
子供に優しくできない悩み。旦那からのアドバイスもあり、子供の気持ちを考えたいが、イヤイヤされると難しい。内緒でパートを始めたことも影響か。どうしたらいい?
どうしても、子供に優しく出来ない。。。
子供が私の側に来て大声で何か言ったり、耳元でキャーキャー叫ばれると『うるさい‼️』と怒ってしまう。
私に対して何でも『イヤイヤ』されたり『パパがいい』と言われる『じゃあ好きにすれば💢💢』と怒ってしまう。
旦那からは『母親なんだから、子供に冷たくするな』『イヤイヤをまともに受けるな』
『そんなに見た目が怖かったり、怒ってるんじゃ、子供は近寄りたくなくなる』『ママの真似するから、うるさいとか悪い言葉を言うな』と、正論ばかり。
子供を泣かせるようなことするな。
もう少し子供の気持ちになって接しろ。
子供のやる気、タイミングを待ってやれ。
休みの日は子供と二人では二時間と居られないのに、最近、子供が何かとパパがいいと言うので、幼稚園の準備を少し手伝うようになった旦那から、常にこう言われるようになった。。。
七月から、旦那には内緒でパートを始めたけど、その疲れもあるかも知れないけど、旦那がいる時間は(うちは毎日だけど💦💦)子供に優しく出来なくなってきた。
子供なんだから、もっと優しく接しなきゃいけないって分かってるけど、イヤイヤされたりすると、出来なくなるのよ😣😣😣
どうしたらいいのよ😢😢😢
- ちー(8歳)
コメント

ママリ
同じですよ。
イライラしてると子供にも八つ当たりしてる自分がいます。
ご主人に一日中お子さん見てもらうことは難しいですか?24時間いるとこんなにも精神的に追い詰められるのをわかってもらうしかないかと思います。

はるひ
ちょっとしかやらない人間に正論垂れられるのいっっっちばん腹立ちますよね!
うちも言いますよ、8年もいるのに未だに子供の生活リズムもわかってない夫が。
たまにしかやらないから余裕ぶっこいてられるくせに、何を偉そうに言うんでしょうね。
私、その頃適度に放置してましたよ。
ママいや!とか言われたら、あっそ、じゃ落ち着いたら来てね、って別の部屋いったりイヤホンして音を遮断するなりで距離取る。タイムアウトっていうんだったか、保育士さんに教えてもらいました。
-
ちー
コメントありがとうございます。うちが、私が子供にイヤ‼️と言われて『あっそ、じゃあママは部屋に戻るね』と言うだけで、旦那から『そうやって、母親が冷たくするな』とか『そうやって、子供のイヤイヤを真に受けるな😡😡』と言われるんですよ😵😵
私が『○ちゃんがイヤって言うんだから仕方ないじゃない‼️』と言ったら『お前がそう冷たい態度取るから、子供がイヤイヤするんだろ💢💢💢』と余計に怒られます😢😢😢- 9月11日

はじめてのママリ🔰
えー😭
旦那さん24時間365日休まず子供の面倒みてから行って欲しいです😭
ずっと一緒にいたらイライラしちゃうし、八つ当たりもしちゃいます…
ママが心の余裕を作れるようにパパももっと寄り添うべきですよね‼️
わかってること口出しする前に
嫁と子供心のケアしてよって思っちゃいました😭😭
-
ちー
コメントありがとうございます。24時間、365日、休まず子供の相手してみて、と、それに近いことを以前、旦那に話したことがありますが、その答えが『じゃあ、お前が24時間365日、株の勉強して俺より利益を出してみな。俺並にそれが出来るなら、いつだって子供の世話を代わってやるよ😏😏😏』と言われました。。。
『子育ては子供を持つ人が全員、何かしらの大変さがあるんだから、自分だけだと思うな💢💢うちの親は、子供二人育てて、さらに仕事してたんだからな。姉は、障害児を育てながら、旦那の親の介護と、旦那の会社の手伝いもしてたんだからな💢💢💢お前みたいな専業主婦で子供一人しかいないのに甘いこと言うやつ、話にならないんだけど😅😅』と、言い捨てられました😢😢😢- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
お前みたいに仕事で稼げば偉いみたいな男が旦那で悲しいわー。って話ですね‼️
大変に思う価値観は人それぞれだし
命は一人一人育て方もやり方も違って
株みたいに勉強すればできるようになるもんじゃねーんだよ!!!って話ですね😭
姉の旦那さんはとてもお姉さんのこと大切にしてくれるから頑張れるんじゃない?お前みたいに威圧的で理解しようともしてくれないやつとは正反対な人なんだろうね。いいなー。
と言い返しましょう(笑)
なんで自分の考えが全て正しいみたいな言い方なんでしょうね😭- 9月11日

嵐
めっちゃわかります!
今まさにそうです。ダンナさんにはわからないんですよ、、。四六時中一緒に子どもと一緒にいたらイライラだってするし怒鳴ってしまう。
冷たくするなとかママがすぐおこるから。とかゆうけど、、、。
私たちだって人間です。子どもに優しくできない時だってあるんですよ。
まぢ旦那に三日間くらいでいいから一人で相手してみろって思う。
-
ちー
コメントありがとうございます。
私も、以前から思ってましたが、最近は更に、3日間くらい、一人で全部やってみろ‼️と強く思います。。。
現状、奇跡でも起こらない限り、物理的にも無理なんですが……。。。
ただ……旦那ならもしかしたら、悲しいことに、それが出来てしまうかも知れません😢😢火事場の馬鹿力的なモノで💦💦💦
一番問題なのは、旦那の場合、仮に三日間出来たとしても、あくまでそれは『仕方がないからヘルプとして、やった』だけであって『俺がやるべき事じゃない』と言う意識がスゴく強いので、母親の大変さを分かるとか、そういう次元の話ではないんです😢😢😢
現に、子供が生まれた頃や一歳や二歳に比べたら、今は子供がパパが良い‼️と言うのもあり、本当に、今までは絶対にやらなかった着替えとか幼稚園の準備まで、少しやるようになりましたが……
仮に私が、旦那が動く事を定着させようとしたら『いつまで俺にさせるの❔』と返って来ます。
自分のやるべき事じゃないと思ってるからです。
俺に、お前がやるべき事をさせるなら、それなりにお前も➕アルファな事をしろ‼️となるんです。。。- 9月11日
ちー
コメントありがとうございます。旦那に子供と一日中二人にすることが、現状、奇跡でも起こらない限り、無理なんです😅😅
子供は基本、パパと遊びたがるし、パパといたいと言いますが、旦那が子供と一時間程度相手しただけで、結局ばーばの家に行くのがお決まりのパターンなので(子供がばーばの家に行く‼️と言うのもありますが)、絶対に一日中子供と二人で過ごすなんて、出来ないんです😢😢😢