
公務員の産休、育休中のボーナスについて教えてください。産休中は80%のボーナス支給で、期末手当と勤勉手当はそれぞれ80%支給されます。産前産後有給中は通勤手当がなくなりますが、住宅手当もなくなるでしょうか?
公務員の産休、育休中のボーナスについて教えてください。
わたしは3/1に出産予定で、産休は出産日から8週間取ることができます。
なので5/24までは勤務した扱いになり、ボーナスが発生する。とありますが、査定期間内の勤務月数が4ヶ月15日から5ヶ月以内なので割合を調べてみたところ80%支給でした。
ボーナスの明細を見ると
期末手当+勤勉手当−保険等=手取り
となっていますが、この場合は期末手当も勤勉手当もどちらも80%ずつでるんでしょうか?
それともどちらかですか?🥰
また産前産後有給中も給料が出るとのことですが、通勤手当はなくなるとネットで見ましたが、住宅手当も無くなってしまいますか?
- じゃすみん(4歳2ヶ月)

とんちんかん
ボーナスは多分ですが、どちらも80%支給だったと思います💡
産前産後の給与が出る期間は、住居手当でてました😀💰

退会ユーザー
上の子が3月7日に生まれました!
あくまでうちの自治体は…ですが、ボーナスは期末手当は給料の条例の通り(5ヶ月以上はうちは満額でした)出ました。
勤勉手当は実際に出勤した日数で換算されていました。(私は11月から早く休んだので、その分少なかったです)
ふわふわママリさんも5ヶ月以内の区分でなく、満額の区分でないですかね??🧐
違ったらすみません💦
産前産後中は通勤手当は出ないですが、その他の手当て(地域手当て、住居手当て、扶養手当て)は支給されてましたよ☺️👏
-
じゃすみん
その条例がどこにあるか探しても見つからず😹
満額だとうはうはですね笑笑!
ありがとうございます!
産休前に提出する書類ってなにがありました?🥺
ちゃんと案内してくれるか不安で💦- 9月10日
-
退会ユーザー
80%とお調べになったのはどこですかね??それに書いてあると思います!
自治体によってはネットに載せてるところもありますが…😅💦
査定期間が12月2日から6月1日ですし、ほぼ出勤扱いなので🧐
産休前に出すものは、産休申請するやつと、保険料免除申請書くらいだったと思います!
予定日が分かる書類も一緒に出してました☺️
人事課がちゃんと案内してくれましたよ😊- 9月10日
-
じゃすみん
期末手当の額は、期末手当基礎学に130/100を乗じて得た額に、基準日6/1以前6か月以内の期間におけるそのものの在職期間の次にかかげる区分に応じ、以下に定める割合を乗じて得た額とする。
となってました😭💦
しかも3ヶ月以上5ヶ月未満は60/100でした。6割しかでないってことですよね?
勤勉手当については読んでもよくわかりませんでした💦💦💦- 9月10日
-
退会ユーザー
それですそれです!
ふわふわママリさんがおおよそ予定日通りに出産になるなら、5ヶ月未満には当てはまらないですよ!5ヶ月以上です!😊
勤勉手当難しいですよね😓
うちの自治体は、産休は勤務扱いだけど勤勉手当は実際に働いた日のみ換算する…って感じでした💦- 9月10日
-
じゃすみん
どうゆう計算でしょう?!
12/1〜4/1までで4ヶ月。
4/1〜4/24までで23日になり5ヶ月未満ではないですか?
5ヶ月以上だと80/100なのですごくショックで😭笑- 9月10日
-
退会ユーザー
ふわふわママリさんの産休は5月24日までですよ!
ちなみに査定期間は12月2日からです。
なので
12月2日から5月1日で5ヶ月、それとプラス23日ありますよ!- 9月10日
-
退会ユーザー
あ!!もしかして質問文のほうが間違ってますか!?😱💦💦
- 9月10日
-
じゃすみん
ほんとだ!
出産日から8週間なので4がつですよね😭💦すいません!
数日のことで6割になるのはショックですが仕方ないですね、、、。
あふれた23日分も条例ではなにもかいてないので日割計算はされないですよね😣- 9月10日
-
退会ユーザー
なるほどです…
残念ながら日割計算されないですー😭💦
お給料は日割りですが🥺
そういえば私は本当は2月27日予定日で、9日も出産遅れてボーナスと給料とかなり得したの思い出しました…🥺💦
ふわふわママリさんも良いようになるといいのですが…😓- 9月10日
-
じゃすみん
6割でるだけましですよね🥺💦
12月は満額ですし!❤️
勤勉手当も含まれるように願うのみです😣
産前産後有給中は給料から税金も保険もひかれないんですか??
6月ボーナスからもひかれないんですかね?
すいません、いろいろきいて😭
旦那がわたしのやすみにむけてWワーク始めたから、体調も心配だし日数を減らして欲しくって💦- 9月10日
-
退会ユーザー
人事課の人にはなかなか聞けないですよねー!😓
旦那さん、頑張ってくれてるんですね😭
6月のボーナスも産前産後の給料も保険料引かれないです!!所得税住民税はとられてましたが、手取りでは意外と増える感じします!
ですがちょうど6月に次の年の住民税を自分で払うんですよ😭💦それでかなり持っていかれます…💦
あと職場で入ってる互助会とか、給料天引きしてる生命保険とかあったらそれも一気に請求きます😱- 9月10日
-
じゃすみん
休んでる期間のぶんではなく育児休暇期間の保険とかってことですかね?😹いっかつはやだなあ😔
- 9月10日
-
じゃすみん
いつの期間の支払いか教えて欲しいです😣
- 9月10日
-
退会ユーザー
住民税は4回分割できるのですが…😂
育休入ってからの分です!- 9月10日
-
じゃすみん
住民税と生命保険と組合費以外に何かまとめてきますか?
- 9月10日
-
退会ユーザー
私はそれだけでした!!
- 9月10日
-
じゃすみん
20万弱ってとこですね。痛い。
- 9月10日
-
じゃすみん
あやうく使ってしまうところでしたから、ほんとに助かりました🥺❤️ありがとうございます❤️
- 9月10日
コメント