年齢ってどれくらいですか? なんとかやっていける年齢、ではなく 楽な年齢、で知りたいです。 …
小1の壁について うちは年子で、今、年少と年中です。近くに両親おらず、平日はフルタイム共働きでなんとか頑張ってます。 上の子が小学生になるにあたり、フルタイムは厳しいのではと思ってます。 みなさんお仕事はどう…
お仕事人気の質問ランキング
はろ♪
ありがとうござます!すいません、理解力が足りず💦
例えば、140万だと103万以下の方がメリットがあるということでしょうか?
ママリ
そうですよー!税金や保険料払ったら結局103万、になったらせっかく働いた意味…になっちゃいますよね💦
いろいろと細かく壁があるのですがだいたい保険の扶養が一番きついです。ご主人の保険会社に要確認ですがだいたい130万までの壁になっていると思います。
これが103万のところもあります。
130まで行けるのであれば129万くらいに留めておいて、こえるなら150〜160は超えないと結局トントンです。
ちなみに国保なら保険と税金だけで年に30万くらいはかかります😭
はろ♪
なるほど!ありがとうございますm(__)m
はろ♪
度々すいません!
ただ、保険料を支払っていると、年金もらう時はその分多いってことですかね?
ママリ
もらえるにはもらえますが、扶養に入ってても旦那さんが年金払ってくれてるのでもらえるにはもらえますよ☺️
はろ♪
なるほどー!ありがとうござます!