
コメント

きなこ⭐︎
ご主人単独名義で、主さん名義に貯めて繰り上げ返済すると贈与税の課税対象なので、ご主人名義の口座に貯めておいてそこから繰り上げ返済したほうがいいです😊個人事業主や資産家でないとバレる可能性は低いですが、繰り上げ返済だと額も大きいと思うので税務署の調査にひっかかる可能性があります💦
きなこ⭐︎
ご主人単独名義で、主さん名義に貯めて繰り上げ返済すると贈与税の課税対象なので、ご主人名義の口座に貯めておいてそこから繰り上げ返済したほうがいいです😊個人事業主や資産家でないとバレる可能性は低いですが、繰り上げ返済だと額も大きいと思うので税務署の調査にひっかかる可能性があります💦
「住まい」に関する質問
戸建て購入の為、家探し真っ最中です。 現在中古と新築の2つで迷っている物件があります。 皆さんならどちらを選びますか? いいねお願いします🥺 コメントでアドバイスもいただけたら嬉しいです。 ※価格は、どちらもあま…
中古戸建ての内見にいったのですが、担当の方がおかしい気がして… 今後もそこにお願いするのはやめたほうがいいかなって思うくらいなのですが、どう思われますか? 今日初めて担当者とお会いし、1件だけ内見に行きました…
4人家族で2LDKはやはり暮らしづらいですかね…? 年末に引越し予定で今物件を色々見ています。 最初はなんの迷いもなく3LDK以上で探していましたがなかなか全て希望通りの物件が今のところなく、範囲を広げて2LDKも見てい…
住まい人気の質問ランキング
まめこ
やっぱりそうなんですね!
何も知らずに私の口座に貯めるつもりでした…。
もし知ってたら教えてください。
私の給料振込みの第2口座を主人名義の口座にした場合(他人名義の口座が登録できるか会社に聞いてみないとわかりませんが)も、調べたら私のお金とバレてしまうからやめた方がいいんでしょうか?
きなこ⭐︎
第二口座に振り込んで貰うとバレる可能性はあるので面倒かとは思いますが、一度まめこさんに振り込まれたお給料を下ろして、生活費の余り(生活費には贈与税はかからないので)としてご主人の口座に貯金という形でやるのがいいかと思います😌1番安全なのは暦年贈与枠内で毎年ご主人と贈与契約書を交わし、まめこさんの口座からご主人名義の口座に入れておけば、何か突っ込まれても暦年贈与枠内+贈与契約書も交わしているのでなにも問題はないです😊
まめこ
やはり第2口座からの振込もやめた方が良さそうですね。。
一年に110万円以内から贈与税はかからないみたいですが、その範囲内でも贈与契約書を交わしたほうがいいということですね。
中々面倒のようなので、私が生活費を負担して、主人に住宅ローンと繰上げ返済用貯金もしてもらうのが一番シンプルのような気がしてきました。
詳しく説明するしていただきありがとうございました。勉強になりました😊