※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinomama
子育て・グッズ

皆さんは沐浴何時くらいに入れてますか?病院では午前中だったのですが!時間とかって決めてますか?😢

皆さんは沐浴何時くらいに入れてますか?
病院では午前中だったのですが!
時間とかって決めてますか?😢

コメント

ぎょーざ(・∀・)

夜の6時~7時前には入れるようにしてます😁
うちの産院も午前中でした🐱
助産師さんに旦那に入れてもらいたいから夜でもいいか聞いたらもちろんオッケー🙆とのことでした☺

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    8時までには入れてあげて
    生活リズム作ってあげたほうがいいって私も言われました!
    退院してすぐ夜入れる感じにしたんですか?(^O^)

    • 7月11日
  • ぎょーざ(・∀・)

    ぎょーざ(・∀・)

    新生児のうちは一日1回
    今日はもぉ入れないでと言われました🐱

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    病院では好きな時に入れれるシステムだったんですか?

    • 7月11日
  • ぎょーざ(・∀・)

    ぎょーざ(・∀・)

    病院では午前中に助産師さんが入れてくれてました🐱
    退院の日に夜でもいいか聞いたら今日は入れずに明日の夜から入れてあげなと言われました(^^)

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    ぢゃーあまり気にしなくても大丈夫なんですね(*^◯^*)

    • 7月11日
  • ぎょーざ(・∀・)

    ぎょーざ(・∀・)

    気にしなくて良いと思います😆
    病院は夜人が少ないから午前中に入れてるだけだと思いますよ🐱🎵

    • 7月11日
へぴへぴ

うちの産院でも午前10時頃でした。
1ヶ月後には大人と一緒の湯船に入れるので
産院では退院後1ヶ月の間に徐々に時間をずらしていくと良いよと教わりました。
生後1ヶ月からは午後5時頃、授乳して30分後くらいに入れてました(^^)
やっぱり大体決まった時間に入れていたほうが良いと思いますよ(^-^)/

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    ではえみママさんのお家は
    沐浴はえみママさんがやってるってかんじなんですね(^O^)

    • 7月11日
  • へぴへぴ

    へぴへぴ

    そうですね、うちはほとんど私が入れてます(^^)

    里帰りしてましたが、
    戻ってからは1人で入れるようになるので
    最初の2、3回だけ母親に手伝ってもらってましたがあとは自分1人で入れてました。
    懐かしいです(笑)

    ちなみに今は6時半に入れてます(^-^)/

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    家戻って1人でちゃんとこなせるか不安です(T_T)
    11ヶ月だったらだいぶ色々落ち着いてきてますか?😌

    やはり夕方ごろなんですね!

    • 7月11日
  • へぴへぴ

    へぴへぴ

    危険なものさえ近くに置いておかなければ
    大丈夫ですよ(^-^)/

    もうだいぶ1人で遊んでくれるので助かってます(^^)
    言葉も出てきたし、立っちも出来るようになってきたので可愛いです(笑)
    お風呂もつかまり立ちで入れるので
    すごい楽です(*^^*)

    もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね(o^^o)

    • 7月11日
ママリさん

産院では午前中でしたが、退院してからは夕方17時〜18時くらいに入れてました☆
一緒に入れるようになってからは、パパの帰宅する20時ごろに入れてもらってます☺️

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    夕方ごろだったらご飯支度する前とかで時間帯もいいですよね!
    まぁまだ里帰りしてて家事はやってないのですが😢

    • 7月11日
  • ママリさん

    ママリさん

    最初は自分の入れやすい時間帯で良いと思います☺️ 結構疲れますしね!笑

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    旦那がやりたいって言ってくれたのですが私的には一緒にいる時間が長い私のペースでやりたいなぁとか思って。。悩みすぎかもですが。笑

    • 7月11日
  • ママリさん

    ママリさん

    やりたいだなんて優しい旦那さんですね♡(*^^*)
    ペースが掴めるまではそれで良いと思います! 自宅に帰ってからも、例えば週末だけ旦那さんにやってもらうとか(*^^*)うちはそうしてました♩ 新生児の時期ってホント一瞬なので、沐浴も貴重な思い出ですしね💕

    娘は大きめちゃんなので重たくて、沐浴も1ヶ月で終わりましたが笑、楽な方で良いと思います💕

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    オムツ替えも生まれた次の日に病院に来た時自分からやらせてって言ってくれました(*^◯^*)
    ちょっと旦那にも相談してみます!確かに貴重な思い出になりますね!

    片手でやるのは大変ですよね!
    そうなんですね!気持ち楽になりました(*^◯^*)

    • 7月11日
A⑅∙˚⋆

産院では10時でしたが、退院してからは混合でやっていたので授乳+ミルクの時間に合わせて18時~19時に入れてます🎵
いまはミルクの感覚が伸びたので19時30分〜20時に入れてます😁

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    里帰りって因みにされましたか?
    今里帰り中なので病院で入れてた時間くらいに合わせよーか迷ってたんですよね(T_T)

    • 7月11日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    里帰りしましたよー💡
    合わせてもいいと思いますが、最終的には昼夜の区別をつけるために朝はカーテン開けて、夜はお風呂からの寝るっていう感じに持って行かないといけないので、1ヶ月はまだ昼夜の区別がつかないとはいえ夜のほうがストレス無くていいかなーと思います😁

    • 7月11日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    わかりにくくてすみません💦
    早い段階から夜に入れる習慣をつけておいたほうが、昼夜の区別をつけさせ始める時に赤ちゃん的にゴチャゴチャならならくていいかなーと思います💡
    言いたいことわかりますかね?m(´・ω・`)m ゴメン

    • 7月11日
  • rinomama

    rinomama

    詳しく説明してくれてありがとうございます!
    すごい納得いく答えだったのでそうしたいと思います!!
    ありがとうございます😌

    • 7月11日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆


    説明下手&文章力なくてすみませんm(_ _)m
    ちなみにうちの子は寝汗が酷いので、朝夕の1日2回入れてます(笑)
    大人と同様に必要な皮脂まで落としてしまうのと、お風呂嫌いの子にとってはストレスでしかないので新生児さんのうちは1日1回で大丈夫ですが、美有さんのお子さんはちょうど真夏に1ヶ月を迎える感じですよね。
    1ヶ月過ぎて、もし2回入れるようでしたら朝も毎日同じ時間帯に入れてあげるといいかと思います🎵

    • 7月11日
まあ❤︎ママ

産院では午前中でした。里帰りしたので実家では午前中にいれてました。
自宅に戻ってからは夕方に入れるようにし、夜中に起きなくなってきた3ヶ月あたりから寝る前にお風呂→ミルクで寝かしつけてます!

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    私も里帰りしてるので
    そのほうがいいかなと思ってました!
    生活リズムちょっと出来てきてから旦那に頼むほうがいいんですかね??(T_T)

    • 7月11日
  • まあ❤︎ママ

    まあ❤︎ママ

    実家でベビーバスは台所を使ってたので、邪魔にならない時間にやってました。
    うちは私1人でやってるので自分がラクできる方法を探しました(笑)
    最終的にご飯食べてお風呂はいって寝るという流れにしたいので、今のうちからお風呂の後はすぐ寝るという習慣にしてるだけです。

    • 7月11日
egg

めっちゃばらばらです😭

ダメだなっては思ってだいたい夕方にいれるようにはしてるんですけどヽ(;▽;)ノ

最近は暑いので起きた時と寝る前、二回入れてます(♥ω♥*)

  • rinomama

    rinomama

    返答ありがとうございます!
    ちなみに里帰りってされましたか?

    新生児なのでどこまでちゃんとすればいいか悩みます。、

    3ヶ月だと結構動いたり汗かいたりしますか?(*^◯^*)

    • 7月11日
  • egg

    egg

    しなかったですヽ(;▽;)ノ

    まぁ死ぬことではないのでそこまで真剣に悩まなくてもいいと思いますよ(*ˊૢᵕˋૢ*)

    赤ちゃんってむっちゃ暑いみたいです!
    特に今の季節は少し泣いたら髪の毛汗で濡れてたり(♥ω♥*)

    垢めっちゃ貯まるんですよ(笑)
    汗、ミルク、ヨダレ?で首とか臭いときとか(笑)

    ふにゃふにゃだしお肌弱いしでゴシゴシもあらえなくて(; ・`д・´)
    結構上がった後に洗い残しあったりしますヽ(;▽;)ノ

    • 7月11日
こころん

結構、みなさん夕方や夜なんですね。
わたしは沐浴中になにかあったら、すぐ小児科に連れていけるように、午前中に入れていました。

1ヶ月検診が終わって、新生児じゃなくなると妙にほっとして夕方に変えた気がします。