
お風呂の時間について、母乳がほとんど出ない1ヶ月の娘の授乳間隔がバラバラで、お風呂→ミルクの流れを固定したいが、時間がズレることが心配です。ミルクの時間は毎日同じに調整しているのでしょうか⁇
お風呂の時間について
いつもお世話になっています。
生後1ヶ月になる娘を育てています。
混合ですが、母乳はほとんど出ないのでミルク寄りです。
生活リズムを整えるため、お風呂の時間を決め、お風呂→ミルク→寝かしつけという流れにしようと思っています。
授乳間隔は、昼間で2時間半〜3時間、夜中で3時間〜5時間です。特に夜中は泣くまで寝かせているので、授乳間隔も日によってバラバラです。
よく、お風呂の時間は、19時と決めていらっしゃる方がいらっしゃいますが、前後1、2時間ずれたりは、ないのでしょうか⁇
母乳の場合は多少融通がきくのかなと思ったのですが、ミルクの場合3時間は空けるし、夜中に好きなだけ寝かせていたら授乳間隔もずれるので、お風呂→ミルクとしたければ、時間も毎回ズレたりするのではと思ったのですが‥。
ミルクの時間も毎日同じになるよう調整してるんでしょうか‥⁇
わからないことだらけですが、教えていただけたらうれしいです‼︎
- はじめてのママリ🔰
コメント

あんどれ
完ミでした😄
お風呂の時間はミルクの時間に合わせてたので、1-2時間は前後してましたよ!

み
私もミルク寄りの混合でした。
生後1カ月だったらお風呂の時間19時と決めていても1、2時間全然ずれてましたよー
私も大体19時と決めていて
夜中に好きなだけ寝かせてて1回目のミルクの時間で大体の1日のミルクの時間決まりますよね、、、
3カ月くらいしたときから
朝1回目のミルクの時間を決めてやってました。
例えば6時と決めたら5時半に起きたら20分くらい遊んだり、先に体拭いてあげたりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。やっぱりズレますよね。
寝つきが悪いので、生活リズムを安定したいと思っているところです。。- 9月10日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
よくお風呂の時間は固定していますというのをインスタとかで見てたので‥。ありがとうございます‼︎