
下の子のネントレについてアドバイスください。泣かせるネントレを試みたが、上の子が寝られず断念。寝つきが悪いため再挑戦したい。経験談を聞かせてください。
【下の子のネントレについて】
お子さんが2人以上いる方で、
下の子のネントレしたことがある方、アドバイスお願いします!
下の子をセルフねんねさせたいなと思っております。
上の子の時は、9ヶ月の時に泣かせるネントレをしました。
下の子の5ヶ月の時に泣かせるネントレにトライしたのですが3時間くらい泣き続けるので、上の子が寝られず…
可哀想でネントレ断念しました。
ただ、やはり下の子の寝つきが悪いのと
何度も起きるので、もう一度ネントレ挑戦したいなと考えております。
いろんな方の経験談、聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- チョコパイ(5歳1ヶ月, 7歳)

きりん
うちはネントレのつもりではなかったのですが、結果的にネントレになった方です。
長女が完母だったので、次女は今春に保育園入れるためにもミルクよりの混合を徹底したくて。
なので、退院後から週末は主人に夜間預けて別室で寝てました。
パパって起きないって言うじゃないですか!!
責任や使命感から、オムツや授乳で起きてはくれるんですけど、やっぱり私ほどは敏感には起きないので…😁
それが、少しずつ慣れてきて10~長くても30分くらい放置されたら諦めて1人で寝るようになりました😄
だから、日中も家事しながら声かけはしていると自然と寝落ちてたり。
おんぶしちゃった方が楽なときはおんぶして寝かしますが、夜間覚醒しても2、30分ベッド上でゴロゴロ遊んでまた私にくっついて寝落ちてますよ!
私が仕事休みの週末は、長女のママ独占日で、下の子は主人に預けて出掛けちゃうので。
泣いてもママ来ない。パパしかいない状態にしてたのが、娘にはヒットしました😄
コメント