![みにみに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病気で1週間休んだ後、パート先の店長から話があるとの連絡があり、辞めるかどうか悩んでいます。仕事は評価されており、収入が必要な状況です。妊娠中の経験を共有していただけますか?
体調が悪く急遽1週間ほど病院に行くまでパートをお休みもらいました。パート先は、1年近く働いており時間は10〜16時まで。先程店長からラインがあり、話したいことがあるとの事。多分辞めて欲しいとのお話だとは思います。仕事は、評価されており時給もこの1年で2回上がるなど仕事はしっかりやらせて頂いてるのですが。出産までの間働くつもりでいたので今やめると子供のための多少の蓄えと奨学金と自身の携帯代を支払っているためどうしようといった感じです。
皆様妊娠中は、どうされていましたか?
- みにみに(7歳)
コメント
![りおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおママ
私は、でき婚で
妊娠がわかってから
入籍して旦那の地元に
引っ越したのですぐに仕事を
辞めました(´ー`)ノ
奨学金や携帯代などは
旦那さんに出してもらうことは
できないんでしょうか?(T_T)
![りー あー あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー あー あー
頑張って働いていましたよ
![☆新米ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆新米ママ☆
仕事も大事かも知れませんが、赤ちゃんを大事にしたほうが良いと思いますよ
![ゆづママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆづママ
妊娠のことはお話まだですか?早い時期なので伝えてないでしょうが、店長さんだけにでもお話されてはどうでしょうか。
私は上司と同僚には判明してすぐから伝えてました。安定期まで待とうと思ってましたが、結局のところつわりでほぼ2ヶ月あまり出勤できなくなったので、早めに話しててよかったです。
-
みにみに
小さな店なので、店長と同僚には迷惑にならないよう伝えてあります。
力仕事もあるので。
伝えてあってのクビ宣告だと思うと辛いものがあります。- 7月11日
-
ゆづママ
伝えているのに…なんですね。原則妊娠を理由に解雇するのは違反ですが、現実問題あるんですよね。悲しいことです。だからといって妊娠してる側としても代わりもいない状況だと、働きたいと言いにくいですよね😭
- 7月11日
![ファン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ファン
切迫で入院しながらパソコンでできる業務を持ち込み仕事をしてましたよ。
きっちり減額なしで、臨月までもらいました。
私の場合悪阻はなく、
建築仕事だったので重いもの持ったり、事務残業が続いての切迫ですが。入院は8ヶ月目からで約一月は事務だけでした。
生計は夫の給料から。
貯金は私の給料全額。だったのでゆっくりしていても良かったんですが、事務経理と青色申告提出間近で仕事に支障が出るので仕事しましたね。
産後は育休取得で手当ても満額もらってます。
-
みにみに
凄いですね!
私は、車関係の接客業なので持ち込み仕事とかも無くパートですので、妊娠申告しても、簡単に切られてしまうのかと切ないです。- 7月11日
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
辞めさせるのは、お店にとってもリスクなので、
しばらくお休みして、安定期からまた来たら?とかじゃないでしょうか😣?
シフト組むのも大変なので、
やっぱり来ないは1番困ります。
なので、明らかな体調不良で原因もはっきりしてるので、
コンスタントに入れるようになったら、シフト出してほしいのかなと思います🍀
お大事になさってくださいね✨
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
市役所の臨時職員でしたが、妊娠発覚と同時に異動の辞令が出ていたので、年度が変わるタイミングで雇用携帯をパートに切り替えてもらい8ヶ月まで働いていました。
上司が融通を利かせてくれたので助かりましたが、臨時のままなら退職せざるを得ませんでした💦
![ぶあう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶあう
信頼されてる職場の店長さんに対して申し立てするようで申し訳ないのですが、労働基準法で妊娠や出産を理由に解雇をするのは労働基準法違反です。今までお世話になり、今回のことで手のひらを返すような態度は取りたくないと思いますが、もし解雇を促され、その事によってみにみにさんがお困りになられるのでしたら、労働基準局へ相談される事をお勧めいたします(>人<;)
みにみに
主人は気にせず辞めたら!
奨学金あるの分かってて結婚したんやから俺が払うのが義務だ!って言ってくれています。携帯代も同様なのですがそれだと赤字になるのでどうしようって感じです(>_<)