※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
住まい

リビングから洗面所やお風呂に行くとき、玄関ホールを通らないと行けな…

リビングから洗面所やお風呂に行くとき、玄関ホールを通らないと行けない(赤い矢印の導線)って、気になりますか?(遠いとかではないです)

洗面所から直でリビングに行けるようにもすると(青い矢印の導線)、そこに収納が取れなくなるので、どうしようか悩んでます💦

キッチン奥の赤い四角のところを、勝手口をなくして(元々なくす予定)、外壁を少し出して、奥行き30cmぐらいの収納にするのは、外観おかしくなりますかね?

掃除機などの収納をどうするか悩んでます。

リビング横の和室は、床の間をやめて奥行き70cm×幅180cmのクローゼット、その横に90×90の物入れを作る予定ですが、
あとは洗面所にあるだけで、これでは収納少ないですよね?

コメント

みに

例えばですが、子どもが汚れた服で、汚れた足とかでリビング経由するよりは玄関からダイレクトに行けた方がいいかな〜って思います。
我が家もリビング通らずの洗面所ですが何の不便もないです。
正直玄関は広い方がいいと思います。家の顔ですから。
なので赤矢印派です。
冷蔵庫通る幅があればいいのではないでしょうか。
勝手口のところは少し違和感はありますね💦
我が家は洗面所収納なしの、階段下に収納があります。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    汚れたときというより、お風呂上がりなどに、玄関を通ってくるの不便かな〜と思いまして💦

    • 9月7日
うる

赤矢印だけだとお風呂上がりが少しめんどくさそうです💦特に冬寒そうで💦
うちは子どもたちはお風呂上がったらタオルだけ巻いてリビングで着替えてるからそう思うだけかもしれませんが😂

冷蔵庫横にパントリーは欲しいですが、和室と洗面所の収納だけでも大丈夫だと思います!

外壁は勝手口のところだけボコっと出るということですよね?
私ならなしです💦

はじめてのママリ

たしかに、家事のしやすさを重視するなら、冷蔵庫の横は通れた方がいいですよね。
勝手口のところはそのままの方がいいと思います。
階段があるので、土間収納のようになるかもしれませんが、階段下に収納が作れると思います。
あとは、キッチンを少しだけリビング側に動かして、冷蔵庫を右へ、洗面所の棚を無くせば、1畳分くらいの納戸、もしくはパントリーのスペースができます。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます。
    玄関横の階段はアイアンにしたいので、収納は取れないです。
    1畳分の縦長パントリーだと、使いにくくないですか?
    カップボードの後ろに設置するのですよね?
    右側しか入り口がないと思うのですが、90cmだと棚をつけたら入れないですよね?

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縦長パントリーの間取りも見たことはありますが、使いにくいなら無しですね。
    お力になれず残念です。

    • 9月8日