
コメント

スポンジ
私たちの子供の頃、親世代は2年保育が普通でしたからね😅
今は3年保育が主流なんですよって教えてあげたら良いと思いますよ。
小学校に6年行くのが当たり前のように幼稚園も3年行くのが普通になってるんですよって😃

yuki
可哀想ってなに?
ですね😂😂
うちの親なんて40年前に2年保育が主流の中3年保育で兄をいれてましたよ😌👏
今は3年保育が主流ですし親は主さん達なのでご夫婦で話して決めれば良いと思います🙋
わが家も3月下旬うまれなので早々に慣れて欲しいです。笑
-
mama
わー!親御さん凄い✨
ほんと可哀想ってなにて感じですよね🤣🤣
うちも3月なんで
他のこと体格も全然違います(笑)- 9月7日

a☻
わたしも迷ったことありましたが、いざ3年保育で入園させると、2年保育で入ってくる子って本当に2.3人とかです💦
周りがすっかり園生活に慣れてる頃に、満4歳じゃ人格もしっかりできてるし大変そうで2年保育にしなくて良かった…!と思いました😱💦
うちの子はゆっくりめの第一子男の子なので余計に、2年保育じゃついて行けなかったと思います💦
おませな女の子とかなら順応も早いのかもですが、、😅

ママリ
可哀想って何!?
余計なお世話!って感じですね💨
今は3年保育が主流です。
2年だとみんな慣れてる中に入るから、なかなか慣れなくて逆に大変な思いするらしいですよって、嘘でもそれらしく言って3年保育の意見は曲げない方が良いです😁👍
-
mama
ありがとうございます!
ですよね💦
ほんとイライラです
嘘でもいいます🤣🤣❤- 9月7日
mama
ありがとうございます!
なるほど!いまは主流と伝えます😂😂昔は2年保育だったんですね!