※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

7ヶ月の娘と2歳の猫がいます。猫が娘を起こし、娘が猫を掴むため、猫が噛んで傷ができています。アドバイスはありますか。

家には7ヶ月の娘と猫2歳がいます。
夜は家族みんな同じ部屋で寝て、朝になると猫はものすごくスキンシップして私たちを起こしてきます。
娘にもしてくるのですが、娘はそのまま猫を鷲掴みします。もちろん痛いので猫はそのまま娘の手を噛んでしまい、じょじょに傷ができてしまいとても困っている状態です。
言って聞かせることもまだ無理だし、、、
なにかアドバイスありませんか?できることなら今の生活は変えたくありません…

コメント

ぽむ

思いっきり傷つけられる前に、寝る時だけゲージに入れるとか対策した方がいいと思います😥
生活を変えたくないといえど、傷の増えるお子さんを見るよりマシかと💦

まこ

寝るときは猫と別の部屋もしくはゲージ的なものに入れておくのはだめなんでしょうか??

はじめてのママリ🔰

猫ちゃん2歳だとまだまだ遊びたい元気な盛りですよね😢
うちは5歳の子がいますが、まだ若いですが今はだいぶ落ち着いてきました。
上の方も言ってますが、部屋のドアを閉めて寝る、猫ドアついてるなら猫ドアの鍵を締めて入れないようにしておくのが無難な気がします💦
あとは猫にも噛んだらコラ!と注意するくらいですかね…

うちもこの間、娘が飼い猫を服でばしばし叩いてて…猫がその服にねこパンチしたものが、たまたま娘の目の中に当たってしまい、眼科に行ったら傷がついてました。
爪も切ってあったので、幸い視力も問題なく、2日で完治しましたがもしもっと傷の場所が悪かったら失明なども有り得るのかなと。。恐怖体験をしました💦

deleted user

猫ちゃんも娘さんも気の毒な状況かと思います。どちらも加減を知らないとなると、そのうち取り返しのつかないことになる可能性も十分にあり得ますよ。
生活スタイルをかえてあげるほうが、お互いのためではないでしょうか?寝室を別にした方が良いと思います。