
コメント

みんてぃ
上の子は病院で受診しましたが、よくみる積み木とか指差しとか一切なく、身体測定とヒアリングだけして終わりました😂
なので、問診票で問題なければ大丈夫と判断されるんだとおもいます。

にゃんにゃん(*^^*)
人見知りとかする子もいるので、発達の部分は親に聞いてできているならそこまで問題視しないと思います。
身体の部分をよく見てると思いますよ!!
細すぎないかとかアザがないかとか、どちらかというとそちらをメインですかね!!
あとはママのメンタルの部分とか(^-^)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
その場でできなくても、親に聞いて家などで出来てるならクリアになるんですね🙆♀️
見た目を重視して見てるとは知りませんでした😣
問題ないと言われたので安心しようと思います😊✨- 9月9日
-
にゃんにゃん(*^^*)
小さいうちは発達障害の診断が医者でも難しいそうです!!
個人差もありますしね(^^;
問題ないと言われたなら全然大丈夫だと思います(^-^)- 9月9日

こけこ
その自治体によりますよね。
私が住む地域では発達支援の場所が特にないので、ママがかなり心配していても特にひっかかることはありません😥
でも都内で発達支援に力を入れている地域では半数以上が引っかかり、また次の月に様子見に来てねとなるそうです。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
地自体によるんですね💦都内の場所は、半数以上も引っかかるんですか?!💦何を見て、その判断になってるのか分かりますか?我が子もその場では何も出来なかったので...- 9月9日
-
こけこ
妹が住んでいて聞いたのですが、本当にいわゆる指差し、積み木、お名前呼ばれてお返事などを調べてそのうちの1つでもできなかったり、あと体重や身長なども曲線から少しでも外れていたりすると再検査になるそうです💦
- 9月9日
-
はじめてのママリ
だとすると我が子もそれだとガッツリ引っかかる対象です😣💦家だと出来ます〜って言っても再検査になりそうですね😢
今回何も出来ませんでしたが、とりあえずクリアだったので良かったです😂✨
詳しくありがとうございます😊- 9月9日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
我が子の所も積み木はありませんでした💦
問診票では出来る事を沢山書いたので、それでクリアになったのかもしれませんね😊✨