
コメント

ららっち
私も同じように考えてました。
娘は5月生まれで、満3歳から(3歳になった月から)は、無償化が適応だったので、満3歳児クラスのある幼稚園に入れました。毎月バス代と給食日程度の支払い、1万円弱です。(入園料や、制服代などはかかります)

はじめてのママリ🔰
全く同じ事思ってました😵💦
経済的にも早く働きたいですが、下の子の産まれるのも11月だと4月入園できない月齢ですし、激戦区なので途中入園も厳しいので、たぶん上の子が3歳下の子1歳になってから上下一緒に保育園預けるようになりそうです😭
-
えり
コメントありがとうございます!
私も経済的にも働きたいです😭うちの方も保育園激戦区なのでどうしたらいいか‥😅
やはり3歳になってからですよね‥- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
えりさんの場合は下のお子さんが来年4月入園でも10ヶ月くらいなので、0歳児クラスと2歳児クラスでも申し込みできそうですね🙆♀️兄弟枠加点ありませんか?
ただ0歳2歳だと保育料は気になるところですね🥺💦- 9月8日
-
えり
そうなんですよね😥兄弟枠加点は聞いたことないのでないかもしれないです😅
一応申し込みするつもりですが入れる気がしないです😥😥
保育料は高そうですよね‥- 9月8日
えり
コメントありがとうございます!
やはり0.1.2歳は保育園入れないと働くのは難しいですよね💦
私も幼稚園に入れてからにしようか迷っています‥。