
コメント

抹茶
未だに怒られたりすると言いますよ😂

はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月の娘がいます。
うちの娘も嫌なことがあると嫌い、と、よく言っていましたがママは大好きよーと抱きしめるようにしたら、回数が減ってきました。
うちの場合は愛情を確かめているような感じなのかな?と思ってみてます。
-
はじめてのママリ🔰
うちも最初は同じ感じでしたがもう大嫌いと言われすぎてもう付き合い切れないとあうか自分がムキになってしまいます。
今もお風呂で片付けを手伝おうとしないので手伝ってって言ったらもう大嫌いでギャン泣き、、、疲れちゃいました。😖💧- 9月7日

はじめてのママリ🔰
一時期ですが言ってましたよー😅
多分その時期の
自分の怒りや不満を一発解決する言いやすい言葉なのかもしれないですよね😅
状況や理由にもよりますが
我儘の延長でママ嫌い!とか言われたら
[じゃあ、もう手繋がん。嫌いなんだよね?1人で居れば?]
[あっそ。じゃ1人で寝れば?嫌いなんだもんね?]とか言ってました😅
このやり方が合ってたかは解りません😅
ただ,大嫌いと言うと自分にとって嫌な事になるとなったのか
今のところ娘は大嫌い!とか言わないです😅
でも自分の意見や感情の文句はガンガン伝えてきますけどね😱笑
年齢もあると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
年齢もありますかね?
私も先程、大嫌いって言われて[あー、じゃあもう大嫌いな人が作ったご飯なんて食べたくないよね、しらないよー]って言っても全く効果なしでぎゃーぎゃー騒いでの繰り返しで😰💦- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうしたらほっておくとかはどうでしょう?
部屋からママが出ていくとか😅
うちは最終的にごめんなさいを言うまでトイレに私が籠ったりしました😅
でもうちのやり方はやり過ぎにやっちゃうのかな―😅
大変そうですね💦
毎日だとしんどいですよね😵💨- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー?
もう今日も20回ぐらい大嫌いって言われてメンタルがおかしくなりそうです😔💧