
生後9ヶ月の娘が胃炎の疑い。離乳食で吐くがミルクは大丈夫。病院で診断は胃炎。処方された薬を飲んでいるが、また吐いた。離乳食あげてもいいか悩んでいる。経験談を聞きたい。
生後9ヶ月(数日で10ヶ月)の娘が胃炎の疑いなんですが、離乳食を食べると吐いて、ミルクだけだと吐かない胃炎なんてあるんでしょうか🤢?
同じ様な経験のある方、いらっしゃいますか😫??
7時に離乳食+ミルクをいつも通り完食し、その後、朝寝の最中の9時頃に突然嘔吐しだしました😭
あまりにも吐いて顔色も青くなってしまったので病院に連れて行ったのですが、
・熱なし
・咳なし
・便秘、下痢なし
・離乳食初食材はパプリカでアレルギーの疑いは低い
等の症状から、胃炎かなぁ?くらいの診断しかつきませんでした😢
お昼の離乳食はお休みして、夜は様子を見て離乳食をあげていいと言うことと、プリンペラン(吐き気止め、気持ち悪そうだったら飲ませる)を処方されて帰宅しました🤔
そして、お昼のミルクと15時頃のミルクは平気で完飲したので、夜は離乳食をあげたのですが、食べてる途中でまた吐きました💔
明日(というかもう今日ですが汗)の離乳食、あげていいものか迷ってます…😓
離乳食食べて吐く以外は割といつも通りです…。
そしてこれは本当に胃炎なんでしょうか…😅
どなたか経験談など教えていただけるとだと嬉しいです💦
よろしくお願いしますm(_ _)m
- さんてら(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ちぃちゃん
うちの子も9ヶ月の頃に突然マーライオンのように吐いて急いで病院行きましたが、特に悪いところがないと言われたことが2回あります😅
今思うと、離乳食の後にミルクあげて、ミルクは普段飲み慣れてるから飲ませると勢いで全部飲んでしまうけど、実際は離乳食も食べてるからまぁまぁお腹いっぱいで食べ過ぎて吐き戻してたんだろうなと思います😅
離乳食をよく食べてくれるお子さんなら、ミルクの量を減らしてみるとか、離乳食のあとにすぐミルクをあげずに間隔を開けてみるとかされてみてもいいのかなー?と思います😊

退会ユーザー
うちの娘もそれくらいの頃にしょっちゅう胃腸炎になって吐いていました!😱
母乳で水分は取れるけど、離乳食は吐いてしまって💦
先生からはしばらく離乳食はお粥など消化の良い物だけにするように、もし吐いちゃうようだったら無理に食べさせなくても良いからとにかく水分を取るようにと言われました!
まだ吐いてしまうようだと、もしかしたら、まだ胃の調子が良くないのかもしれないですね💦
心配でしたら他の病院に行ってみるのも良いかもしれませんね…
早く良くなりますように😣
-
さんてら
初めての体調不良で動揺してます😫💦
やっぱり胃腸の調子が悪いと離乳食は負担が大きいんですね…。
様子を見て消化の良さそうな離乳食からあげてみようと思います‼️
それでダメそうだったら他の病院にも行ってみますー😭
解答ありがとうございます😀✨- 9月8日

ままり
パプリカ以外には何をあげましたか?
うちの娘は8ヶ月くらいの時に急に小麦(そうめん、パン)を食べたあと吐くようになって💦小麦は離乳食初期の頃ちゃんとクリアしてたのにです😖
私もママリで質問して教えて頂いたんですが、今まで食べられてたものでもアレルギー発症することがあるらしいです😵
-
さんてら
朝の食材はうどん、鶏ささみ、ブロッコリー、さつまいも、パプリカでした…。
夜はお粥、豚ひき肉、にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、玉ねぎです💦
クリアした食材でもダメになることあるんですね😨💦💦
怪しいのはうどんとお肉類ですかね…😞
今日はアレルギー発症可能性の低い食材だけで離乳食あげてみます…😓
胃炎も可哀想ですけど、まさかのアレルギーだったらそれはそれで悲しいですが…💔
解答ありがとうございます😆💕- 9月8日
-
ままり
発疹が出ず吐くだけのアレルギーを消化器官アレルギーといって、アレルギー検査しても出ないことが多いそうです💦娘も血液検査したけど出なくて😫
でもその後1歳手前くらいからまた小麦チャレンジして、今では普通に食べれるようになりました!
さんてらさんのお子さんは朝と夜で共通してる食材もないですし、胃炎かもですね💦- 9月8日

ママリ🔰
うちの子もそれぐらいの時に、マーライオンみたいに嘔吐しました🤮
救急病院に行ったり、小児科にもいきましたが、胃腸炎かなぁ?みたいな感じで…。
離乳食はお休みして、たまにお粥やおかずを食べさせてました。
それでも吐いちゃうので、よくよく考えてみたらアレルギーで😫💦
豆腐(大豆系)がダメだったようです😰
-
さんてら
まさかまさかのアレルギーの可能性ですね🤯
心当たりがあるとすればうどんとお肉類です…、どれもクリアしてるはずなんですけど…😭
アレルギー特定品目とかの食材は避けて離乳食あげてみます😞
解答ありがとうございます😀✨- 9月8日
-
ママリ🔰
私もクリアしてるので、大丈夫かと思ってました😭💦
吐くだけのアレルギーもあるそうですよ😢
今日は食べれたらいいですね😌✨- 9月8日

わたぼうし
胃腸炎の時は胃や腸が荒れている状態です。
大人も一緒で胃腸炎の時に水分は受け付けても固形物だと吐いちゃうことありますよね。
子どもも一緒だと思います。
胃腸炎の時は消化のいいもの、まずは水分から慣らしていき、食べれるようになってきたら少量ずつ食べていくのがいいと思います😊
-
さんてら
胃腸炎だったらミルクも吐くものだと思ってたんですが、確かに大人でも固形物NG、水分OKの場合ありますね💡💡
今日は消化に良さそうな食材を水分多めにあげたところ、吐きませんでした🤤
この感じで少しずついつもの離乳食に戻していこうと思います‼️
回答ありがとうございます❤(ӦvӦ。)- 9月8日

a❤︎
娘もそのくらいのときにマーライオンみたいに嘔吐しました😂
1日2回嘔吐したので、慌てて小児科受診しましたが、アレルギー?かなと血液検査だけして、吐き止めの薬とか貰って終わりました🙄
体調が弱ってるときにいつもはでないアレルギー反応が出やすくなったり、食べすぎだったり、最初は焦りましたが血液検査の結果も異常なし。
とりあえず柔らかいお粥などをしばらく少量あげて様子見しました✌️
-
さんてら
今までと同じ食材と量でも、その時の体調によってアレルギー出たり食べすぎだったりするんですね💦
今までアレルギー食材無くて、離乳食も順調に進んでいたので結構油断してました…😢
しばらく水分多めの消化に良さそうな離乳食あげようと思います‼️
回答ありがとうございます😀✨- 9月8日

さんてら
皆様、ご回答ありがとうございます‼️
本日は皆様に頂いたアドバイスを参考にさせていただき、消化に良さそうな食材を水分多め、量少な目にしてあげたところ吐きませんでした😭✨
ありがとうございます😀✨
そして追加で💩の質問させていただきたいです…、何かご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします💦
今日1回目のうんち→硬さ普通、色が一部白っぽい
2回目のうんち→ちょっと柔らかめ、色が全体的に白っぽい(黄土色の乳白色?)
感じでした💦
便秘、下痢ではありませんが、うんちが白っぽいのは昨日、離乳食をほとんど食べず、1日ミルクだったからでしょうか…🤔❔
それとも、胃腸炎と何か関係あるでしょうか😫❔
分かる方いらっしゃればよろしくお願いしますm(_ _)m💦💦

ちぃちゃん
白っぽい時はロタウィルスの可能性があると聞いたことあります💦
1日ミルクだったこととは関係ないかと💦💦
-
さんてら
ロタの可能性があるんですね😭💦
今日はまだうんちしてないので分からないんですが、ずっと白いようだったらもう一度病院行きます‼️
回答ありがとうございます✨- 9月9日

わたぼうし
ロタ、ノロの場合もありますし、牛乳を飲みすぎたら白っぽい便が出ることもあります。
乳糖不耐症ということも少なからずあるかもしれません💡
-
さんてら
ロタ…、ノロも可能性あるんですね💦💦
もしそれだったら、大人もかかったら大変なので、手洗い等徹底したいと思います🤢
乳糖不耐…、今ウィキペディアで見てみました‼️
対処法も様々っぽいので、やはり病院で指示してもらった方がいいですね💦
回答ありがとうございます😀- 9月9日

退会ユーザー
うちの娘は一時、乳糖不耐症になったことがあるのですが、下痢が長期間続き、白っぽいウンチが出ました。母乳をあげる前に病院で処方された薬を飲ませるようにしてたらいつの間にか治りました😊
ですが、主さんのお子さんは嘔吐からの白いウンチなのでロタの可能性もあるような気がします…💦
どっちにしろ、自然に治るのを待つよりもお薬貰った方が良いと思うので、病院を受診した方が良いと思います!
お大事になさってください😣
-
さんてら
私、乳糖不耐症と牛乳アレルギー混同してました😓💦
乳糖不耐症はお薬あるんですね‼️
病院へ行った日の便は普通だったので何も診断つかなかったんですが、白っぽいうんちだといろんな可能性出てきますね…💦💦
今日はかかりつけ医が休診なので、今日のうんちの様子を見て明日病院行こうと思います💡💡
回答ありがとうございます🎵- 9月9日
さんてら
やっぱり食べすぎなんですかね😓💦
朝は離乳食もミルクも完食したあとだったのでそれれも思ったんですが…。
夜はお粥とスープを少し食べたら吐いたので、違うのかなぁ?とも思ったり…😫
今日はちょっと量減らしてチャレンジします‼️
解答ありがとうございます😆✨