※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*˙꒳˙*)✧︎*
お金・保険

少子化対策には不妊治療の保険適用と児童手当増額が必要。経済的に不安だけど子供は好き。児童手当の増額案は財源難で成立しない可能性あり。

少子化対策どう思われますか?
確かに不妊治療の保険適用は必要だと思います。
が、個人的には合わせて児童手当の増額も進めて欲しいです(ToT)
不妊治療はしていませんがだから経済的に大丈夫な訳では無いし産んで終わりなわけじゃない。
経済的に不安だけど子供は好き。不妊治療を受けたい。けどその後は?って人出てくると思いませんか?

児童手当増額案みたいなのヤフーニュースとかででてくることあるけど結局財源が…とかで成立しないまま終わるんですかね(´TωT`)子供3人いるし歳離れてるから保育料とか一人っ子と同じ料金だし辛い(´;ω;`)

コメント

ゆか

不妊治療が保険適応になったら少子化対策になりそうですね✨財源はかなり必要だと思いますが…

私は児童手当より、保育園や保育士さんを増やすために財源を使ってほしいと思います。
預けることができれば、働くママさんたくさん増えると思いますし、働けば収入も増えますし。
児童手当は一時的にもらえるだけで、結局子供に渡すために貯めている人が多いですし…
経済的に不安でも共働きになれば生涯年収かなりあがりますよね。

児童手当が所得制限で5000円に減額されているので、まずはそこの不公平感を無くしてから、三人目に増額するなり考えてほしいです😅

ママリ

子育て支援に関して言えば、お金じゃない方がいいと個人的には思います。
3人目以降に6万という話がでてますが、低所得者ほどポンポン産む未来が想像できます😵

教育の質を良くする(塾通いなどしなくても公立から国立大学など目指せるように)ことが一番ありがたいです。

それが難しいから安易にお金を配る方に政治家はいくのでしょうが…

小さい話だと給食費の無償化とかは早く実施してほしいですね。

deleted user

主さんと同じ意見です!
不妊治療に保険適用されることは良いことだと思いますが、その後どうするのー!って思いますよねΣ(゚д゚lll)

あみさ

私は純粋に不妊治療の保険適用はありだと思います😊
不妊治療したわけではないですが、ママリでも不妊で悩んで治療を続けられず収入的に泣く泣く諦めなければならない人がいるのも分かるので💦

児童手当の増額も魅力的ですが、高校や大学などその子の将来にかかわる無償化の政策が実現して欲しいなと思ってます💡
結局、新卒で入社するかどうかや専門知識の有無で給料が結構違うのも仕事柄分かるので今の私たち世代が楽になってもその先の子供達が収入面で苦労するなら使用用途が自由な児童手当より教育の方面で使ってもらいたいな、、と思います✨

具体案ではないですが、どちらにしてもその場凌ぎの少子化対策ではなく経済も発展しつつ少子化を横ばいから徐々にでも増えていくような政策になればいいですね☺️
急に増えても後々団塊世代とかみたいになっちゃいそうですし💦
あとは今の若い世代の年金がどうなるやら😅

みんてぃ

不妊治療の保険適応、出産費用の助成の強化、児童手当育休手当増額、待機児童問題、小一の壁…全部対策が必要なことで、どれが一番っていうのは人によって違うと思います。
ただ、産んでしまえば色々な社会保障はすでに受けられる状況です。
なので、不妊治療を置いてけぼりにしないように、保険適応を進めるのは、まあ悪くないと思います。

娘のママ

不妊治療できてる時点ですごく、とは言いませんがお金はしっかりされてる人多いと思いますよ。
逆に児童手当ほしいから、で何人も産む人のほうが不安です😨
不妊治療は子育て始まる前に何百万も一瞬で消えていきますからね…

できれば保育士とかそういう人への手当として厚くしてほしいとおもいます!
不妊治療保険適用と出産費用無償化で少子化対策とし、子供の数が増えてくれればいいなとおもいます(^^)!

deleted user

お金は働けばどうにかなるので、保育園に全員入れるようにして欲しいです。

はじめてのママリ🔰

児童手当増額は反対です。結局企業の負担も増え(今ですら児童手当の財源を企業が負担しています)、増やした所で財源の支出のわりに、経済効果は少ない、少子化対策にもならないと思うからです。
月数万年増えたから子供もう1人とはならないですよね。
それなら、教育費の無償化の方が良いと思うし、実際、幼児教育も無償化になり、私立高校も無償化になり、大学も無償化になった?なる?とかですよね。昔に比べて色々無償化になって、子供にかかる費用は減ってきているはずなのに、少子化は変わらない…
何が原因かわかりませんが、収入が一番の問題なら、お金のバラまきより共働きしやすい環境を整えることだと思っています、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足をみましたが、子供を育てるのにかかるお金をなぜ手当に頼ろうとするのでしょうか?
    7万以上かかるから3.5万では足りないって…
    働いて得た収入で生活する。収入が少なければ何かしら我慢する。それは今も昔も変わりません。
    今は親も子供もあれこれ贅沢になり、我慢したくないからお金ないから子供たくさん産めないという風潮はあるとは思います。
    高校生になれば手当はなくなると言いますが、高校生になればバイトする子もいます。
    土曜は保育所に預けられないと書かれていますが、お子さんが中学生なら0才のお子さんの面倒を任せられませんか?何か事情があってできないならすみません。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

児童手当の増額は、恐らく実現しないと思います。
10年前くらいに民主党政権のマニフェストに月2.3万の子ども手当の創設とありましたが、現実は1.3万が1年のみ…で現行の児童手当の制度に切り替わりました。
高校無償化も4年ほど、たしかに今も無償化に近い形ですが、所得制限を設けています。不妊治療はしたことはないですが、不妊治療の保険適用はいいと思いますが、産んで終わりではないので、保育園や幼稚園の増設と保育士さん達の待遇改善なども児童手当の増額よりは急務に必要になると思います。財源的には厳しいのは目に見えていて、扶養内収入であっても社保加入義務付けや消費税増など一長一短に制度の見直しは確実だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補足読みました。
    高校生になれば児童手当はなくなりますが、扶養控除と今なら公立高校で年間11万の授業料が無償になりますよ。だいたい公立高校に進学する8割くらいは無償化対象になると長女の入学式で聞いた覚えがあります。
    少子化ではありますが、産む産まないの選択などは各家庭に委ねられているものなので、国の制度としての児童手当の増額を望むのも分かります。しかし、社会保障費は枯渇する一方です。その為には児童手当の増額より子を持つ家庭が働きやすい環境整備が一番に必要では?と思います。

    • 9月11日
  • (*˙꒳˙*)✧︎*

    (*˙꒳˙*)✧︎*

    補足にまで回答ありがとうございます。菅さんに消費税増税は必須といわれてしまいましたし😅手当の額あがっても不妊治療の保険適用をしてどちらにしても暮らしにくい、子育てしにくい世の中だなと思ってしまいました。

    実際私は仕事復帰しても土曜日は保育士不足で預けて働くことが出来ず支出は増えても収入は減る一方です(´;ω;`)

    授業料無償化は頭にあったんですが扶養控除は考えていませんでした。

    情報ありがとうございます(*´ ꒳ `*)

    • 9月11日
りょう

賛成か反対か問われれば賛成ですが、全面的に賛成というよりはしっかり細かい規定を定めた上で慎重に決定してほしいなと思います。
不妊治療の保険適用も児童手当の増額も分娩の無料化もその時、その一瞬は良いですが分娩費無料化は特にじゃあ産んだ後のお金はどうするんだ?って話ですし😟
不妊治療の保険適用も子どもは産まないと決めていたけど保険適用になるなら産みまーす!って40歳の方が言うのと
何年も不妊治療してきたけどお金も底をつくので諦めるしかないです、、と言い諦めたけれど保険適用になるなら治療再開します!と言う25歳とではかなり話が変わってきますし
結局は何を無料化にしても増額しても根本的な少子化対策にはならないと思います😂😂
時短で働いてもフルタイムと変わらぬお給料が保証される、保育士さんの給料があがり保育料は0〜5歳まで一律にするとかの方が現実的に少子化対策になりそうだな〜って🤣

deleted user

上の子と歳の離れた三人目がおります。東京都だと上の子の年齢が何歳でも三人目の保育料が無料(二人目は半額)になったので、とても助かっています。全国的にそうなったら、多子世帯はかなり助かると思います。

  • (*˙꒳˙*)✧︎*

    (*˙꒳˙*)✧︎*

    めちゃくちゃ羨ましいです(´;ω;`)うちはまた1人目扱いです…

    • 9月10日
かなピンママ

不妊治療の保険適用や出産費用ゼロとかニュースで出てきますが、その財源はどこから?って考えます💦💦そのために税金とか保険料が増額するのはなんだかなぁって思ってしまいます。
お金をばらまくより、教育水準を上げることが先決だと私は思います。
塾通いしなくても公立から国立大学を目指せる学校はありはありますが、そんなに多くないので、まずはそういう学校を増やすことと優秀な教師を育成すること、保育士さんや幼稚園教諭や教師などの待遇改善をすることで子育てしやすい環境になっていくのではと思います。

MT♡

今の日本は生保も働ける世代、身体なのに貰っている人が沢山いますし、児童手当、母子手当、とにかくいろんな手当が充実している方ではないでしょうか🤔
困っている方や貧困の方が最低限の生活が出来るようしっかりと手当がある事は良い事かもしれませんが、結局それは普通に働いている方達が税金として納められています。
働けば働くほど損する為(所得が上がればその分税金が取られる)高額所得者は海外に出ていく、という事例もなんだか納得出来ます。

やはりある程度は所得に見合った家族計画というものも大事だと思いますし、月々少し児童手当が増えるよりも、皆さん書いておられるように教育費の無償化や保育士さんの手当を手厚くする、などそちらに回した方が良いのかなと思います。

不妊治療に関しては、今は女性も働かなければいけない時代で、高齢出産の方も増えるに伴って不妊の方も増えていると思いますし、少子化対策としては保険適用も良いのではないですかね😌

はちみつ

不妊治療の保険適用は年齢などの条件を細かく定めるのなら賛成、児童手当の増額は反対です。

財源を捻出=増税になるので、児童手当が増額されても結局は国に納める分でトントンか、むしろマイナスになる可能性が高いと思います。
児童手当の増額によって増税になると、子供がいる世帯への風当たりが今より更に強くなりそうな点もどうしても気になります💦

少子化対策に関しては何人かの方が仰っているように、保育士さんや保育施設の充実に充てるのが一番良いと思います。
全ての国民が納得できる政策って絶対に無いので難しい問題ですよね😣

はじめてのママリ🔰

少子化問題の解決策としての保険適用は反対です!!

昔は不妊治療なんてなくても少子化は問題にならなかったわけで…
超超単純計算で、女性の生涯出生数が3人以上じゃないと人口は減るわけで、言い方は悪いですが、高度不妊治療をして頑張って1人、かろうじて2人産めたところで、深刻な少子化問題に大きなインパクトは無いと思います。

それなら、育てやすい社会を実現させてくれ!という感じです。経済的に2人までが限界!というカップルが3人あるいはそれ以上を産もうと思えるかなと思います。
都会の一極集中も子育てのしにくさの一つなので地方を活性化させて子育て世帯を地方に分散させるような政策とか、女性の育児負担を減らすとか色々やり方はあると思います。

また、価値観が多様化する中で産まない選択肢も尊重されつつあります。不妊治療の保険適用は「女性は精神的、身体的な負担を買ってでも子どもを産むべき」というように聞こえます。ある意味で非常に乱暴な政策に思えてしまいます。

ですので、少子化問題の対策としての不妊治療保険適用化には反対です。

保険適用に賛成派の意見の中にも、年齢制限や回数制限を設けるべきという意見も多いです。高齢になればなるほど成功率が低くなるのははっきりとしていますし、回数を増やしても妊娠に至らないケースも多いです。不妊治療が難しいのは明らかですが、年齢制限や回数制限をしたら反発も多いと思うので、フレキシブルに対応できるような「民間の保険」の商品があればいいのではないかならと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな意見があっていいと思います!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    読み取ってくださった通り、
    質問者さんの質問が、少子化対策についてだったので、少子化対策について最近ホットな不妊治療の保険適用化というキーワードに言及して回答しています!

    ちなみに、私はアベノマスクは不要だったと考えています。マスクのストックは沢山あったからです。でも、アベノマスクが必要な方もたくさんいました。10万円の給付金は本当にありがたかったですが、申請を辞退した方も沢山いました。

    全国民が完全に納得する税金の使われ方は難しいですよね。ほぼないんじゃないかと思います。

    不妊治療の保険適用化自体は、良いとも悪いとも思いません。子どもを望む方の経済的な負担が軽くなれば良いとは思いますが、年齢や回数に制限は設けるのか未婚のカップルは適用されるのかなど気になる点は多々あります。実際に蓋を開けてみれば、保険適用されない例などもあるかと思いますし、3割負担だとしても経済的な負担がゼロではないです。
    何より、医者に気軽に勧められた不妊治療で精神的にダメージを受ける女性も多くなるのかなと思うと、不妊治療はある意味慎重になるべきだと思います。率直にいうと、経済的な負担が大きいからこそ、治療を受ける人の覚悟が決まるというのは良い部分じゃないかと思います。

    • 9月10日
ミサキ

個人的には条件付きで賛成です。全員が全員保険適用になるわけではないかなと思います。年齢上限は設けるべきかなと思います。産むのがゴールじゃない、むしろスタートです。
生めよ増やせよの前に環境は整ってる?と問いたいです。
他の方も書かれていますが、保育環境だったりそちらのほうを充実させるのが先かなと思います。

mama

不妊治療、児童手当、待機児童など、様々な事に関しての政策があげられてますね。
また、少子化対策としてはどれも大切な事だと思います。

1人目だけではなく、2人目不妊もあるので、不妊治療を保険適用する事で、治療にかかる費用の面で断念せざるを得なかった人達でも治療を受ける事ができるようになると思うので、個人的には賛成です。
ただ、ほかの方も言ってるように、年齢制限など何処かで線引きは必要のような気もします。

児童手当については、反対される方もいますが、私は賛成です。
なぜ、3人から6万と金額が上がるのか。
それは、最低でも3人産まないと少子化解消されないからです。
3人目4人目欲しいけど金銭面で諦めてる方はいると思います。
そういった人達の後押しに少なからずなるのではないかな?と思います。
児童手当を増額する事によって、低所得者がポンポン産むからダメだ。という声もありますが、低所得者がダメなら高所得者の方々に3人4人と産んでもらわないと少子化が改善される事はないのではないかな、と思います。

また、産んで終わりではなく、その後も待機児童問題や仕事復帰問題など、まだまだ問題はたくさんで、人それぞれどの問題で困っているかが違うのでとても難しいですよね。

鬼のパンツ

私は不るふ妊治療保険適応は賛成ですが、どこまでの不妊治療と線を引いて欲しいです。
不妊治療と言っても高度な医療技術が必要であり、それを何千人とやるとなるとその財源はどこから?!っと思ってしまいます💦
採卵だけでもうん10万超えて来て卵子保存するだけでもお金はかかってますからね💦
なので、財源が確保できるのであれぼいいですが先が不安です😭😭
子供たちに結局は税金という名の借金をさせるわけなのでちゃんとした条件をつけて頂きたいです。
今まで体外受精30万円かかってたのが9万円で受けられるならとても手が出しやすいのかな?と思います。

deleted user

ずいぶんと前の投稿なので今更..かもですが。

私はいま2人の子供がいて、子供は出来れば3人欲しいって思っています。でも3人目は難しいのかなって気持ちが大きくて😢それは何故かって言われればやっぱり経済面で...子供にかかる教育費って大きいですもんね。
本当は3人欲しいけど、2人にしておくってご家庭は本当に多いと思います。

児童手当ももちろん有難いと思いますが、毎月の額を増やしたり、第○子からは増額とかの小出しの対策よりも、教育費無償なり、補助なり...。
そういったことをして欲しいって思っています。

子供がいない夫婦に不妊治療の政策を打ち出したなら、本当はあと何人欲しいんだけど..って人たちの背中も押してもらえる政策があってもいいかなと。
そんな政策があれば私は迷わず3人目作るし、出産したいです。