
保育園の連絡ノートに書かれるコメントの内容や息子の様子について気になる。先生のコメントについて不安を感じている。
保育園の連絡ノートについて。
毎日連絡ノートに担任の先生からの「今日の様子」を書く欄があります。
ひとりの先生からのコメントが、いつも引っかかる書き方がされていて…。
ある日のコメント。
「今日も◯◯くんは、△△をいや!と言っていました。途中で気が向いたのか、やり始めましたが、やっぱり嫌!と言って、□□を最後までし続けました。」
みたいな感じです。
なんか、トゲありません?
先日も同じような内容で、少し書き方について、ん?と思ったのですが、これって、受け取り方、というか、ふつうなのかな、と。
息子はなかなかみんなと同じ行動ができず、先生方の手を煩わせてる事も承知してます。
でも…。
最近は、見放されてるのか、1日着替えてなかったり、昼寝時間も放置されてるのか、長々と寝かせていたり…
保育園で面倒みきれなくなってきてるなら、言ってくれればいいのに。。。
- にゃー(7歳)
コメント

mam☆★
保育士ですが、その書き方は嫌味入っててありえないと思いました😇⚡️
保育士も仕事なのだから着替えてないとかありえないです、園長に行ってもいいレベルです😇

にこ☺︎
何かその書き方ムカつきます!!
うちは、コメント欄には良いことが書いてありますよ。
こんなことをしたとか?
楽しんで笑ってたとか?
折り紙上手とか?
逆に何かあった場合ってコメントじゃなくて口答で話してくれると思います。
喧嘩したとか?
園でもしっかり見ていきますね~みたいな。
-
にゃー
なんか、よかったです!
私自身の受け取り方の問題かな、と思っていたところもあるので😅
やっぱり、連絡ノートには、マイナスな事を書くなら、こんな事を楽しんでました!とかいい面も書いてもらいたいものですよね😵
連絡ノートに書く内容ではないよな、と常々感じておりました。- 9月9日

はじめてのママリ🔰
担任の先生その人だけですか?その先生だけがその書き方ですか?
すごく嫌味な書き方で悲しくなります。かわいいと思って接してないのが見え見えな感じです。
-
にゃー
もうひとり担任います!あとは人手が足りないので、担任についてない先生がみていたりもしますが。
やはり嫌味に感じますよね😅
わたしの受け取り方の問題かな、と思うところもあったので、なんだか安心しました。
子どもに対して、すごく冷めた目、というか対応している先生だな、と感じていました。
1歳児クラスからの唯一の持ち上がりの先生で、苦手ではあったんですが、さらにイヤになっちゃいました😵- 9月9日
mam☆★
言っても でした😂
にゃー
保育士さんからそう言われると、やっぱりかー…となりました😅
実は、私自身、その先生に対していい印象を持っていないので、マイナスな受け取り方してしまうのかなー、とわたしの問題だと思っていて😅
園長には言いにくいです、、、なんせ可愛がってる、というか気にかけてる保育士のひとりのようで。
前にも別件で不快な思いをさせられていて…
私立保育園なので、本社に直接…?いやいや…でも…って感じなんです😵