
保育園のシフト制登園についての質問です。入園前に保育園の方針を確認したいが、聞き方やタイミングが気になります。
シフト制の場合の保育園の登園について
お目に留めていただき、ありがとうございます。
我が家はフルタイム共働きで、私がシフト制(不定休)・夫が基本土日休み(土日も出勤することあり)です。
もし私が平日休みの場合、保育園で預かって頂けるのかについて、気になっています。
原則は預けずに家庭でみるものと思っていますが、例えば私が木金休みで夫が土日休みの週があった場合、月〜水の週3しか保育園に行かないことになっていまい、それはそれで保育園での生活上心配です😥
また、夫のみ土日が休みの週が続いた場合、さすがに夫が毎週1人で休日に子供をみるとなると、休息がとれず大変そうです💦
園によって方針が違うと思うので、できれば入園前に見学時などに確認したいのですが、良い聞き方はありますでしょうか?それとも、入園前にそういったことはあまり聞かない方がいいものでしょうか?
- 野菜生活🔰(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ひろ
私が土日休みで夫が不定休ですが、平日は保育園に行ってます🙌
お休みの日確認のためにシフト表提出などは無いので、私が仕事行く時に連れて行ってます😅

p
保護者の方が平日休みでも登園することは可能だと思います。土曜保育は園によってかと思いますが、私が勤めている園は原則就労のご家庭のみの利用になっています。
お家の方と一緒に過ごす時間もお子さんにとっては大切かと思いますが、お休みしすぎると園での生活に影響がないかってことですよね?例えば幼児さんになるとみんなで活動することも増えたりお友だちと遊ぶことも楽しくなるので、あまりお休みが多くなるとお子さんも少し寂しいかもしれませんね。
入園前に確認できることはしておいた方が安心だと思います💡
-
野菜生活🔰
そうなんです。普通は月〜金で通う子が多いと思うので、あまり休みが多いと生活リズムが狂ったり園で馴染みにくかったりするのでは…と心配で💦
でも、平日でも仕事が休みなら園も休むのものなのかなと思ってましたが、登園させることもできるようなら安心です😀
そうですね!結構大事なことだと思うので、遠慮せず聞いておいた方がいいですよね。
ありがとうございます🍀- 9月8日
-
p
園でのリズムもあるのにお休みはさむとお子さんもリズムが狂ってしまう可能性もありますね。お仕事お休みで一緒にお休みしますというご家庭もありますが、平日にしか済ませられない用事とかもあると思いますし、お休みしたり、登園したりその時の状況でいいと思います。土曜日登園する場合はその週の中でお休みできるとお子さんの体への負担も少ないですね。
- 9月8日
-
野菜生活🔰
そうですよね。保育園側がOKなのでしたら、状況に合わせつつ、週4 〜5ペースで通えたらいいなぁと思ってます😀
- 9月9日

ごまだんご
月に払っている保育料が同じなら、預けます🙂
娘は私の職場附属の保育園ですが、毎月同じ月謝なので、私がシフト制で平日休みのときも預けてますよ🙂
平日2連休のときは片方だけ、などにして平均週4日はいけるようにしてます!
我が家も夫のみ土日休みが続くときは、土曜も預けて、早めに(お昼寝後か、午後のおやつ終わるくらい)迎えに行くことも。
ちなみに、入園してすぐ、保育士さんのほうから、お休みでも預けられると言われました。
確認してもいいと思いますよ!
-
野菜生活🔰
そうですよね。考えてみれば、保育料も週5で毎週預けている方と週3〜4で預ける場合で変わらないというもの何だか気になりますね💦
職場の保育園に預けてらっしゃるんですね!企業主導型という形になるんでしょうか?😀
私は普通の認可保育園なので、預けるか預けないか、こちらに選択権(?)があるかが分からないのですが、選べるようでしたら安心ですね✨
やはり一度、園に聞いてみようと思います。ありがとうございました🍀- 9月8日
-
ごまだんご
そうなんですよね!給食やおやつは行かなければ出ませんが、預けようが預けまいが保育料は変わらないので、それなら良いかな?とは思います。平日休み毎度ではないですし🙂
職場が病院なので院内の外部委託保育園になります。- 9月8日
-
野菜生活🔰
なるほど、外部委託の保育園なのですね!
そうですよね。平日でも定休の日であればやはり休むべきかと思いますが、たまたま平日休みだけの週は片方だけでも登園出来たらいいなぁと思います😀- 9月9日

はーちゃん
不定休で平日休みあります。
休みの日は家庭保育してます。
たまにはゆっくりしたいですが。
-
野菜生活🔰
コメントありがとうございます🍀
やはり平日休みなら家庭保育される方も多いですよね。- 9月9日
野菜生活🔰
ありがとうございます🍀
なるほど。シフトの提出を求められないのでしたら、そういった事も可能ですよね😀