※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

予定日が確定する時期と、産休前に有給を取得することについて、職場での報告タイミングに悩んでいます。経験のある方、アドバイスをお願いします。

予定日って何時ごろ確定するものでしょうか。

妊娠について職場の上司に報告するタイミングに迷ってます。

また、産休とられた方で産休前に有給を消化した方はいらっしゃいますでしょうか??

是非教えて頂きたいです!

コメント

deleted user

上2人は9w後半の母子手帳貰って1回目の健診でした。
今回の妊娠は8w後半で母子手帳貰う前でした。
病院によってタイミング?違うみたいです🙄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!
    病院によってタイミング違うんですね。。!
    次の検診で先生に聞いてみようと思います!

    • 9月10日
ゆう

9wで予定日確定してました。

わたしはつわりひどかったため早めに上司に伝えました。

そんなにひどくないなら安定期過ぎてからでもいいのかなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    9w頃なんですね!
    安定期に入ってからと思っていたのですが、7wに入った途端急激につわりがひどくなって。。💦
    このまま続きそうだったら早めに上司に伝えようと思います😣ありがとうございます!

    • 9月10日
cica

上の方と同じく9wで確定しました。
生理日起算だと11wでしたが、予定日は赤ちゃんの大きさで決まり、排卵が遅れたようでした。
また、産休前に有休も使いました!

  • ママリ

    ママリ

    私もおそらく排卵が遅れていた可能性が高いので、修正されるんだろうなと思っています。
    みぃさんのように2週間くらいずれる事もあるんですね!!ありがとうございます!

    • 9月10日
ママリ

8.9週ごろに確定かとおもいます!!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    8〜9週くらいに分かりそうですね!!😊参考になります!

    • 9月10日
すみっコでくらしたい

9週くらいで予定日変更されました!
私は立ち仕事で仕事内容に配慮が必要だったので
割とわかってすぐチームと課長にだけには報告しました。
本社には安定期に入ってからの報告でした。

産休育休中に消える有給があって
また付与されるとも聞いていたのでフルで使いました!
なので公休もあわせて31週からおやすみもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり9wくらいで予定日変更になる方が多いようですね!!
    もともと生理周期が長めなのと排卵もたぶんずれていたので大幅に修正されそうです💦
    産休に入るあたりがちょうど年度末の忙しい時期なのでなるべくフルに有給使いたいと思ってました。ありがとうございます!!!✨

    • 9月10日
はじめてのママリ

わたしは9週ごろに予定日確定しましたよ😌
悪阻が5週からかなり酷くて隠しきれない状態だったので、もうその時点で直属の上司には報告をしました!!

休みは、わたしは10月4日が予定日ですが、休みはお盆の長期休暇に合わせて8月8日の32週に入った頃から取っています。(有休も合わせて)

さらに、産休前のこの半年ぐらい残業多かったり仕事の引き継ぎや内容で周りからかなり迷惑をかけられてしまった為、残ってる有休40日間くらいをフルに消化で、9月末まで有休で埋め尽くしてお給料普通に貰うようにしてます😂
上期分全部出勤扱いになるので、冬のボーナスも満額出して貰えるようにしてます😆👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!!
    徐々に悪阻ひどくなってきてますが、まだ我慢できないほどではないので報告のタイミングはもう少し様子見てみようと思います。☺️

    私も産休中に消滅するであろう有給は全部消化したいと思っていたのですが、流石にやりすぎかなとちょっと後ろめたい気持ちもありましたが、取れる休みは取っておいた方がよいですね!!!そして、ボーナス!そこまで考えてなかったですが、大事ですね!!!!産休育休中は給料マックスでお金が入るわけじゃないので、もらえるものはもらえるように調整しようと思います!!
    ご丁寧にありがとうございました!🥰✨

    • 9月10日