
コメント

しろ
こっちの言うことを理解しているなら大丈夫ですよ🙆♀️

はな
うちもゆっくりです。
私はこどもちゃれんじに載ってたこれを見て安心したので画像載せますね☺️
うちの子の1歳9ヶ月なんて、「はっぱ」「ママ」「パパ」くらいでしたよ🤣
2歳過ぎてから結構言葉増えてきました!
それでもまだ周りと比べるとゆっくりですが、たどたどしいのが可愛いし、この先こういう喋りは聞けなくなると思うと、急がなくてもいいやって思ってます😍
-
にこまる
画像ありがとうございます😣
うちの子は歩くのも1歳すぎてからで
ゆっくりだったので
言葉もそうなのかな?と思えました!
そうですよね!今しかこういう喋り方は聞けないですよね😊
とても安心しました!ありがとうございます😭- 9月8日
-
はな
グッドアンサーありがとうございます☺️
ちなみに1歳半検診のときは、言葉1つでも出てればいいって言われましたよ!(うちはその時点ではっぱだけでした)
1つも言葉が出てない子もいて、そのママさんは保健師さんと個別で相談とかしてました。(うちの市の1歳半検診は基本は集団検診でした)
その相談の時も、まだ慌てなくて大丈夫、絵本を読んだり、たくさん声かけしてあげて、と言われてたみたいですよ!
今の可愛さ沢山楽しみましょ😍- 9月8日
-
にこまる
今日検診行ってバナナどれ?とかの
指差しはクリア出来ませんでした😭
でも言葉も少し出てるなら大丈夫
心配なら個別で相談日決めましょうと言われたのでよかったです!
声かけと絵本読んだりたくさんします😊
そうですね!今の可愛さを楽しみましょう😊❤️- 9月9日

はじめてのママリ🔰
うちなんて、ワンワン・ちょうちょすらもまだ言えないですよ😂💦💦
-
にこまる
そうなんですね😭
はじめてのママリさんのお子さんも
少しでも言葉を話してくれるようになるといいですね😣- 9月8日

退会ユーザー
焦る気持ちわかります😢
うちは、ばいばいとこれ!、たっちを最近言えるようになりました。
あとは、いた(いただきます)、た(ごちそうさまでした)ぐらいで、ママ、パパは言えません🤭周りの子はもっと話すのにな〜って比べたくなくても比べてしまう時ありますよね😭
-
にこまる
結構話せてますね!
いただきますの仕草はするのですが
いた は、まだ言えません😭
周りが喋れてたり友達の子が
1歳9ヶ月の頃かなり喋れてたのになとか思ってしまって余計焦ってしまいます😣
比べちゃダメなのに〜と思ってしまいますよね😭- 9月9日

ちゃちゃ
うちは、物を渡す時に、ハイ!ってハッキリ言う以外は言葉らしい言葉はないです😭
うちも、来週遅れていた一歳半検診があります💧
引っかかるだろうな〜と軽い気持ちで行きます(笑)
にこまる
そういっていただけるだけでも
とても安心します😭
ありがとうございます!