![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NISAや積立NISAを始めたい。夫婦共に満額積立NISAを考えているが、無収入のため貯金から支払うことになる。株にも興味があり、50万程度で取引したいが、難しいか心配。アドバイスをお願いします。
NISAか積立NISAを始めようと思っています。勉強中なので、間違ったことを言っていたら申し訳ありません。どのようにやったらいいのか、アドバイスください。
旦那32歳 自営業 年収100〜500万 貯金900万(いつ必要になるか分からないので事業用500万は投資はしない)
妻29歳 公務員(育休2年目)今は手当0、復帰したら年収450万 貯金300万
マイホームなし(5年以内に購入予定)
旦那は来年車購入予定(予算300万)
2人目妊活中(できなければ私は来年4月復帰予定)
今はこの他お互いドル建て保険をやってるくらいです。旦那は年10万、私は年20万程払っています。
とりあえず夫婦共に積立NISAを満額始めるところからでいいでしょうか?私は今無収入なので貯金から払っていくことになります…。少し抵抗がありますが、投資的に問題はないですよね?
あと夫婦共に株をやってみたい気持ちがあり、NISAで単元未満株や単元株20万以下の銘柄を主に50万程度を目安にやってみたいです。できれば利益を得たい!という下心もありますが、難しいでしょうか?😢
頓珍漢なことを書いていたらすみません。
アドバイスお願いします。
- みなみ(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
NISAとつみたてNISAは併用できないので、どちらかですよ!
つみたてNISA満額がいいと思います。
うちは満額です!
株は長期保有ならほったらかしでいいですが、短期売買するなら勉強してからがいいですよ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
とりあえず夫婦で積立NISA満額から始めたらいいと思います(^ ^)
うちも貯金あまりないですが夫婦で満額してます☺️
株売買となると、リスクも高くなり、それなりの知識もいるので、積立NISAをしながら勉強しつつ徐々に始めたらいいと思いますよ😊
-
みなみ
ありがとうございます😊
明日ネット証券でやってみます!- 9月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は積立NISAから始めたのですが、同時に株の売買を始めて慣れた頃に夫枠で一般NISA始めました😊
NISA枠使うなら優待や配当狙いの長期保有がよいかと思いますよ!
私は短期売買もNISAとは別でやってます。
勉強する時間がとれるのであればもちろん利益率は断然個別株のほうが高いのでおすすめです👌
でもうっかり放置してると何十万もマイナスになる事もありますので優待や配当狙いではない売買はこまめにチェックが必要です。それが出来るのであればトライしてみてはどうでしょう??
私は毎月パートに出るくらいの利益とれればいいかな、と思っているので深追いせずにやってます😊
みなみ
なんと😱教えてくださりありがとうございます💦
やっぱりつみたてNISAが良さそうですね🤔
短期〜中期くらいで売買してみたいです。勉強は、本を一冊読んでみる程度で大丈夫ですか?YouTubeも有名どころは今見て勉強してます。
ママリ
投資信託の知識ならその程度でいいと思いますが、株の短中期的売買だとその程度では難しいと思いますよ!
もちろん遊び程度の売買なら大丈夫ですが、ちゃんと利益を出したいなら毎日モーサテ見たりチャートや四季報見たり必要になりますね!