※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お子さんのための貯金について相談です。現在の収入や目標、不安について教えてください。

みなさんお子さんのための貯金はいくらしてますか??

年収が高い方も私と同じくらいの方(めちゃくちゃ低いので同じ方いないの承知ですが、もしいらしたら勇気貰えるので…😰)も教えていただきたいです。


当方シングルマザーで息子は1歳2ヶ月です。
最近フルタイムのパートで働き始め、月手取り約13万円です。
ボーナスは寸志程度なのでないものとして考えてます😄

今現在、
・お年玉 ・息子へのお小遣い ・臨時収入
・児童手当 ・毎月のお給料から15000円
入れていて、約40万です。(少ないとかの批判は御遠慮ください😭)
あと10年満期の積立保険はいってて、10年後に満期で160万+αです。
その時の情勢にもよるので、満期になってもすぐおろさなくていいようにしたいです😭



インスタの家計アカウントみると、
みなさんお金持ちで「大学入学までに1000万!!」とか言ってて途方もない数字すぎて頭がクラクラしてきます😊(笑)

私の目標としましては、
①習い事や塾など、本人がしたいということはさせてあげたい
②中学校まではなるべく公立に通わせたいです。高校や大学は、絶対国公立!とかのプレッシャーは与えたくない
③車の免許や一人暮らしの初期費用、結婚資金、出産のお祝いなどは男の方の親なのでそれなりに用意しておきたい

感じです。

こういう場合、どのくらい必要なのか、、、考えてもよくわからず😔
教えてください(T▽T)

コメント

deleted user

今600万くらい用意済みで、あとは貯めれるだけ貯めていこうと思ってます!

したいということはさせてあげたい…となると、私立に行きたい、一人暮らししたい、留学したい、医学部や薬学部、美術系に行きたい、とか言われると、ほんとに軽く1千万は行くと思いますよ😅💦
でもまぁ奨学金もありますし、本当に行きたい所なら借りていけばいいと思いますし、バイトもできますしね😊児童手当+100〜200万くらい目標でいいんじゃないでしょうか💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    600万!!すごすぎます🥺

    たしかにそうですよね、限度はありますよね(T▽T)
    児童手当は使わず貯めて200マンなので400万くらいですかね😳
    ありがとうございます!!

    • 9月8日
maru

わかります😭!
インスタグラムの家系やりくりアカウントとかみてるとうちの子貯金こんなんで将来大丈夫かな?と思ってしまいます…。

うちは旦那1馬力(手取り20万程)で貯金額も同じくらいです😊 高校まではなんとか払ってあげられるかなと思っていますが、大学に行くとなるときついのかなと思い、義母についこの間相談したのですが、大学・専門は奨学金でどうにからすることもできるからそこまで気にしなくてもって感じでした😅笑
お互い頑張りましょう🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
ちゃんとした答えになっていなくてすみません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように感じてる方がいてよかったです😰
    みんな1人1000万が普通と言う感じなのかと思ってました😰

    私自身大学に行っていないので、大学でどれくらいお金がかかるのか未知数です😢

    頑張りましょう…!
    いえいえ、ありがとうございます!!

    • 9月8日
🌱

うちはシングルではないですが、あまりできてないです😂

出産祝い
お年玉児童手当
夏冬ボーナス
コロナの給付金で今は60万の貯金です。

学資保険は毎月1万くらいで18歳までのやつです。

①.②はわかりますが
正直、車の免許や車は立て替えて払ってあげて、自分でバイト等して返してもらう予定です。(私の母もシングルでこのやり方だったので大丈夫かなって、考えです)
その他はそのときになってみないとわからないですが、あまり頼られすぎて、自分でお金のこと考えられないようではダメなので、都度都度必要なときに少し援助してあげる。くらいの考えでいいんじゃないかと私は思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    60万!!素晴らしいです🥺

    たしかにそうですよね。お金にだらしなくなっちゃいますかね😥
    私自身離婚した理由が元夫の金銭面のだらしなさで、元夫の両親が貧乏がゆえに元夫がローン地獄になったり結婚や出産の際御祝儀など何もなく(それが当たり前なのかもしれませんが)元夫が惨めに見えてしまい、息子にはそんな思いさせたくない!私は金だして口ださない義母になるぞ!と思ったんですが、お金のだらしなさは親の問題じゃなくて本人の正確なのでしょうか😃
    長々とすみません💦

    • 9月8日
  • 🌱

    🌱

    出産祝いがなければめちゃめちゃ少なくなります😭笑

    結婚や出産のお祝いはしてあげてほしい!でも、普段の生活はあまり干渉しない方が嫁としてもうれしいです。たまにご飯食べさせてもらったり、子どもにおもちゃや服を買うお金や、節句などのお祝いの時にお金出すくらいかちょうどいいです。

    お互い気を遣いすぎちゃうとしんどいだけですからね。

    • 9月8日
ゆかち

たまごクラブに私立でも無償化になると書いてありました!
学資2人分で1000万になってきますがそれもどーなるか分からないので住宅ローンを10年後払うって旦那さんが言ってます!
一人暮らしも1人で暮らすってなると心配になるかな?って思ってさせないのかな?
男の子だと用意しておくものなのでしょうか?
うちの親嫁入り道具とか言って車やら家出してました!
結婚費用は旦那さんの親でした!出産に関してもそんな特にしてもらってませんよw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!!!私立大学無償化ですか?😳

    1000万ーー!!!素晴らしいです🥺

    御両親かっこいいです🥺私もそういう親になるために頑張ります!!!

    • 9月8日
  • ゆかち

    ゆかち

    今高校が無償化ですよね?
    大学は行きたいのかな?
    行けるのかな?w

    • 9月8日
  • ゆかち

    ゆかち

    私の友達は婿養子にもらって家も友達が払って全部するって言ってました!
    嫁ぎ先で決まるのか良くわからないけど私の旦那さんはいい人です(^^)

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

高校まで公立の場合。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校だけ私立の場合。

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間40万貯めれているのなら22歳までに880万+160万で1040万となりますので、オール国立ならなんとか足りるんじゃないでしょうか💴
    ②や③を考える場合、不足が出るので、大学は奨学金という考え方でも良いのかも知れませんね👍
    もしそれが抵抗があるのであれば、奨学金返済額の一部を援助する形でも良いかもです。ただ、その頃はご自身の老後の資金も考えないといけなくなるので、あまり無理されると老後が厳しくなる可能性がありますね💦

    うちは、学資保険(270万入れて300万になる)に入ってるくらいで、それ以外には子供用として貯金はしてないです。
    成り行きで、生活費から教育資金を捻出していく形かなと思ってます👌

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立高校の費用は現在は助成があり、表よりは安くなるみたいですね。公立と同じくらいかな?

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大学に関しても助成があるみたいですが、非課税世帯が対象のようですね。ただ、世帯収入に応じたものになるので、幾らになるのかはこれだけでは分からないですね🤔

    • 9月8日
はじめてのママリ

ちゃんと考えておられて凄いです…。

うちは学資保険など何も出来ていなくてとりあえず児童手当を完全貯金してるだけで…。お恥ずかしいです😭

一応産まれた時にもらったお祝い金とコロナの補助金、毎月1万で確か現在60万くらいだったと思います😥

私は理由があって働けないのですが、旦那のお給料は20万を切っていて💦
なので毎月1万しか出来ない状態です💦

私が働けるようになったらもう少し増やせるんですが…。

ととろ。

離婚してまだ半年、離婚した時は貯金ゼロでした😭
私も毎月の給料は15万前後です(><)
貯金は今65万くらいです(><)

じゃすみん

私はまだ赤ちゃんはうまれてませんが、私の母がシングルマザーで0歳から20歳まで毎月25000円貯金してくれてました!
大学費用だったそうですが、当時家庭内がばたついていたので、役所に就職したので、その貯金は20歳の誕生日にもらいました!❤️
それで車とか🚗保険代とかを払ったりしてました!笑

もこ

うちは今1歳2ヶ月の息子がいて保育園などは行ってないのでわたしは専業主婦で旦那だけの給料です。
旦那は手取りで30万ないぐらいで、旦那の車のローンと奨学金などで生活はカツカツで貯金は今全く出来てません💦
それどころかマイナスなので結婚前の貯金を切り崩してます🙄
息子のための貯金は今75万ほど貯まってます。
出産祝いでもらったお金などは一切手をつけずすべて貯金し、児童手当と息子の分の給付金もすべて貯金してます!
わたし自身あまりお金のある家庭に産まれてないので習い事などもやりたくてもやれなかったので、息子にはそんな思いをして欲しくなくて頑張って貯めなきゃなーと思ってますが😅
なかなか厳しいですねー😱
車のローンが5万、奨学金が1万5千、、それさえ無ければもっと貯金出来るのに😭
車はあと1年、奨学金は42歳までなのでまだあと9年ほど🙄
分かって結婚したもののローンのある男と結婚した自分を憎みます😂