
生後4ヶ月の娘が寝る前のミルクを拒否し始めています。ミルクの摂取量が心配で、ミルク→30分後にお風呂→寝かしつけを考えています。同様の経験や解決方法を教えてください。
生後4ヶ月の娘を完ミで育てています。
18:30〜 お風呂
19:15〜 ミルク→寝かしつけ
〜20:00 就寝
夜は上記のルーティーンで過ごしていますが、
ここ数日、寝る前のミルクを拒否するようになりました。
ミルクのトータル量が少なくなってしまうし、
脱水症状にならないかも心配なのでミルク飲んで欲しいですが、
眠たさの方が勝っているのか、ギャン泣き+暴れて拒否(´;ω;`)
(朝寝、昼寝、夕寝は各30分〜2時間程しています。)
でも必ず夜中にお腹空いて起きるので、その時にミルクあげればいいや〜と、結局そのまま寝かしつけして寝させています。
きっとそれはそれで良いと思うのですが、
ミルクのトータル量が少なくなるのがどうしても心配で😥
(普段は平均で800程飲んでいますが、現在は600切る事もあります。)
そこで、これからはミルク→飲ませて30分程経ってからお風呂→寝かしつけにしてみようかなと考えたのですが、問題ないですかね?
その他、同じような経験をされた方で、この方法で解決したよ〜!等の体験談があれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰

しはるん
うちもお風呂後ミルクでしたが眠たいこともよくあり💦
月齢とともに回数が減ったのもあって5ヶ月頃からお風呂前にミルク→お風呂→就寝の流れです🙌
お風呂上がりは少し麦茶だけ飲ませてすぐ眠ります😃
なので全然大丈夫だと思いますよ😃
心配ならお風呂上がりに少し麦茶かお白湯でも飲ませてあげたら良いかもです✨

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🐰🌷
同じような方がいらっしゃって安心しました🥺💕
私も今日から早速この方法でやってみます!
コメント