
コメント

退会ユーザー
わたしも気を使います。
娘が産まれてからはだいぶ甘えるようになりましたが、自分自身のことを何かお願いしたり甘えたりした事はないです🙂

退会ユーザー
私もですよー🤣
トラブルを避けるために言葉には気をつけます。
悲しいですが、実母だけど一番気を遣う人です😁
-
のんたむ
やはりわたしも全く同じです!
弟が居るのですが弟に言われる分には全然平気みたいですがわたしが言うとすぐ喧嘩になりますし根に持ちます。これ2番目の子供ができた時
里帰りするか本当に悩みます。- 9月9日
-
退会ユーザー
私は里帰りぜっったいしません!!
ストレス半端ないのが目に見えてるからです🤣
心穏やかに過ごせる選択します😁- 9月9日
-
のんたむ
マタニティブルーにならなかったですか⁇
- 9月9日
-
退会ユーザー
私はなりませんでしたよー。
産後はホルモンバランスが乱れますしイライラしたり、涙が出たりすることもありましたが、自然と落ち着きました。- 9月9日
-
のんたむ
ならなかったんですね!
羨ましいです!わたしは産前産後マタニティブルーになりました。- 9月9日

ごまだんご
昔はそうでした!今は経済的にも人間的にも自立してからは、怖くなくなり、いつ縁を切ってもいい!という気持ちから、普通に言い合えます。
-
のんたむ
凄い!この前家に来たのですが
コロナが凄い地域なので
わたし的にはコップもフォークもスプーンも使わないように配慮してたのですがいつのまにか
勝手に使われてて…
漂白つけて除菌しようとしたら
いつの間にか洗われて片付けられててどこに片付けたかも分からず…
もう疲れました。
ちょっと言うだけで
偉くなっちゃったよね?とか
嫌味ばかり言うんです
疲れました。- 9月9日
-
ごまだんご
むしろよく付き合えますね!!偉いです!!!
今は物理的距離があるのですが、去年まで近くに住んでたのもストレスでした😅あまり付き合わないようにしてます。
私は老後の面倒も見るつもりないし、もし距離を置けるのなら少し離れてみてはどうでしょう?😥- 9月9日

退会ユーザー
母はすぐ顔に出る人なので、すごく顔色を伺って生活してました😳
すぐ喧嘩になるので、話すときとても気を遣います。
なので実家にも長居はしたくありません🤷♀️
-
のんたむ
わかります!私も長居したくないです。里帰り出産するんですか?
第二子目はどうしようかと今から悩んでます。- 9月9日
-
退会ユーザー
里帰りしたくないんですけど、自宅で産むとなると旦那に育休取るしかなくなると言われてしまったので、上の子のことを考えると我慢するしかなくて💦
- 9月9日

ななな
私もです〜🙍♂️ キレるポイントが本当に分からないので常にキレさせないように言い回しとか考えてめちゃめちゃ疲れます🙆♀️
-
のんたむ
疲れませんか?
どうしたら良いものかと思ってしまいます😭- 9月9日
のんたむ
里帰り出産でしたか?
退会ユーザー
里帰りしてません🙂
ストレスになるのが目に見えてたので、自宅にいます!
自宅にいた方がよっぽどストレスフリーです!