![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が軟便や下痢をしているが、熱もなく食欲もあり、明日登園しても大丈夫か不安。水下痢の判断が難しい。皆さんはどうしますか?
子供の軟便、下痢についてです。少し汚いです、、
朝緩いカスカス?っぽいうんちをして保育園から帰ってきてまたうんちをしたんですが少し緩く下痢っぽい感じのうんちとまた朝と一緒の固形になってるけど浮いてるカスカス?っぽいうんちをしてました。
うんちする時はお腹痛かったけどうんちしたらもう痛くないよと言っています。
保育園ではうんちをしなかったみたいです。
熱もないし食欲もあるし明日普通に登園しても大丈夫なんですかね😵?
保育園は水下痢をしたら登園を控えて欲しいって感じなんですが水下痢がどういうラインから水下痢と言うのかがイマイチ分からなくて、、😵😵
皆さんならどうしますか😣?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
保育士をしている者です。熱もなく食欲もあるとなると確かに判断が難しいですね。今の感じだと様子としては行っても大丈夫そうですが、一番安心なのは様子をみて休むか、明日の便の状態を確認してから登園か。でもお仕事の関係もあると思うのでお休み難しかったりしますよね。
園にいて例えばお腹を痛がったりして通常通りの活動が難しい場合や、短時間で下痢が何度もでるといった場合はお迎えをお願いされると思うので、呼ばれるのも覚悟で体制をしっかり整えておけば大丈夫かなぁと思います。
水下痢っていうのは明らかな下痢、形のない便ですよね。登園までに便がでれば状況を伝えられますが…とりあえず出なければ今日の便の状態、お腹の調子、食欲はあるなどを朝伝えていただくのがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
遅れてすいません😣
結局朝うんち出ず、夜ご飯も完食して夜もぐっすり眠れてたし朝ごはんも完食してたので先生に話して保育園登園しました!
保育園でもうんちはせず家に帰ってきてからうんちしたんですがカスカス?っぽい固形だけど浮いてるうんちと普通の固形のうんちがでました😊
下痢ではなくなってたので安心しました😭😭
ありがとうございました😭!!
p
わぁグッドアンサーありがとうございます、嬉しいです😊
今日は普通便になったんですね!安心ですね、よかったです‼︎
はじめてのママリ🔰
親身に相談乗ってくれてアドバイスくれたので間違いなくグッドアンサーです🥰
ありがとうございました😭💗