※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うるたか
子育て・グッズ

9か月の息子が20時にミルクを飲んで寝た後、1時間おきに起きてしまい、なかなか寝付けない状況が続いています。最近は22時過ぎに就寝することが多く、初めて早く寝たことも影響しているかもしれません。クーラーや扇風機はつけています。

9か月の息子が20時にミルクを飲んで寝たと思ったらそっから1時間おきで起きてなかなか寝てくれません。夜泣きも落ち着いて、まとまって寝てくれるようになってたのに、急にです。何が原因なんでしょうか?一睡もできず、体がしんどいです(。>д<)
ちなみに最近は就寝が22時過ぎることが多く、こんなに早く寝たのは初めてです。クーラーも扇風機もつけてます。

コメント

あやち*

そんな日もありますよ\( ¨̮ )/

  • うるたか

    うるたか

    そんな日もあるんですね。来月から仕事復帰するかもなので、落ち着いてくれれはいいんですが(。>д<)

    • 7月11日
なたく

お疲れ様です。
少しは寝れましたか?

鼻が詰まって寝苦しいとか体調が原因の時もありましたが、
うちの子の9ヶ月思い出してみると、いいタイミングで寝てくれたり なかなか熟睡してくれなかったりを数日おきに繰り返してました。

色々動けるようになって体力もついてきた頃だったので昼間や夕方しっかり遊ベタ時など、タイミングと体力消費のバランスとれたときはグッスリ寝てくれてました。
あとは、毎回いい子じゃいられないよね~と自分に言い聞かせつつお風呂やご飯の時間をすこしずらすとかして色々探って、最近やっと二人ともまとまって寝る習慣がついてくれたような…気がします。
早く朝までグッスリしてみたいです(>_<)

  • うるたか

    うるたか

    昨日はまったく寝れませんでした(。>д<)特別何かしたことはないんですけど、いつもより昼寝が短かったかなってゆうぐらいですかね!?
    双子のお母さんなんですか!?大変ですね。お互い頑張りましょ♪私も早く朝までぐっすり寝たいです!!

    • 7月11日