
コメント

さき
うちは4ヶ月になったばかりの息子がいます。
とりあえず朝と夜の時間だけ決めてます。
7時から8時半の間に起こして(カーテンとか開けて)朝だよーおはよーってして、夜は21時には部屋暗くして寝るんだよーって。
あとはお昼寝とかは自由にさせてます。

mikan
5:30〜6:00前後に起床、授乳
2時間ぐらいおきていてだいたい8じごろグズってから寝る。
お昼まえに起床し、授乳。それから遊んであげたり、1人でメリーみていたり。
お昼過ぎぐらいからまたグズって1時間ぐらいねる。
起きたら授乳。買い物に行く日は買い物にいったり、行かない日はまた遊んであげたり。それ以外は遊んであげたり。
夕方、そうこうしていたらまたグズって1じかんぐらい寝る。
19:30お風呂。
20じミルク少しと授乳。
21じ前後にだいたい寝て、基本的に朝までぐっすりねています(´ー`)
-
じゅりママ
毎日同じ時間にするのもなかなかできません。
ミルクもまだ3時間起きで夜中もあげてます笑- 7月11日

nan
もうすぐ3ヶ月半の娘です( ¨̮ )
あまり整うというほどではないですが、昼夜の区別はついたのかなと思います。
朝は7時~9時頃起きて授乳後1時間くらい遊んでからお昼寝します。
午後もおっぱい飲んでだいたい1時間すると眠くなるようでぐずり出すのであやしながら寝かすというのを2回くらい繰り返してます!
なので、お昼寝は3回ですかね~💡
パパが帰ってくるとお風呂入ったりパパと遊んだりでしばらく起きていて21~22時頃に就寝といった感じです!!
旦那の仕事は現場が変わるので朝早かったり帰りが遅かったりとズレるのでそれに合わせて赤ちゃんのリズムもズレていってる気がします(;▽;)
でも時間はズレてもだいたいのスケジュールは変わらないかと思います。
ちなみに夜は、1度寝かせると5~6時間くらいまとめて寝ています🐥

じゅりママ
午前中、理想的です。
うちは、あやしながら寝れません。トントンでもダメです。トントンすると笑いだすんですよ( ´ิω´ิ )なので抱っこかバウンサーをゆらゆら。
お風呂だけは毎日6時までには自分が入れます
朝晩の時間をだいたいでも決めてしてみたいと思います。
じゅりママ
朝はカーテン開けて起こしてるんですね!私は起きるまで何もしてません。起きたら挨拶スキンシップしてます
昼も自由にしてます。
さき
太陽の光浴びると体が起きて反応してリズム作りやすいみたいですよ\( ˙-˙ )/
じゅりママ
眠りが浅くまだ3時間位ずつしか寝てくれないので、できるだけ寝てほしくて………笑 そのまま起きるまでほっといてました。
生活リズム作ってあげてみます。
ありがとうございます