
妊婦で入院中、面会者の騒音でストレスがたまり、退院まで我慢するのが難しい。看護師に相談予定。
最近度々投稿してしまいすみません💦
今日大部屋4人部屋のマナーについてイライラ止まらないので書かせてください。
切迫早産で入院して1週間半がたちました。
旦那は仕事帰りに毎日顔見に来てくれます。
ほんと忙しいのにありがたいです。
滞在時間は30分程度ですが、感謝、感謝です。
本題ですが、4人中2人の妊婦さんは面会者が入れ替わり立ち代わりきます。
それも短時間ならまだしも、日曜日は旦那さんが8時間滞在です😂😂😂
まさに今日!今!面会時間が20時までなので、今!帰っていきましたが、8時間ずーっとボソボソボソボソボソボソ…
さすがにストレスやばいです。
病院にいる意味ない。
母に耳栓を買ってきてもらいしてますが、話の内容は聞こえないにしてもボソボソヒソヒソは聞こえます。
イヤホンしてテレビの音量あげてもダメです。
さすがに今日は限界きて談話室に移動しました。
ですが点滴の充電がもたず、30分が限度で部屋に戻りましたが、
まだおるんかいっ‼︎
って感じです😂😂😂
個室は満室で私は来週末あたりに退院予定なので、もう週末が来ないと思うと我慢できますが、もう一人の方はしばらくいらっしゃるようなので気の毒で仕方ありません。
退院するとき看護師さんに言おうと思います。
- MAMI@(8歳)
コメント

たけちゃん
面会は何時からオッケーなんでしょう?(>_<)

かなちゃんまん
8時間…相当ヒマな方なんですね(笑)って嫌味な気持ちになります(笑)
私なら長時間話するなら談話室とかに行って欲しいと直ぐに伝えますね
-
MAMI@
いやほんと暇なんですね!って感じです。笑
みなさん点滴の充電がもたないので難しいんです💦- 7月10日

退会ユーザー
面会時間ないならしょうがないのかなーと思います。
私は3週間入院しましたが、こんなもんなのかと思ってました^_^;
-
MAMI@
心が広いですね!
私もめひなさんのように寛大になりたいです。- 7月10日
-
退会ユーザー
ぜひ、なってください。そんなんでいちいちストレスためないほうがいいですよー
- 7月10日

翔くんママ
大変ですね…
私も、今入院して約10日間です。帝王切開なので、特別室だと思いますが…正面にいる人がなにかと…同じ事を毎日違う看護婦さんに聞いてるし、言ってるし、なんかイライラしてきます。入院生活はただでさえストレスたまるのにって感じです。
-
MAMI@
あっ看護師さんとのやりとりもありますよね〜
その方自分が望む答えが返ってこず不安なんでしょうね。
ほんと出産で入院する時は絶対個室にします‼︎- 7月10日

翔くんママ
旦那さん8時間も滞在してくれるのは、奥さんからしたら嬉しいのかもしれないけど…
周りのことを考えてほしいですね!!
-
MAMI@
自分の旦那が食事持ち込んで8時間いたら
もういいから休みの日くらいゆっくりして〜
って思うと思うんですけどね😅
面会時間内だけど何が常識かわからなくなりました。笑- 7月10日

✳︎すだち✳︎
私も10日ほど、胎児心拍異常で切迫の方と同室で入院していましたが、他人の話し声、ましてやヒソヒソ話しの声って自分のことを言われていないにしても周りからすると良い気はしませんね(>_<)
その方が絶対安静とかで無ければ移動をお願いできると思いますが、絶対ベッド上安静ならこちらも言い難いだろうし、旦那さんが来てくれることが唯一のストレス発散になっているかもしれないと思うと難しいところですね。
私も最初はイヤホンなどで対処していましたが、最後の方は同室者みんなでワイワイお話ししてて看護師さんに注意されるほど仲良くなっていました。笑
-
MAMI@
そうなんです、ボソボソ声って逆に耳障りですよね。かと言って普通の声でもあれですけど。
談話室に移動可能なんですが、点滴の充電がもたないのでみなさん移動は難しいですね。
なんか面会時間内なら仕方ないという意見も予想以上にありビックリです。💦- 7月10日

しょーぴ
大騒ぎしているなら迷惑ですが、小さい声で面会時間以内なら仕方がないのかなーと思ってしまいます💦
ストレスは相当溜まるとは思いますが(>_<)
-
MAMI@
やはりそういうご意見もあるんですね。
大部屋なので寛大になります。- 7月10日

ぴーちゃん
面会時間内なら仕方ないかなと思います!それが嫌なら個室に移してもらうとかですかね…
退院の日に言うのって嫌味に聞こえるので、それならいるうちにどう思うのか、それが普通なのか聞いてみてはどうですか??
四人部屋だし面会時間内なら私は何時間いてもいいかなと思います。
-
MAMI@
そうなんですね〜。
いろんな考えがあって考えさせられます。- 7月10日

A.T
私の通院している産院は切迫の入院だと面会10分と厳しいですよ💦それくらい負担があると先生は言ってました。逆に短すぎて何もできないよ…と母親は言ってましたが。笑
そんなに長居は非常識にもほどがありますね💦看護師さんに伝えてみてもいいかもしれないですね…
-
MAMI@
10分とはかなり厳しめですね💦
やはりこの問題って張り紙があるかないかではなく、常識か非常識かですよね😅
いやほんといろんな意見があるので考えさせられます。- 7月10日
-
A.T
そうですよね。私は逆に自分が入院した時相部屋でしたが誰もおらず個室状態でした。家族も来ても迷惑じゃないなと思ってましたが…訪問があるたび、ナースステーションの前を通過すると10分でお願いします。と声かけがあったみたいです。笑
色々ですね💦- 7月10日
-
MAMI@
それは差額ベッド代かからず羨ましい状態ですね!
うちの看護師さんも気にならないのかな?と思います。だって昼ごはん持ってきても夜ご飯持ってきても自分の勤務時間くらいいますからね😂- 7月10日
-
A.T
ですよね。まだいるんかいってなるの分かります(๑◞ε◟๑) 💦
- 7月10日

エリーサ
わかります😩
しかも、その人の1つが嫌になると、お菓子を食べる音、炭酸のキャップを開ける音、全てが腹立ってきてましたよ私!笑
私が切迫入院中に同じような夫婦がいて、私はわざと、大きなため息ついてましたが、全くもって効果なしでした。笑
-
MAMI@
ため息の話笑ってしまいました。笑
一つ気になると全部嫌になりますよね。上司みたいに!- 7月10日

とまと☆
気分を悪くしてしまったらすみません。私は、面会時間を守っているのであれば8時間でもいいんじゃないかなと思ってしまいました。
大勢で来てギャーギャー騒いでいるのであれば、さすがに無理ですが、入院中不安もありますし時間内であれば旦那さんといたい気持ちもすごくわかるので ;_;)
ただ、すごく声が大きいとか騒いでるんだったら、わたしもクレームいれたくなりますね;_;)!
-
MAMI@
そうなんですね〜、いろんな意見があり勉強になります!
- 7月10日

せみさん
私も出産前に2ヶ月入荷している間に同じ部屋だった旦那さんが毎日来ました。それは問題ありませんが、休みの日は日は昼過ぎから消灯まで。実際、面会時間は13時20時でしたが、たいがい12時21時でした。そうでなくてもストレスのたまる入院。本当に嫌でした‼︎
-
MAMI@
これが2ヶ月ですか?!私2週間なので耐えますが、2ヶ月は無理です!笑
でも何時間も面会にくる旦那さんって逆にすごいですよね😅尊敬します。- 7月10日

退会ユーザー
私も、4人部屋だったんですが
隣が黒人夫婦で女性は日本語喋れず…。男の方がほとんどの日数、面会時間過ぎてもいた時もありました。
日本語じゃない外国語でボソボソと喋ったり赤ちゃん泣いてもいないのに子守唄を鼻歌で歌ったりで超イライラしました笑
だけど、仕方ないことですよね。自分だってボソボソ声で話して、長時間じゃないにしろ他の方に不快な思いをさせているかもしれませんから。ボソボソ声じゃなくて布団を触る音でさえイライラする人もいれば食事のクチャクチャ音だったりと。
自分も人のこと言えない立場にあることを考えていましたよ。
-
MAMI@
なるほどですね!
大部屋って持ちつ持たれずですね!- 7月10日

りっちゃん
悪阻で入院してた時の話ですが
入れ替わり人がくる人がくる…
時にはお母様?がご飯持ってきたよーとかご飯じゃない時間その場で食べ始める、話し声もうるさいし、
思わず看護師さんに言ってしまいました…。
みんな体調が悪いから入院してるのに自分勝手な行動は本当控えてほしいです。
-
MAMI@
悪阻で入院されたんですね。
この部屋も切迫さんの中にお一人だけ悪阻で入院されてます。
私最初
悪阻の人いるのに部屋で食事しても大丈夫なのかと思うほどでした。
張り紙ないからとか言われてないからとか非常識な方多いです。- 7月10日
-
りっちゃん
本当食事の時間が地獄でした。
追記にもあったように
私は身寄りがなくて、面会者は主人だけ。しかも激務でなかなか来れない状況だったので
皆が和気あいあいと話してる声にいつも泣いてました。
なのにこっちが戻しそうな時は部屋のトイレじゃなくあまり使われてないトイレに籠ったりしてて、なんとも言えない気持ちでした…。- 7月10日

MAMI@
最後に一言。
いろんなご意見を頂き、考え方は人それぞれなんだと思いました。
やはり記載されている面会時間は
その間ならいつ来てもいいけど、その間ずーっと居てもいいですよ。
ではないと思います。
心細くて寂しくてストレス感じるのはみな同じです。
大部屋なら我慢しろではなく、持ちつ持たれずなんだから常識を考えて行動するべきだと思いました。

すにっち
看護師さんに相談して、
そういう人はそういう人、
静かにしてたい人は静かにしてたい人でお部屋割りしてもらえないんでしょうか😞
何のための安静入院なんだか、ですね😢
-
MAMI@
部屋割りは、妊婦、産後、婦人科疾患で分かれてるんです😔
入院のマナーが悪い人がいるとは聞いたことがありましたが、まさにこのことかという感じです!- 7月11日

(^∇^)カカカ(^∇^)
嫌ですね(>_<)
私だったら、面会するなら、ロビーとかでしてもらいたいと病院にお願いしてみますね。
-
MAMI@
普通嫌ですよね。
仕方ないという人もいるので私普通ではないのかなと思っちゃいます。
これは常識的なマナー問題ですよね。
みなさん点滴24時間ついてるので談話室が難しいんです。- 7月11日
MAMI@
面会時間は9時から20時です😅