※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mummy mummy
ココロ・悩み

同性でママ友が欲しい。近所の凄いお母さんに相談したいけど、自分に魅力がないかも悩んでいる。

大人になって、なんでも話せるアドバイスくれる友達が欲しいです。
旦那は話も聞いてくれるし、アドバイスもくれますが同性というか同じ女性でママで話せる人ってなかなかいませんね。
近所に憧れ?というか凄いなぁって思うお母さんが居ますが、そう言った人に相談したり色々教えてもらったりしたいなぁって。きっと私には私とお友達になりたいっていう魅力もないのかもしれませんが💦
最近そんな事が悩みです。

コメント

初めてのママリ🔰‪

わかります😭
近所で欲しいですよね😭

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    ですよねー。ほしいですね。

    • 9月13日
れもん

わかります。どうしても、相手に気を遣い言ったらダメかな…と思ったりお互い遠慮したりしてしまってます。
なんでも話せて共感しあえて、時にはお互いアドバイスできる、そんな相手が近所にいたらなーって思いますね。

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。ですよね。私もなかなか変に気を遣ってしまって。大人になるとなかなか見つかりませんね。

    • 9月13日
わたまま

お友達になれるかは分かりませんが、そのお母さんに憧れというか魅力的だなぁって思ってること伝えてみてはいかがですか?
私だったら嬉しいし、慕われて頼られるのが好きな人もいるので😊✨

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます🙌
    それなりにお付き合いはあるので今更感満載ですが笑
    ウザって思われないかと思っちゃいます💦

    • 9月10日
  • わたまま

    わたまま


    交流があるなら、尚更言いやすいかと🥰✨
    褒められたら嬉しいですよ、きっと😊
    言いにくいなら、そんなベタベタに褒めるって言うより「いやぁ、〇〇さんってほんと素敵、憧れる。」くらいにサラッと言ったらいいかと✨
    社交辞令かな?って思われて嫌だなっと思ったら向こうもサラッと流すし、嬉しいなぁって思ったらいいリアクションしてくれますよ😂💓

    • 9月10日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    言えるタイミングが有れば良いなぁと思います!
    でも普通は、慕われたり偉いなぁって思われたら嬉しいもんですよね❗️

    • 9月13日
ペンママ🐧

これから、お子様が保育園や幼稚園、小学校と続いていく中で、必ず、はじめてのママリ🔰さんと波長が合うママさんに出逢えますよ😊

私は元々、大勢で群れるということが苦手で、息子が幼稚園に入るまで全くママ友がいませんでした。
年少時に幼稚園の役員をすることがあり、私はパート勤めをしてて周りのママさんは専業主婦で、役員の集まりがあって、作業が終わった後もいつまでもお喋りしてるのが私には耐えられなく、パートの時間もあって「ごめんなさい。作業が終わったようなので私はお先に失礼します」と帰るようになりました。
そして、園庭開放で子供達が遊んでると、ママさん達は自分のお喋りに夢中で、自分の子供が園庭で誰と何をしてるかも分からず…。。
話しも、他のママさんの愚痴や旦那さん、ご家族の愚痴ばかりで聞いてるのもしんどくその輪から抜けて、息子が遊んでる側で、お友達と遊んでる姿を見たり、時に子供達と一緒に遊んだりしていました。
すると、ある日、同じ役員をしてたママさんが私に声を掛けてきて「○○(息子)くんママって、ほんわかしてて、でもとても潔良くて、何か見ててとても楽しそう!」って言ってくれて「大人としてやるべきことをしっかりしてたら大丈夫って思ってる。愚痴ばかり聞いてると気持ちが沈んでいくから、それなら思いっきり遊んで笑ってる子供達見てた方が私には合ってる」と言うと、私もそうする!!と言って、それからずっと、このママさんとは、いい距離感で付き合えています。
小学校に入学した今も変わらず、たまに愚痴も言い合ってますが、それでも前向きに話しができるこのママさんだけは、私の中で別格!!です。

はじめてのママリ🔰さんにも、そんな素敵なママさんや先輩ママさんに、きっと出逢えますよ😊
お互いに無理をせず、させずに、楽しいことは楽しいと言い合える素敵なママさんに……✨✨

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ご丁寧にありがとうございます。お返事遅くなりごめんなさい。
    私が仲良くなりたいなぁって思った時、どうやって仲良くなっていけば良いのか分からないんですよね。相手は別に私とは仲良くなろうなんて思っちゃないだろうから、寧ろ私嫌われてるかも🧐❓
    なんて思ったり。若い時なら、なんとか出来たのかもしれませんが、こう大人になるとどうやって良いものだか。
    お互いに仲良くなりたいと思えるような人出来ると良いのですが。

    • 9月13日
  • ペンママ🐧

    ペンママ🐧


    確かに、若い時は「ただ一緒にいて楽しい!」で済んでいたことが、歳を重ねると、自分にも相手にも家族があり家庭があることへの距離感って難しいとは思います。
    けれど、お子様がこれからたくさんのお友達と出逢っていく様に、自然に、はじめてのママリ🔰さんにもたくさんの出逢いがあります。
    また、お勤めに出ると、そこでも出逢いはあります。
    色んな性格、考えを持った人と良いことも、嫌なことも経験する中で、無理ない付き合いが出来る人は必ずいます。
    「嫌われてるかも…」と最初に思ってしまうと、素敵な出逢いがあっても、それを見逃してしまうかもしれません。
    それって、もったいないですよねっ😊
    ゆっくりゆっくりと、分かり合えますよ😌
    大丈夫です😊

    • 9月13日
  • mummy mummy

    mummy mummy

    本当にご丁寧にコメント頂きありがとうございます。
    子供は親の様子を見て成長するので、わたしのこういった上手くない人との付き合い方が似てしまうのではと心配になってしまいます。
    そうですよね。焦らずこれから長いしゆっくり付き合っていったら何かいい事ありますかね。
    これから色々な人と出会う中での一コマなので、これからそういった心を許せる方と出会う事ができる事を願います。

    • 9月13日
シン

分かりすぎます!

私は引っ越しして友達も周りにいない環境になったので尚更ママさんの友達欲しいです😊

児童館行ってみたりはしますが中々友達には・・・。

見てると皆さん魅力的なママさんばかりで凹んだりします😭😭😭

  • mummy mummy

    mummy mummy

    ありがとうございます。
    顔見知りになれますがなかなか心を許せるお友達って大人になるとね。難しいですよね。

    • 9月13日