
コメント

退会ユーザー
保育所決まってから言いましたよ😌

あね
保活始めた時点で会社には言いました!!何月に申込みしますって事と、就労証明書も書いてもらう事になる事、復帰後の雇用形態もその時話しました😌!
-
まぁ
コメントありがとうございます!
私もそんな感じで言ってみようかなと思います😆- 9月6日

ママリ
昨年度まぁさんと同じ状況でした😌
「保育園に4月入れたら復職予定で、入れなければ育休延長します」という旨を10月頃に管理職に連絡しました。
そしたら「結果が分かる2月頃に、保育園に入れたら具体的な働き方をまたお聞きします。」と言われました😌
ちなみに職場は学校関係で、人事の聞き取りが10月にあります😊
-
まぁ
コメントありがとうございます!
向こうから聞いてくれるとやりやすいですね☺️
一度相談してみようと思います!- 9月6日

ぴーちゃん
私は保育園申し込みの時に勤務証明書の書類を書いてもらうので、その時に4月からの申し込みをして、受かったら最初2週間は慣らし保育なので、3週目から復帰したいです、と伝えました!
ギリギリだと人足りてるとかなっても嫌だし、万が一保育園落ちた時のためにも、落ちる可能性もある、その時は保育園受かるまで育休延長したいと伝えました!
-
まぁ
コメントありがとうございます!
行きたい園の慣らし保育がどのくらいの期間あるかわからないので、もう一回園に問い合わせてみます🙋♀️
ありがとうございます!- 9月6日
まぁ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!就労証明とかは必要なかったんですか?
退会ユーザー
決まった後に渡しました!
まぁ
決まったあとでも大丈夫なんですね!
焦らなあかんかなと思ってたので、もうちょっとゆっくり話し進めて見ます😊