
私と旦那の標準の考え方の違いについて、世間一般的な標準はどちらの考…
私と旦那の標準の考え方の違いについて、
世間一般的な標準はどちらの考えに近いのか知りたいので
教えてもらいたいです😊
トイレのことなんですが、
画像のトイレのようにタンクの上に手洗いが付いているパターンのときは
そこで手を洗うのが普通だと思って今まで生きてきました!
手を洗うための場所だと思うし、
実家も今住んでるマンションでも
そこで手を洗ってからトイレから出るのが通常だと思って私自身過ごしてきましたが、
旦那の実家ではトイレがこのタイプでも別で手洗いが付いていました!
なので旦那の考えとしては
あそこは手を洗う場所ではないから手洗いが別で必要
という考えだそうで、
注文住宅でトイレがこのタイプでトイレの中に別の手洗いを付けるとオプションで10万かかることが何故なのかと怒っています😓
ちなみに現在住んでるマンションではトイレの中に手洗いがないので
出てすぐの洗面で洗ったりしているそうです…
そして、注文住宅を計画していて1、2階ともトイレを出て斜めの位置に洗面があるので(2世帯住宅です)
トイレのタンクの上で洗うのが嫌ならそこで洗えば良くない?と私は言いましたが
10万プラスしてでもトイレの中に手洗いがないのはありえないとのことです…
1.2階どちらにもつけたらそれだけで+20万ですし
そんな所で加算したくないので
トイレで洗うのが嫌なら出てすぐの洗面で洗えばいいと思うのですが
私の考えは間違ってるでしょうか😖?
タンクレストイレなら手洗いは必要ですが
トイレの孤立手洗いの為に20万が無駄に思えて仕方ないです💦
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

なつ
私も画像のタイプのトイレならそこで手を洗います💦
私も今、注文住宅を計画中ですが、1階は洗面台が遠いのでオプションで手洗い場をトイレ内につくりました‼️
トイレは標準で画像のように手洗いがついていましたが、掃除の手間なのでなしにしてもらいました
2階はすぐ近くに洗面台があるので画像のトイレのままです‼️
そこに20万円も出したくないですね💦
掃除する場所も増えるし…絶対嫌です😫

かなぶん
私はしっかりザブザブ洗いたいので手洗いがあれば嬉しい派ですが、一般的には無いならタンク上で洗うのが一般的だと思います。
うちは標準で手洗いが付いてたので付けましたが、
20万もさることながら、手洗い付けるとその分場所も取りますし、どうせ洗面所と隣接してるから付けないで広々トイレにすれば良かったなぁと思っている所です😅
あと、どうしても手洗い付ける事になるんだったらトイレはタンクレスにすることをオススメします!
掃除が楽ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね💦
トイレが広ければしっかり大きめの手洗いがつけられますが
トイレ自体狭い分そこに手洗いつけるとミニ手洗いになってしまうので
それなら出てすぐのところの洗面所でいいんじゃないかと思ってしまうんですよね😖
タンクレスにするにもまたオプションで14万ぐらいとられるので、
タンクレスにして手洗いつけたらトイレ1箇所に24万追加かかってしまうようです💦
掃除考えたらその方がいいんですけど😭- 9月6日

退会ユーザー
うちもこのタイプのトイレですが、ここで手を洗った事ないです🤭
出て洗面所まで行って洗ってます!息子も主人もそうです。
お客さんが来る時は一応タオルをかけておきますが、今までうちに遊びに来た方々は皆洗面所まで行って洗ってましたね🤔(私が促してるわけではないです。)
近くに洗面所あるならわざわざいらないと思っちゃいます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
使わない人はやはり使わないのですね🤔
タオルかけるところは標準で付いてるので、
ここで洗うこと前提でのタンクの上の手洗いなんだと思っていました💦
トイレ出て1.2歩の場所なので
わざわざ中に小さいもの10万で付けるなら外の洗面所でいいと思ってしまいます😞- 9月6日

そうぷー
ぜんぜん間違ってないと思います!
旦那さんの固定観念?ですかね、、それは😱
でも旦那さんの考え、1ミリくらいならわかる気がします笑🤣
トイレタンクの上の水は手洗いに使うものです。
それが嫌ならトイレでての洗面所で手洗いで納得してもらいたいものです💦
かく言う私の実家が、トイレの中に別で手洗いがついていて10年以上それに慣れていました。
実家を出て旦那の実家に行き、トイレをリフォームしましたが、間取りの関係でトイレタンクの上で手洗いする式にしました。
(私としてもできればいままで慣れ親しんだトイレ内の独立した洗面所をつけたかったです)
でも慣れないというか違和感で、結局今でもトイレタンク上の手洗いは使わず、トイレでてすぐの洗面所で手洗いしてます😂
まあ旦那さんも慣れない=考えられない=ありえない みたいな感じではないでしょうか?
なかったらなかったでしばらくグチグチ言いそうですが、時間が解決してくれそうな気もします😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
逆パターンだったんですね😳
おっしゃる通りで、
自分の今までの実家ルール=常識、一般的
という考え方なので
そうじゃないのが考えられないらしいです💦
結局トイレ内手洗いがオプションということですが
付けることになりそうで
ただ付けるならタンクの上の手洗いは無いようにしてもらわないと
何ヶ所も掃除しなければいけないのはこちらとしては辛いです😓- 9月6日

はじめてのママリ🔰
うちは、小さい頃はタンクで洗っていました。
でもしっかり手を洗いたいし、子供が使うと水が垂れるし掃除もめんどくさい。
また、タオル交換もめんどくさくて今は洗面所です笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
一応標準でタオルかけるところも付いてるので
そこで洗うと思ってましたが
子供が小さい時は届かないですよね💦
洗面所が出て1.2歩の場所なので
トイレの中にわざわざ手洗い作らなくても
それなら洗面所で一緒にしてほしいと思ってしまいます😞
少しでも削れるところ削りたいのですが
旦那はせっかくなんだから高くても付けてもらう!という考えだそうです😭- 9月6日

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
私もこのタイプのトイレですが近くの洗面所まで洗いに行きます。
お客さんが来る時一応タオルかけてますが
その人によって同じように洗面所まで来る人と中で洗う人とまちまちでした
でも建てるときに知識が私にあったら別で10万かかっても付けたかったです🤣
洗面所行くまでにトイレと脱衣場のドアを開けないといけないので面倒なのと
そこのとって汚いですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり人によるんですね💦
人様のおうちではタオルがあればトイレで洗う、
なければ洗面所でという感じでした!
作り的に2階でトイレも洗面所も廊下にあるので
脱衣場通ることはないのですが
通る作りだったら確かに中にある方がいいですね💦- 9月6日

ポテト
うちはこのタイプですが、ここで手を洗った事ないです😭
洗面所で洗ってます🎵
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
洗面所はトイレ近くにありますか?
トイレ出てすぐだったらそれでもいいですよね😓
遠かったら中に作るのは納得出来るのですが💦- 9月6日
-
ポテト
ありますよー!
実家は少し離れてますがみんな洗面所で手ぇ洗ってます笑- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
生まれ育った生活環境も大きく関係してそうですね😖
トイレ出るときに手が汚れているままなのは誰も気にならずということですよね💦?- 9月7日
-
ポテト
そうですね😂😂
そのままドア閉めます😭😭- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
やはり外で洗うとそうなりますよね💦
ありがとうございます☺️- 9月7日

退会ユーザー
これは意見分かれそうですね😂
私はタンクの上で洗わないので、このタイプですがトイレ出たあとの洗面で手を洗ってます。
20万でトイレ内に手洗いが付けれるなら付けたいです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
その意見もありますよね💦
そこにお金かけるなら違うところに使いたいと思ってしまうのですが
やはりあるのが普通だと思う側からしたらないのはありえないんですよね😔💦- 9月6日

ひなまま1024
小さな洗面所置いて、せっけん手洗いがいいと思います。我が家はそのタンクの上では手洗いしないですよ💦新しい生活様式を考えて、洗面所に10万足す価値は十分にあると思います。ノロ家庭内感染とか悲惨ですからね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
トイレの広さがあって中にそれなりにしっかり大きめの手洗いをつけられれば一番なんですけど
トイレの中に付けるのがミニ手洗いになってしまうのと、
トイレ出て1.2歩のところに独立洗面台があることがどうしても引っかかってしまいます💦
なければ中に作ればいいと思ってたんですけど😞
ノロとかのことは考えてなかったです💦💦- 9月6日

ままり
手洗いがなければ妥協してタンク上で手を洗いますが、石鹸を使いたいので独立手洗い欲しいです💦外の洗面でも良いのですが、洗わない手でドアノブ触るのが嫌なので10万で付けられるなら中に付けます💡
ただ、2世帯ならメインはどちらかになりますよね?他の方が気にならないなら、ご主人がメインで使う方だけで良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
中で軽く洗って出てから洗面所でしっかり洗うとかは二度手間になるのでナシですかね😭💦
旦那がメインで使うのは2階で、
1階は義母の居住スペースになるので
2階だけでもいいのですが
旦那的には両方そうしたいそうです😔
そして1階の方がトイレが広いので
付けるなら1階だけでいいんじゃないかと私は思ってしまってます💦- 9月6日
-
ままり
うーん…最初のうちは良いかもですが手間は手間ですし、いずれ手洗いをつけなかった後悔に繋がるんじゃないかなというのは気になります💦
例えば自分のこだわりのある部分の場合に、数千万にプラス20万でより納得のいく結果になるなら、私はプラス20万払いたいです。自分がそう思うから、それが夫の希望の時ももちろん尊重します。50万100万かかる訳ではないですし💡ただし、それ以外の場所で夫希望のオプションを付けまくってなければですが💦
一階のトイレが広めとのことですが、それはいずれ車椅子になった時用ですか?祖母の介護を見ていて、車椅子から立ち上がるのってなかなかに大変だなと思います。
例えば、便器から車椅子に乗り換える時についでに手を洗えるようにする為、あるいは車椅子に乗りながらでも洗いやすい位置の手洗いを作りたいから等々、一階のトイレの10万は必要経費として捉えるのは難しいですかね?😣
私だったら一階は必要経費と割り切って、二階はせっかく注文で家建てるんだしね!今後も仕事頑張ってよ!😁って感じで両方つけます💡家族みんなが愛着の湧く家に住みたいので!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
先程またこの話を旦那としましたが
1階は付けたいけど2階は出たところの洗面でもいいかーと言い出しました😅
旦那は言うことがコロコロ変わるので
次の打ち合わせの時にはまた付ける!と言い出すかもしれないです😓
確かにその件に関してはほかの部分でもそうですが
数十万のプラスで生活が快適になるならそうしようとは話しているところです😊
まだ間取り確定寸前の段階なので
これからどれだけオプションがついてくるかと言うところです💦
旦那は自分の思うところに思うものは絶対必要!というタイプなので
オプションがいくつ着くのか心配です😱
元々はその予定で、扉も引き戸にしてできるだけ広めということになってるのですが、
道路から玄関まで2メートルほどの高低差がある土地なので
どちらにせよ車椅子になったらあの家には住めないという感じにはなっております💦
トイレが狭いと窮屈なので、階段下スペース分も広げて大きくしたといった感じです!
あとは義母が結構太っているので(失礼ですが)引き戸とかもどのぐらいの幅があるのかはご自身で気にされてたので😅- 9月7日
-
ままり
おー!そうなんですね💡ご主人が二階は無くてもいい方向に傾いているなら、トイレの手洗いは最後に決める事にしちゃって、他のオプション優先した方が良さそうですね!これからオプションたくさん出てくると思うので😃
失礼ですが、今どっちかに決めてしまうと、ご主人のコロコロに振り回されてしまう気がします!他のオプションとの兼ね合いで、最後にどうするか決めようねー位が良いのかなと思いました😁- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😱
標準で付けられるものに関してはいくらでもつけていいと思うのですが、
何を優先したいかですよね😓
本当にその通りだと思います😔
その時の気分で意見が変わるので
最終的にこうしたというのも忘れて施工途中に違うとか言い出すんじゃないかと思ってます😱💦
ありがとうございます😖- 9月7日

くうちゃん
私も実家がそんな感じでしたが、洗面台で洗ってました。
なのでそんな感じのところに住んでもそこにはタオルもつけず、子ども達にもそこで洗わないで!洗面台で!と言ってました。
なので今は普通に洗面台で洗ってます。
私的にはトイレが汚いと思ってるので入口付近にコンビニみたいについてるものだと仕方ないと思ってますが、基本は洗面台みたいに広い綺麗なところで洗いたいと思って洗ってます。
なので洗面台がすぐあるならいらないです!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
子供が小さいうちはトイレタンク上では届かないのかと思ってます💦
旦那の実家のトイレが
1階にトイレ+ミニ手洗い、
2階がトイレ+独立洗面台になった作りになってるので、
新しく注文住宅でもそうなるのが理想だと言ってたんですけど
トイレと洗面所は分けたいと私が言ったので(トイレに誰かがいる時洗面所が使えないので)
廊下を挟んで向かいぐらいの位置になってしまいました😓
出てすぐなので要らないかなーと思ってるのですが
内側のドアノブが汚いと言われれば確かにその意見も納得なので
どうするのがいいのかなと思ってます😭- 9月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
本当はタンクレスにしようかという話になってましたが
タンクレスにするのもオプションだったのと、
災害時に水が止まったらタンクレスは全く使えない
(タンクありだと上から入れればトイレが使える)とのことで
このタイプにすることになりました💦
手洗い無しのタイプにしてトイレ内の手洗いにするのにお金がかからなければそれが一番なんですけど
上に手洗いが付いてて更に手洗いがあるのはどうも無駄だと思ってしまいます😖