![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが夜寝ない。抱っこで眠り、授乳後に大人しく寝るが、夜中に2時間おきに起きる。夜間断乳かネントレを検討中。赤ちゃんの成長に任せるべきか悩んでいる。
●お子様が寝ない(頻繁に起きる)赤ちゃんだった方相談に乗ってください●
生後10ヶ月の娘の話しになります。
産まれたときからとにかく寝ない子でした💦
ただ、夜寝ないお昼寝しない。とかではなく
寝るけど頻繁に起きます。。。
今だに夜は2時間おきにおきます。
そして寝るときは必ず抱っこじゃないと眠れないのでそろそろ私も本人も長く眠れるようになにか試してみようかなと思っています😢
夜は起きると添い寝トントンで寝てくれるときもありますが24時以降はおっぱいじゃないと寝ません。
授乳で割りとすぐ大人しく寝てくれます。
この場合
ネントレか
夜間断乳どちらをしたほうがいいのでしょうか😫?
娘は
・完母(ミルク拒否)ですが、母乳の量は正直もうそんなに沢山出ません。。。
・離乳食は平均くらい食べます。
ざっと睡眠のリズムは
8:00 起床
10:30朝寝(1時間)
13:30昼寝(1時間)
16:30夕寝(30分)
20:00~20:30就寝
です。
寝不足がしんどく子育て相談で何度か聞いてみたのですがもうこの月齢でまとまって寝ないと正直諦めたほうがいい。2歳くらいになれば寝るようになる!!
と言われました😂
やっぱり諦めて彼女の成長に任せたほうがいいのでしょうか😞?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
10ヶ月すぎで夜間断乳するまで頻繁に夜中起きていましたが、断乳後は朝まで通しで寝るようになりました😊
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちの子は1歳2ヶ月で卒乳をしましたが卒乳してからは朝まで寝てくれるようになりました☺️
卒乳するまでは寝てる途中でもおっぱいが恋しくなって泣いておっぱい加えると落ち着いて寝るって感じのを
夜に何度も繰り返してる感じでした😣💦
まとめて寝れないと辛いですよね😭
離乳食を平均ぐらい食べてくれるなら母乳はそんなに必要ないと思うので
最初何日間か大変かもしれませんが夜間断乳を試してみてもいいかもですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
因みにすんなり卒乳できましたか😭?娘はおっぱいにそこそこ執着ありそうで夜間断乳するのが怖いです😂
あと朝の何時になったら授乳する!など時間は決めていましたか😲?- 9月7日
-
ゆみ
息子もおっぱいに執着ある方でしたが
きちんと目を見ておっぱいにもうバイバイしようねって
分かってくれるように何回か言った後急におっぱいおっぱい言わなくなりました☺️
もっと時間がかかるだろうと思ってましたがグズグズしてたのも2日間ぐらいでそれからは歌を歌ったりして寝かしつけしてました😊
今は寝る前に絵本を読んで自分で電気を消したら寝るって言う習慣になったので特に歌とかも歌わず寝てくれます!
私の場合夜間断乳ではなく
一気に卒乳だったので朝になってもあげませんでした😕
参考にならずすみません🙇♀️- 9月7日
![5人兄弟のマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人兄弟のマミー
先月(10ヶ月)から寝る前のミルク無しで寝かせてからは
夜中起きなくなりました😊
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
因みに夜間に喉乾いて起きたりとかもないですか😲?- 9月7日
-
5人兄弟のマミー
寝る前にミルクじゃなく
コップでお茶飲ませて寝てるので
夜に起きる事無いので
多分、乾いて無いんだと思います😊
6時に起きて
朝ごはん終わってから
コップでミルク50上げてます
昼間は保育園で3時のおやつで
ミルク50飲んでるので
1日トータル100程度なので
朝のミルクもお茶に変えて卒乳目指してる途中です😊- 9月7日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
回答にならず申し訳ないですが、、
うちの子かと思うくらい共感しました🤣
うちもほんとに寝るのが下手みたいで多い時夜は10回以上起こされたことあります笑
寝ぐずりも酷いのでやっとの思いで寝かしつけたのに、
え、もう起きた!?なんてしょっちゅうです😞腰痛持ちなのでその度に抱っこするのも辛いし、旦那は協力してくれないので周りの赤ちゃんを見るとどうしても羨ましくなります😢
うちもずっと哺乳瓶拒否で完母ですが、最近はほとんど飲まなくなってきたのでもうすぐ10ヶ月になるタイミングで夜間断乳しようと思ってました!日中も特に欲しがることないので卒乳もありかなと思ってます😥
個人的な意見ですが、
ねんトレはセルフでねんねしてもらうためなので、多々起きるのが苦で寝かしつけは苦じゃなければ夜間断乳でいいんじゃないかなと思います(*^_^*)
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいるとめちゃくちゃ安心します😭😭
めっちゃわかりますw
うちも平均1日7回とか起きたり、
同じくやっと寝たらすぐ起きてしかも覚醒とかあります😂
ほんとに寝不足と腹立ちすぎて頭おかしくなりそうですよね😂
寝不足じゃなければこんな疲労感ないし、イライラしないし、育児もっと楽だろーなって思っちゃいけないってわかってても思っちゃいますよね、、😢
うちも夜間断乳頑張ってみようかと思います!!!!- 9月7日
![かなぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぼん
その子育て相談員はなぜそんな事いうのでしょうか😓全然励ましにも何にもなってないですよね😅
諦めないでください!どんなに寝ない子もちゃんと原因があって起きちゃってるだけなので、分かれば夜通し寝てくれます☀️
その文面からでは詳細が分からないのでなんとも言えませんが、10ヵ月ならもう夜中はお腹すいて起きてるってことはないです。(しっかり右肩上がりに成長していれば)
そのおっぱいが癖になって起きて流ような気がするので、夜間断乳してみてください😊ただ、この夜間断乳ってお母さん辛いんですよね💦あまりにも泣かれてあげちゃいますよね😓
でもゆる〜くやるやり方もあるので!例えば何時までは絶対にあげない!とかは朝方の4時くらいは1回あげてもいいとか!自分の無理のない範囲でもできると思います😃
少しでもママさんと赤ちゃんが眠れますように✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の娘は1歳3ヶ月で卒乳するまで頻繁に起きてました。同じくおっぱいじゃないと寝なかったです💦卒乳後は朝まで寝てくれるようになりましたよ!下の子も今同じく酷いと1時間おきで起きますが姉と同じく卒乳までの我慢だと思ってるのでそんなに気になりません😅眠れないのしんどいですよね、いつまで続くか分からないと余計に😣添い乳で寝ながらあげたり、夜間断乳を検討してみても良いと思います☺️
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
うちも同じような感じで、寝つきが悪いし、夜はおっぱいくわえるまで泣き続けます…😭
何度か断乳を試みましたが、私が辛くて折れてしまい、今に至ります…
友達の子も断乳をしたら、夜通し寝るようになったと行っていたので、そろそろ1歳だし、今日から頑張っています!
アドバイスにならず、すみません…
同じような方がいて共感してしまい、コメントしました!
お互い頑張りましょう😭💕
![ちぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇりー
今更のコメントかもしれませんが、うちの子と似すぎててコメントしちゃいました😢
うちの子も産まれた時から看護師さんに寝るのが苦手なんだね、個性だねと言われるほど寝ませんでした😭
抱っこや添い乳じゃないと眠らないし、夜は今でも早ければ30分に一回起こされ朝方はひたすらおっぱいです。
睡眠リズムまですごくよく似てますが、うちの子は夜の寝が浅いのか朝からずっと眠そうであくびをたくさんしていたので、もうすぐ仕事復帰で保育園に入れるということもあり、昨日夜間断乳に踏み切りました!
夜寝る時、夜中とギャン泣きしましたが、産まれてから初めて4時間ぶっ通しで寝てくれました😭泣いている時は胸が苦しくなりましたが私もいつぶりかに寝た気がしました(笑)
心が苦しくなりますが、たくさん寝れれば子どもも幸せと思って断乳に踏み切られるのもいいかもしれません。
私もまだ1日目で今後どうなるかわからないのでえらそうなこといってすみません💦
-
ママリ
横から失礼します。
最近は4時間以上寝られるようになりましたか?🙄
私も同じような感じで
来年の春保育園なので
気になりコメントしました💦- 11月17日
-
ちぇりー
4時間以上寝られるようになりました!✨
何度かフニッと起きることもありますが、たいていもう一度自分で寝ますし、寝れなくてもお茶を少し飲ませればまたスッと眠りにつきます😃
ただ、少し前までは夜の7時半頃から朝6時頃まで寝ていましたが、今月保育園が始まってからは朝4時か5時に目覚めてしまうようになってしまいました。人見知りが激しく毎日ギャン泣きしながら通っているのでストレスのせいかなと思ってます💦あまりに早く起きすぎると保育園で眠くてさらにギャン泣きになってしまうので、今だけと思って5時半より前に目覚めた時のみ座って授乳をしてもう一度寝かせるようにしています😃- 11月17日
-
ママリ
すごいですね👏
4時間以上..寝た事ないです。
羨ましいです。
私も4月から保育園で
1月で1歳なので1月くらいに
夜間断乳をやってみたいなと
思います😭💦
自分で寝たり
お茶を飲めば寝たりと
かなり理想的です✨
お茶は常温ですか?
温めにいってますか?
早朝に起きるのは
大変ですよね💦
でもそれも保育園になれたら
落ち着きそうですよね✨- 11月18日
-
ちぇりー
下に返信してしまいました💦
- 11月18日
![ちぇりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぇりー
私も2ヶ月前まで朝まで寝るなんて夢のまた夢でした😭産まれてから9ヶ月、旦那が夜間のミルクや夜泣き対応を変わってくれることもなく寝不足で途方もなかったです😨
お茶は常温でマグに入れてずっと寝室に置いてます😃
早く保育園に慣れればいいですが…😢でも、夜間断乳も泣いたのは2日だけで、同時に寝かしつけの抱っこもやめたので断乳前よりはずっと余裕ができました!断乳せずに仕事復帰だったと思うとゾッとします😱
りり。さんも夜間断乳がうまくいくよう願ってます✨
-
ママリ
そうですよね!
でもそんなに変わるなんて
本当に素晴らしいです。
夜間断乳を頑張ってされたからですよね😢💓
常温で置いてるのですね✨
ありがとうございます😊
余裕があるのって
やっぱり違いますよね☺️
私も旦那は夜間何もしてくれないので1人で寝不足の日々です..
1歳になったくらいに
思い切ってやります!!!
沢山教えて頂き
ありがとうございました⭐️- 11月18日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭!!
とても心強いです。
因みに断乳してどれくらいで朝まで寝てくれるようになりましたか??
ままり
2、3日で0時すぎに起きるだけになり、朝まで寝たのはたしか1週間くらいすぎてからです!