
妊娠6週目で心拍確認。学童指導員でつわりあり。報告時期や休暇相談。待つか、休むか。ご意見を。
妊娠6週目です。
本日病院に行ったら無事に心拍まで確認できました。
また2週間後に診察で、そこで母子手帳の案内をしてもらう予定です。
みなさんは、いつ頃職場に報告しましたか?
職業は学童指導員で常に体を動かしている仕事です。
つわりは先週あたりからムカムカし始め、昨日は気持ち悪くてずっとえずいていたくらいです😅
気軽に休めるように、もう言ってもいいのでしょうか。
それとも母子手帳をもらうまで待った方がいいのか、、、
みなさんのご意見をお聞かせください😵
- ごん🔰(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今はコロナもあるので、6週目でとりあえず、現状を伝えました。
私の会社は診断書が必要だったので、
妊娠したようです、2週間後に診察して問題なければ診断書貰ってきます
みたいな感じで伝えました。
言いづらい感じの職場でなければ早めに伝えるだけ伝えた方が職場の方も助かるかと思います。

さくりたろう
おめでとうございます。私の意見ですが母子手帳をもらってからのが安心な気がします。
あとは女性の上司やスタッフの方がいるのなら発表する前に少し伝えておいて休めたり配慮をお願いしておくのも手かなと思いたす。
学童は放課後デイとかですか?
私も同業職で😘私は妊娠してすぐに報告しました。それは障害の方のデイサービスだったため、リスクに備えて早めに伝えました。私は現場に入るつもりだったんですがトップが危ないから絶対現場には行かないようにということで事務仕事に変えて頂き、ギリギリまで仕事をさせて頂きました。
体調気をつけて無事に産まれてきますように祈ってます😊

ぴーちゃん
私は母子手帳もらって予定日が決まってからにしました!

れお
おめでとうございます♡
私は児童養護施設で保育士をしていました。つわりもとてもひどく食堂に近づけないレベルでした(´._.`)笑
体重も10kgほど落ちて、、早めに妊娠したことを伝えた方が良いと思います✨
配慮してくださったり、とても助けてもらいました*
風疹の抗体が8以下だったので
すぐドクターストップかかって退職しましたが、、😭

らすかる
おめでとうございます!
私は一人目は母子手帳もらってからでしたが、どちらの子もつわりが酷かったので、下の子は検査薬で陽性が出た時点で直属の上司に言いました。
まだどうなるかわからないけど妊娠しているので動けない日が増えますと。

そよかか
学童指導員さんだと、ダッシュで走らなきゃならないときとかありませんか?
それなら、理想は母子手帳もらってからがいいかと思いますが、早めに伝えておいてもいいかと思います!
身体を動かしてなきゃという点なら、私も立ち仕事のアパレル勤務で脚立に登るわ30キロ近い段ボール積んだり運んだりが定常業務でしたが、逆に周りに心配されるくらい動いてましたが妊娠中はトラブルもなく健康な赤ちゃん産まれてます!
つわりもひとそれぞれなので、迷惑かけるかもしれない…と思ってたら1人だけでもいいので伝えておいてもいいかと思います✨

nekorina
私は産婦人科で心拍確認後、
悪阻もありましたので
職場に伝えましたよ!!
コメント